おうちぱん_オープンバナークーポンあり

今日のごはん

コラム
ロースーツでバレンタイン
2019/02/14
ロースーツでバレンタイン
最近なんだか日々慌ただしくうっかり忘れていました。 バレンタイン。 今年は美味しい何かを買って渡してしまおうかな〜なんて思っていたのですが、やっぱり作って渡したいな、と。 相変わらず自ら仕事を増やしてしまうタイプみたいです。。 でもさすがに今年は焼いたりする程の時間はない。 という事で簡単に出来るロースイーツに。 切って混ぜて冷やしておくだけで完成の、ブラウニー風?といったところでしょうか。 今回は、干し柿とデーツ、生カシューナッツ、キャロブを切って混ぜて容器に入れ、上にはきな粉を振りかけました。普段ドライフルーツの類をあまり好まない夫ですが、美味しいと言ってくれました。 嬉しい。 甘みはドライフルーツのみ、キャロブなのでカフェインレス。 ナッツが食べられるならお子様にも安心して食べて貰えると思います。 我が子はドライフルーツ大好き。 日々のおやつにドライフルーツをリクエストされることも多いです。 ちなみに干し柿も大好きなんです。渋いね。 このスイーツを食べている時に、何のドライフルーツで出来てると思う?と、聞いてみたんです。 レーズン?でも違うかなあ、と、あれこれ考えていました。 最初の文字はなあに?と聞かれたので、「ホ」だよ、と言ったら 干し柿ー!と笑顔で即答の幼稚園児。 なんか凄いね(笑)
恵方巻き
2019/02/01
恵方巻き
今週日曜日は節分ですね。 節分といえば恵方巻き、というのが近年の定番。 でも東京で産まれた育った私には恵方巻きという習慣がなかったので、知ったのは大人になってしばらくしてからです。そんな恵方巻きもここ数年は廃棄される量があまりにも多く問題になっていますね。 売り手側の事情も分からなくもないのですが、、とっても残念な事だと思っています。 毎年どんな恵方巻きを買おうかな?という楽しみもいいけど、 買って食べる習慣から 楽しみながら作って食べる習慣に 変化していくといいなと思っています。 写真は先日海苔巻きが食べたくなって、持ち寄りランチに持参したもの。 なのでカットしてしまっています。 この日は、甘辛い味付けした豚肉とほうれん草と人参のナムルと卵焼きでキンパにしました。 今年の節分は日曜日。 ご自宅で楽しみつつ巻いてみてはいかがですか?
乾物とツナとすりゴマ
2019/01/28
乾物とツナとすりゴマ
年末にやらなかったからでしょうか。 突然ストックしてある食材を整理したい熱がむくむくむく。 乾物は好きだしよく使うので、美味しそうだな〜と思うとちょこちょこと買っています。 なにもない日の我が家のお助け食材。 そんな乾物たちですが、ふっと気がつくとたっぷりストックしてある状態に。 その中から本日は、切り干し大根と切り昆布を使って。 それと今回は自家製ツナを作るようになってから出番が減って少し忘れられていたツナ缶と、白ごま。 最近すり鉢で白ごまを擦ってから使うのがお気に入りなので、ごま油で炒め煮してから入れ、醤油麹も少し足しました。 切り干し大根の戻し汁を使ったので自然と甘めな味付けに。 思いつくままどんな味にしようかもなにも考えず作り始めたのですが、自分の思ったより美味しく出来て嬉しい一品になりました。 だから次も同じ味になるかは不明。。
菜の花醤油麹和え
2019/01/21
菜の花醤油麹和え
菜の花と言うとつい春を連想してしまう私ですが、今が旬なんですよね。 さっと茹でて本日は醤油麹和え。 子供も一緒に食べるので、柚子胡椒は諦めて豆乳マヨも少し。   そんな今日は大寒。 と思ったら、昨日から大寒なんですね! 私の愛読している本には1/21からとあったのですが、今年は一日早い1/20からとの事。 年によって少しズレがあると言う事を知ったのでした。 うーん発見。  
七草粥
2019/01/07
七草粥
明けましておめでとうございます。 すっかりお正月気分も終わり日常に戻った頃かと思いますが、、 遅い新年のご挨拶となった本日は七草粥の日。 美味しく楽しく過ごした年末年始。 そんな私も例にもれず、やはりリセットは必要なようです。 七草粥。 素晴らしい風習ですね。 ゆっくり炊いたお粥に柔らかく茹でた七草を混ぜ、美味しく頂きました。 突然ですが、七草すべて言えますか? せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。これぞ七草。 と、子供番組でリズムで歌って覚えるというがあるのですが そのおかげで私がしっかり覚えられました。 春の七草。 調べたところ、春の七草だけではなく夏も秋も冬もその季節の七草というのがあるそうです。 季節ごとに食すわけではなさそうですが。 本年もゆるやかにではありますが、食べる暮らしを豊かに出来るよう日々を丁寧に、 また皆様の食べる暮らしが豊かになるお手伝いが出来るよう 頑張って行ければと思っております。 今年も一年よろしくお願い致します。
和食の日
2017/11/24
和食の日
11月24日は和食の日。 日本の食文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこめて“いい日本食”「和食」 の日と制定したそうです。 和食は好きですか?私は好きです。ずっと好きでしたが、いつの頃からか年を追うごとに好きになっていくようにも感じています。 でも家で作る和食は色も見た目も地味になりがち。それに出汁をとったり下ごしらえをしたりと、地味なうえに手間もかかるイメージもあるような気もします。 でも最近では一汁三菜や一汁二菜、一汁一菜などともいわれるように、もっと気軽に作って食べよう!という流れも浸透しつつあるのではないでしょうか。 きちんと出汁をとってきちんと食材の下ごしらえもすればきちんとした時の食卓。時間がない日はお魚を焼いてお味噌汁とご飯があれば一汁一菜の食卓。どちらも和食であり、その時々の美味しさに出会えるのも和食の懐の深さと言いますか良さなんだと私は思います。 やっぱり単純に、美味しく食べられることが一番楽しく嬉しい。そんな食事をとれるようにしていきたいです。 今日の献立がまだ決まっていない方、和食を作ってみてはいかがですか?
お久しぶりのひたし豆
2017/11/13
お久しぶりのひたし豆
いよいよ季節が一つ進みだしましたね。暑かったり寒かったり、そしてまた暑かったり。今年は気温の変動が大きかったように感じます。 そんな季節と同じく?私もたべくらも、何だかわたわたと慌ただしい日々が続いていました。 が、ようやく少し落ち着きが出てきたような気がします。 なので久しぶりに豆を炊いてみました。豆が好きなので和洋問わず色々使うのですが、豆料理がすっかりお久しぶりになってしまっていました。本日は青大豆。お水に浸しておく時間が長いものの炊いている時間は案外短い豆なのですが、、こういう作業をしているだけでゆとりを感じます。単純(笑) ひたし豆は出汁の美味しさが大事なので、お出汁も昆布と鰹節でゆっくり丁寧にとりました。あとは薄口醤油とお塩。 なーんてことのない料理ですが、アレンジもしやすく、とてもシンプルで飽きがこない大好きな一品です。
パッションフルーツでタコのセビーチェ
2017/10/24
パッションフルーツでタコのセビーチェ
大好きなパッションフルーツ。初めて口にしたのは旅先のハワイ。もう随分と前のことです。ハワイ語では「リリコイ」と呼ばれているフルーツです。 甘くて酸っぱくてタネが硬め。独特な食感なので好みは分かれてしまいそうですが私は好きなんです。今までにお店で見かけたことがほぼ無く、数回見つけた程度でした。が。私の住む町で栽培されている農家の方がいらっしゃるのです!パッションフルーツ好きには嬉しい限り。でも、必ずいつもあるというわけではなく時々ぽつっと売っているので、見かけると絶対に買ってしまうのです。今回はパッションフルーツを使ってタコのセビーチェ。本来はライムやレモンを使うと思うのですが、パッションフルーツの酸味もとても良く合います。 具材はタコに限らずなんでもいいと思います。白身魚もいいし、ホタテなんかもいいですね。 ポイントはトマトと塩。トマトは少し崩すように和え、果汁もトレッシングとして使うとこ。 それとお塩は控えめにしたいところをぐっとこらえて、しっかり効かせると味が締まって美味しくまとまります。
柿と春菊の白和え
2017/10/16
柿と春菊の白和え
予報通りの突然の秋。この前まで暑かったのにーと思いつつ、季節の変わり目を実感しています。 そして秋の野菜も少しずつ並び始めましたね。 直売所などではその日に採れた野菜が並ぶので季節を感じられることが多いです。 今日は大好きな食材の春菊と柿を白和えで。柿は太秋というもの使いました。甘みが強く、サクサクしゃりしゃりとした食感のとても美味しい柿です。 甘い柿とほろ苦い春菊の組み合わせが好きで、毎年秋冬によく作る白和えです。 本当はここにクルミを入れたかったのですが、ちょうど切らしてしまっていました。残念! なので代わりにカシューナッツ。 私はクルミが合うと思うのですがお好みのナッツでいいと思います。 ただアクセントになるので何か入れることをオススメします!
ミントとキヌアのサラダ
2017/10/12
ミントとキヌアのサラダ
季節が戻ったような爽やかで暑い日々。 この辺りではもう10月なのにセミが鳴いていたりしていて驚きます。 そんな日にはミントを使って爽やかなサラダ。 茹でて冷凍いておいたトウモロコシと、きゅうりとキヌアと。 今日はオイルは少なめ、レモンは多めで味付けも爽やかに。せっせと冷凍してストックしておいたトウモロコシの実もこれが最後。 明日からは全国的に寒くなるらしいので、夏の食材の終わりとともに、食卓にも本格的な秋の訪れです。
13...6
おうちぱん_オープンバナークーポンあり