やしろ農園_メロン_人
まるみ農園のお知らせ
2019/02/12

お野菜たち vol.1スナップエンドウ

うわぁぁぁ。 投稿内容が全部きえてしまったーーー(涙)

みなさま、こんにちは。 取り乱しました。まるみ農園です。

近ごろまた寒い日が続きますね。 今朝はここ天草でも、久しぶりに霜が降り、凍えながらストーブ前を陣取っていました。

昨日、わたしたちの自己紹介をしましたので、これからは畑の紹介を少しずつしていきたいと思います。 ご興味があれば、ぜひご覧くださいませ☆

さて、第1回目の本日は、今が旬! 収穫がはじまったばかりの“スナップエンドウ”です。

わたし、天草に移住する前は結婚して大阪に5年ほど住んでいたのですが、スナップエンドウの存在は天草に来て、農家を始めてから知ったのです。

大阪のお店には売ってなかった!

・・・たぶん。

当時、絹さやエンドウや実エンドウ(グリーンピース)の存在は知ってましたが、スナップエンドウ・・・??? アタマの中がハテナになっていました。

今では大好きなお野菜ですが☆

美味しくて、彩りもよくて、カンタンに食べられる、とっても優秀な子。

農家目線からもある意味優秀で、発芽率バツグンで、収穫やパッキングに手間取らない、送るときはコンパクト、なにより、よく売れる(笑)

せっかく作ったのでね。売れてくれないと困るわけですよ、やっぱり。 そんな、ありがたーい、優秀な子です☆

まぁ、しいて言うなら、 一つずつ筋をとるのがちょっと面倒なのと、 剪定や片付けに時間がかかるってのが、唯一の欠点でしょうか。

そんなお茶目な欠点もありますが、お味は最高!

この時期のお野菜セットには必ずはいっているとおもいます。

是非、お試しあれ。

(つぶやき) 写真の位置がうまく設定できません。肝心な時に機会音痴なまるみでした。

まるみ農園熊本県(農業)

まるみ農園は熊本でも自然豊かな天草で誰もが安心して笑顔で食べられる、安全で元氣でおいしい野菜を作れたらいいな◎と思い、できる限り自然な方法で栽培しています。
畑にいれるのは、草と枯れ葉とお野菜の種と、たっぷりの愛情。
農薬や肥料などに頼らなくても、たくましい微生物や大地の恵みのおかげで、ゆっくりスクスクと育ってくれるお野菜たち。 いつでも笑顔で安心して、裸足で畑をかけまわり、時にはそのまんまをつまみぐいする我が子たち。そんな光景がいつまでも続くような、持続可能な農の本来の姿を、この先もずっと続けていけて、たくさんの方に喜んでもらえたらうれしいです☆
2019年9月『脱プラ』宣言!!
ゴミやコストの削減と、地球環境を考慮し、ビニール袋やパックなどでの個包装を極力取りやめることといたしました。
新聞での包装や直入れとなります。
新聞のインクや運搬時等の化学物質の付着が気になる場合にはその都度対応いたしますので、ご相談くださいませ。
子どもたちのため、自分のため、未来のために、自分で出来ることから少しずつ始めようと思います。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※2022年脱プラ一部改正
葉物野菜や雨上がりの水分が多いお野菜については、お野菜の品質を保持するためビニール包装させて頂いています。
ビニールが一切不要と言う方につきましては、そのようにいたしますので、ご注文の際にメッセージをくださいませ。

やしろ農園_メロン_人