父の日_ページ
白ほたる豆腐店のお豆腐さん日記
tofu diary
2020/06/13

来年のための大豆の種まきが完了しました!

私たちは、長野県軽井沢で、自然栽培で大豆を育てて豆腐をお作りしている白ほたる豆腐店と申します。 都内から移住し、妻が師匠から豆腐作りを学び、脱サラして豆腐屋を始め、その一年半後に夫も脱サラして大豆農家となりました。 2016年には、動物性食材を使わないメニューを提供する白ほたるキッチンをオープンしました。 自家採種を繰り返し、今では、合計約3.3haの畑で大豆を育てております。

冷涼な軽井沢では、毎年5月の終わりから梅雨入り前までに大豆の播種を行います。 今年も、何とかギリギリで梅雨入り前に播種を完了致しました。 種にする大豆は、昨年の大豆の中から、粒が大きく形が良く色の美しい物を選びます。 長野県で一般的に使われる地大豆「ナカセンナリ」はもちろん、他にも、畑により、赤大豆・黒大豆・青大豆や茶大豆も育てております。 そして、まだ播いて数日しか経っていませんが、早くも芽が出てきています! ぷっくり膨らんだ胚芽から、土の上に双葉が顔を出し一列に並ぶ様はとても健気で可愛らしいです。 これからキジやシカの食害の心配が始まります。 またその様子もお知らせさせて頂きたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

明日は晴れるかな。晴れたら畑で獣害対策です!

明日もきっと、楽しい一日。

白ほたる豆腐店長野県(豆腐店運営、ベジ・ビーガン対応ヘルシーカフェレストラン運営、驚きの整体運営)

2013年3月10日、長野県軽井沢高原のほたるの里にオープン致しました。
お店のとなりを流れる発地川は毎年夏になると天然のほたるが飛び交います。
雄大な浅間山と空を眺めながら、身体の中から元気になれるよう願いを込めて、農薬や肥料を一切使用せずに自分たちで栽培した大豆を使用し、素材本来の旨味や味を最大限に生かしたお豆腐さんをお作りさせていただいております。

毎日の新しい出逢いを楽しみに、日々真剣にお豆腐さんに向き合っています。

父の日_ページ