じゃがいもを掘りました
少し前ですが、梅雨の合間にじゃがいもほりをしました。
じゃがいもの種類はキタアカリです。 なんとなくキタアカリが好きでいつも購入するのも栽培するのもキタアカリです。
今回は家の裏の畑の家に一番近いところに植えました。
少し深めに植えて、初めの頃は軽く土を被せだんだんと周りの土を寄せていき、イモが地表から見えないように栽培していきます。
じゃがいもは陽に当たると緑色になってしまい、有毒なため食べると食中毒になってしまうので注意が必要です。

軽く土を払ったらお芋がたくさん見えます。
スコップで少し離れたところからお芋を傷つけないように収穫します。

出てきた芽を間引きとかしていないので大きいお芋から小さいお芋までたくさん収穫できました。
直径2cm以下くらいの物は緑色のじゃがいも同様ソラニンという有毒物質が含まれるらしいので小さすぎるお芋は収穫しません。
表面を乾燥させたら冷暗所にて保存します。