happynouen_op_cp

HOP-PE-PE ~you are what you eat~

生産者のお便りとお知らせ
フレッシュローゼル、《豊作感謝祭》開催中!
2日前
フレッシュローゼル、《豊作感謝祭》開催中!

今年のローゼルはとにかく出来が良いです♪

毎年農薬や肥料を一切使用せずに栽培しているローゼル、今年もたくさんの実が収穫できています。

農薬を一切使用していませんので例年ですと破棄しなくてはいけないような実も沢山出てくるのですが今年はあの厳しかった猛暑に耐えたローゼルたちの出来がとにかく良く、とても綺麗な実が沢山なっています。

自然の力にはいつも驚かされてばっかりです。

オクラの販売スタートしています!
2025/07/12
オクラの販売スタートしています!

今年もオクラの販売がスタートしました。

ブログに書いたつもりで販売スタートのお知らせしていませんでした。

さて、HOP-PE-PEのオクラですが、もう何年も一切の肥料や農薬を使用せずに栽培しています。そして毎年大事に種を繋いでいます。

HOP-PE-PEの無肥料のオクラの特徴はなんと言っても粘りが違います。
お味噌汁に入れていただければ溺れそうになるほどの粘りにびっくりされるかと思います。

私の好きな食べ方は天ぷらです。

特にダビデの星と丸オクラの天ぷらは柔らかく食べ応えがあり粘りと甘さがあって本当に美味しいです。
我が家では自家製麺つゆに黒酢を入れたタレで食べています。

娘の誕生日ケーキ
2025/07/04
娘の誕生日ケーキ

今回はどんなケーキを作ろうかな??と散々悩み、chatGPTに相談しながら作るケーキを決めました。

相談していると、絶対そんな仕上がりにはならないよ?という感じのレシピを提案してくること数回、何度も変更し、ついに「塩キャラメルガナッシュ入りのキャラメルムース」に決定しました♪

まずは塩キャラメルガナッシュを作り冷凍庫にて凍らせます。

オクラの収穫がスタートしました
2025/07/01
オクラの収穫がスタートしました

HOP-PE-PEのオクラは肥料や農薬を不使用で毎年種を繋いで栽培しています。

そんなオクラ達は生で食べてもエグ味や青臭さが少なく、粘りが多いのでとても人気です。

今年も色々な種類のオクラの種を蒔き、オクラ達はすくすくと育ち、少しずつ収穫できるようになってきました♪

梅の収穫
2025/06/29
梅の収穫

ちょうど1年くらい前に引っ越してきた新居には梅の木が植えてありました。

去年、引越しを検討している時に梅の花が咲いていてとても楽しみにしていたのですが去年は梅の実が一つも収穫できなくてがっかりしました。

冬の間にネット情報を参考にしつつ剪定をして、今年は去年よりもたくさんの梅の花が咲いていてどうなるかな??と思っていたら今年は豊作のようです。

じゃがいもを掘りました
2025/06/26
じゃがいもを掘りました

少し前ですが、梅雨の合間にじゃがいもほりをしました。

じゃがいもの種類はキタアカリです。
なんとなくキタアカリが好きでいつも購入するのも栽培するのもキタアカリです。

今回は家の裏の畑の家に一番近いところに植えました。

少し深めに植えて、初めの頃は軽く土を被せだんだんと周りの土を寄せていき、イモが地表から見えないように栽培していきます。

じゃがいもは陽に当たると緑色になってしまい、有毒なため食べると食中毒になってしまうので注意が必要です。

赤キャベツ→コールラビ???
2025/06/11
赤キャベツ→コールラビ???

スプラウトの種が期限近くで安くなっていたので購入して育ててみることにしました

自宅横の畑を充実させるべく
2025/05/10
自宅横の畑を充実させるべく

去年古民家を購入し引っ越したことにより、やっと念願の自分の畑を持つことができました。

今までの畑は借りている畑のため、自宅から少し離れたところにあります。

いちごはその借りている畑に植えてあるので草取りや収穫が大変です。

今回は借りている畑に植えてあったアスパラガスの苗を手に入れた自宅横の畑に植え替えました。

植えてから何年も経っているので株がだいぶ大きく育ち、掘り起こすのがかなり大変でした。

いちごの準備を少しずつ
2025/05/06
いちごの準備を少しずつ

私が一年で一番忙しい季節がやってきました。

長い冬も終わり、少しずつ暖かくなってくると畑の草取りの時期になります。

既にゴールデンウィークの最終日になってしまいましたが4月の初旬のお話です。
冬の間、枯れた草によって守られていたいちごの株を草をとって陽が当たるようにしてあげます。
これがなかなか大変です。

ドライ苺のためにたくさんいちごを栽培しているのでいちごの株も結構たくさんあります。

キノコ収穫
2025/03/18
キノコ収穫

前回のブログに載せていたキノコ達、先週1回目の収穫をしました。

前回のブログの時はヒラタケとナメコを同じ発泡スチロールで栽培していたのですが、ヒラタケの菌が強すぎてナメコが負けてしまうとのアドバイスをいただきすぐに別居させました。

そしてその数日後、椎茸はこんな感じに成長しました。

13...19

HOP-PE-PE ~you are what you eat~お取り寄せ通販

送料・配送

クレジットカードでのご購入の場合、ご注文確定後7営業日以内に出荷 銀行振り込みの場合、入金確認後7営業日以内に出荷

日時指定はご注文日 5日 ~ 60日以内

お支払い方法
  • クレジットカード

    • VISA
    • MASTER
  • 銀行振込

    PayPay銀行・ゆうちょ銀行

詳しくはこちら

キャンセル・返品・交換

不良・欠陥・誤商品が届いた場合、お届けから7日以内(生鮮食品は翌日まで)にご連絡ください。

詳しくはこちら

kyoutake_op_cp