entinag_op_cp

生産者のお便りとお知らせ

椎茸となめこの植菌体験

市内で面白そうなイベントがあったので娘と息子を連れて一緒に行って来ました。

そのイベントは「きのこの植菌体験」と言うもので、内容は「 山から切り出したコナラやクヌギの原木に、電動ドリルなどで穴を開け、穴にシイタケの種駒を植え込む作業などを験します。置き場所や管理の仕方なども学べます。原木で栽培したシイタケは、風味や肉質が菌床栽培と比べて全然違います。」との事でした。

植菌したホダ木を1本持ち帰れて、参加費がなんと1人100円です。

市内ですが私の家から車で北部に小一時間の所にある会場は少し寒いくらいでした。

そこで岡山きのこ研究会の方達から丁寧な説明があり、原木に電動ドリルで穴を開けました。

中2の娘はなかなかリズミカルにドリルで穴を開けていきます。

小6の息子はドリルが怖いらしくなかなか慎重です。

娘は1人でどんどん椎茸の菌をコマ打ちしていきます。

一方息子はきのこ研究会のおばさまが付きっきりで木を押さえ、コマを穴に入れてくれたのを木槌でトントン叩くのみ。

この後植菌したホダ木を山の中に運び、伏せ込みしました。 並べて上にシートを被せて1年置くそうです。

1年経ったらホダ木を立てて組んで1年置くそうです。 組み方には3種類あり、井げた、鳥居、合掌と名前があるそうです。

1年目は木に菌が回るための時間で、2年目から椎茸が採れ始め3年目が一番よく採れるそうです。

今回持ち帰らせていただいたホダ木は3年目のものだそうです。 参加者が少なかったとの事で1人2本ずつホダ木をいただきました。

去年は暑すぎて木に椎茸の菌があまりうまく回っていないそうで、ちょっと採れる数が少ないとの事でした。

持ち帰った木の管理は住宅街では難しそうですが、せっかくいただいたので頑張って管理をしていきたいと思います。

HOP-PE-PE ~you are what you eat~岡山県(菓子製造・販売、農業)

昔パティシエをしていました。現在は二児の母。
「you are what you eat(あなたの身体はあなたの食べた物で出来ている)」という思いから我が子含め色々な方に身体に優しいものをお手に取りやすい価格で提供できたら良いなと思い、農薬や肥料を使用しない野菜を栽培し、それを自ら加工して焼菓子の製造をしています。
すべて一人で行っているので数に限りはございますが原材料をお確かめの上でぜひお試しください♪


人気商品

HOP-PE-PE ~you are what you eat~お取り寄せ通販

送料・配送

クレジットカードでのご購入の場合、ご注文確定後7営業日以内に出荷 銀行振り込みの場合、入金確認後7営業日以内に出荷

日時指定はご注文日 5日 ~ 60日以内

お支払い方法
  • クレジットカード

    • VISA
    • MASTER
  • 銀行振込

    PayPay銀行・ゆうちょ銀行

詳しくはこちら

キャンセル・返品・交換

不良・欠陥・誤商品が届いた場合、お届けから7日以内(生鮮食品は翌日まで)にご連絡ください。

詳しくはこちら

entinag_op_cp