hiokenosato_op_cp

あじ屋

生産者のお便りとお知らせ
「サバレンタイン薬膳ナイト」に行ってきました!
2019/02/15
「サバレンタイン薬膳ナイト」に行ってきました!

こんにちは〜ブログ初投稿させていただきます!新入社員の磯田 素晴(いそだ すばる)です!
よろしくおねがいします!

12日火曜、さばジェンヌ池田陽子さんの「サバレンタイン、薬膳ナイト」というイベントに参加してきました。

みんなありがとう!
2019/02/07
みんなありがとう!

先月のことですが、毎年恒例の地元の北浦小学校3年生のあじ屋見学会がありました。

先生がその時のみんなの感想をまとめた寄せ書きを昨日届けてくれました!

2月1日は厄払い餅まき
2019/02/01
2月1日は厄払い餅まき

今日は町内各所で餅まきがありました。

毎年2月1日は厄年の33歳(厄女)、42歳(厄男)、60歳(還暦祝)、88歳(米寿祝)の
人がいる家庭で厄払いの行事があり餅をまくんです。
餅をまいて厄を分散する意味合いがあるそうですよ。

一般的には近くの神社でお祓いを受けた後に自宅(地区によっては公民館)で餅やお菓子を
まく行事ですが地区ごとに時間が違って早朝だったり10時頃だったり、午後3時頃だったり・・

たくさんの人が拾いに行けるように時間をずらすんでしょうね。

町内あちこちで餅拾いの籠を持ったおばちゃん達が「次は10時頃〇〇さん方じゃわ」という情報交換をしながらたむろしてました。

私は拾いに行けませんでしたが親しいおばちゃんから餅のお裾分けをたんまりもらいましたww
ありがたい、ありがたい!

うちの子は餅好きだからしばらく朝ごはんは餅になりそう(笑)

厄払いって地域で色々違いがありそうですね。
皆さんの町での厄払いはどういう風習がありますか?

年末年始のお知らせ
2018/12/27
年末年始のお知らせ

今年もあとわずかとなりましたね。

年末年始の贈り物で忙しさもピークは過ぎた?と思いきや。
ここ2、3日はまた最後の追い込み発送でバッタバタです(゚o゚;;
でも出荷する前の山の様な荷物を眺めるとこんなに沢山の方が当店を利用してくれているんだ、と感謝の気持ちで心がジンと熱くなります。
皆様、本当に有難う御座います。

クリスマスチキン
2018/12/14
クリスマスチキン

もうすぐクリスマスですね。

街に出ればイルミネーションやクリスマスソングで気分もクリスマスモードになるところですが、ここは宮崎最北端の漁師町。

どこを歩いてもクリスマスモードにはなりません(⌒-⌒; )

せめてお店に来て頂くお客様や揚げ物を買いに来る子供達にクリスマスの雰囲気を感じてもらえたらと思い、今年はクリスマスツリーを出しました。

今年もカラスミ作り始まりました
2018/12/08
今年もカラスミ作り始まりました

今週に入り、宮崎県最北端、私たちの住む北浦港にもボラがあがり始めました。

アンチョビソースでアンチョビキャベツ作りました
2018/11/15
アンチョビソースでアンチョビキャベツ作りました

お店にいるとお客様にあじ屋の商品を使ってこんなの作ったよ、あんな食べ方が美味しい等色々教えて頂きます♡

たべるとくらすとの商品レビューにも皆さん色々な料理に使って頂き本当に嬉しいです!!

梅いわし・スパイスいわしの串カツ再販しました
2018/04/19
梅いわし・スパイスいわしの串カツ再販しました

今年はいわしの水揚げが少なく、梅いわし、スパイスいわしが製造できない時期がありましたが北浦港にも久しぶりにいわしが水揚げされました!

あけましておめでとうございます
2018/01/03
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます!

2018年のはじまり、皆様いかがお過ごしですか?

本日より北浦の店舗は営業開始しました。

10時のオープンを待つかのように朝からたくさんのお客様にご来店頂き、大変慌しい幕開けとなりました。

本当にありがたいことです!!感謝感謝のスタートです☆

☆年末年始の営業と配送のお知らせ☆
2017/12/16
☆年末年始の営業と配送のお知らせ☆

皆様、お歳暮はもう贈られましたか? 

只今あじ屋のお歳暮、冬ギフト、お土産等たくさんご注文頂いておりまして大忙しの毎日です!!

今年1年間、お世話になった方への感謝のしるし。

贈るタイミングは、地域によって違いますがここ九州では一般的に12月13日から12月25日頃がピークと言われています。

店舗、おとりよせサイトでもまだまだお歳暮承りますよ〜〜!!

1246...8
hiokenosato_op_cp