「暮らしがまわり出す 頼れる生活道具。」
(2024年9月10日発売・1125号)
冷凍お弁当の特集記事にて
うぶすなをご紹介いただきました!
9月22日から10月7日までは
秋分(しゅうぶん)
秋分の日(9月22日)は…
昼と夜の長さがほぼ同じになります。
今日から少しずつ
冬に向かっていきます。
秋分の日を中日として、
前後の3日間を合わせて7日間が、
秋のお彼岸の期間です。
こんにちは、
管理栄養士・国際薬膳師のあきこです。
処暑を過ぎ、秋の気配が近づいてきました。
9月のメイン食材は
たなまち農園さんの「白かぼちゃ」
うぶすな定期便に同梱している薬膳茶のご紹介です。
毎月、季節にあわせて、
福岡”安樹堂”の漢方薬剤師・矢野久美子先生に
オリジナルでブレンドいただいています。
こんにちは
管理栄養士・国際薬膳師のあきこです。
8月22日から9月6日までは
二十四節気の処暑(しょしょ)
「処」とは「あるべきところに収まる」という意味で
処暑の頃には暑さが落ち着いてくるということですが、
今年はまだまだ日中の酷暑が続いていますね。
ただ、秋の訪れを感じるように
朝夕は、涼しい風が通り抜けるようになり
夜はリーンリーンと
虫の声が響くようになりました。
秋は、
肌や粘膜の乾燥が起きやすい季節。
乾燥で呼吸器官の疾患の出やすい
「肺」を養生する時期です。
いつもご愛顧いただきありがとうございます。
昨今の物価高の影響により、食材費や資材・水光熱費等のあらゆる原価が高騰しており、お弁当について、現行の価格を維持するのが困難になっております。
今後も、生産者さんが大切に育てた食材・調味料を使い、うぶすなを必要としてくださるお客様にお届けを継続するために、苦渋の判断ではございますが、お弁当の価格を改定させていただきたく存じます。
2024年秋のお弁当以降、以下の新価格にてお届けいたします。
・ お弁当5種(本気ののり弁、焼きサバほぐし弁当、季節のからあげ弁当、煮込みハンバーグ弁当、野菜ときのこの発酵カレー弁当):税抜1,250円
・ 季節のお野菜もりもり御膳:税抜2,000円
いつもうぶすなをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、以下の期間は夏季休業とさせていただきます。
【休業期間】2024年8月10日(土)~8月15日(木)
この間にいただいたご注文とお問合せにつきましては、8月16日(金)より順次ご対応させていただきます。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
こんにちは、
管理栄養士・国際薬膳師のあきこです。
8月7日から8月21日までは
二十四節気の立秋
まだまだ酷暑が続いていますが
暦の上では秋の始まりです。
秋の初めは”温燥(おんそう)”といい、
暑さが残っている状態で、
乾燥の季節に入ります。
秋の乾燥では「肺」を痛めやすく、
気管支・呼吸器系のトラブルが
起きやすくなります。
うぶすな定期便に同梱している薬膳茶のご紹介です。
毎月、季節にあわせて、
福岡”安樹堂”の漢方薬剤師・矢野久美子先生に
オリジナルでブレンドいただいています。