最近うちの圃場にイノシシ🐗が出ていて、、
さつまいもを試し食いした形跡もあってこりゃいかん🦑ということになったので…
今日は一日がっちりと芋掘りやっていました。
草むらになっているさつまいもの周りの草を刈ってマルチを剥がして。
ようやく、、、ハックルベリーの収穫を開始しました。。。
今年も梅雨明けから順調に日照りが続いています。
最近、いろいろな方の助力のおかげでようやく水路の水を分けてもらえることになりました。
しかし、待てども待てども水が増えない。
水門は開けてくれているので、なぜなぜ??と思って、水路を辿って行ったところ…
毎日毎日暑いですね〜
暑い時ってなんでこんなに辛いものが美味しいんでしょう??というぐらい辛いものが食べたくなります。
今年の梅雨もなかなかすごいですね。何度もどさーーーーっと降ってきたり、ずっと降り続いたり。雨がないと成長しない野菜たちですが流石にそこまで長雨だと体調を崩してしまうようで。それでも、長雨で調子を崩していた野菜たちも、ここにきてようやく元気になってきたものも出てきました。
この日は新しく貸してもらった圃場で水実験をしてみました。
ここの圃場は「水利権」というナゾの権利が発生している圃場なので、水路の水が使い放題。どれだけ使っても怒られないという、私にとってはなんともありがたい土地なのです。面積はとても小さいですけどね。。。
ということで、水路を堰き止めたら圃場に水が入ってくるから水やりしなくていいんじゃないの??という疑問を解消するべく、堰き止め実験やってみました。
結果、バッチリですね。
ここまで通路に水が入ってくれれば、土が勝手に水を吸い上げてくれるのでこちらが何かをする必要はありません。
これならパクチーもカブも問題なく育ってくれるだろうな。ありがたや〜
梅雨の長雨で…
今年はヒユナが枯れました…
今年の自家採種品目。
毎年「きゅうりはこの品種」「ナスはこれ」「豆はこれ」のように、
一つの品目につき一種類の自家採種をすることにしています。
本当は栽培している野菜全てを、毎年自家採種することが理想なんですけどね。
その方が栽培している土地に種が馴染むと言われていますので。
我が家はビニールハウスが一棟しかないことと(虫が媒介して受粉するため。自家採取には虫が入らない環境が必要なのです)、採種した種は種類によって異なりますが3~5年ほど寿命があるのでまぁ毎年じゃなくても良いかなと。
ちなみに、今年のキュウリは「白黄うり」を採種します。
このキュウリ、断面の色が綺麗で青臭が少なく、旨味が濃いので大好きなキュウリです。
生でサラダやもろきゅうにしても、鶏肉と炒めてもとっても美味しい😋😋
路地に植えているキュウリは、定植直後の高温でちょっと調子が悪くなっていたのですが、だんだん持ち直してきました♪♪よかったよかった。
雨の降る前に‼️
ニンニクの収穫作業です。
このは貴重な梅雨の晴れ間!!!
そんな晴れ間なんだから!!逃すことはできない!!
ということで!!!
(ほぼ趣味)緑肥のスペルト小麦の種取り作業をしてみました。