aozoray_op_cp

生産者のお便りとお知らせ

私たちも野菜セットのネット販売を始めました。

ちょっと前になりますが、野菜セットの販売を始めました。

これまでは定期便の方限定で野菜セットを販売してきた私たちですが、今年から、たべるとくらすとでも野菜セットの販売を開始させていただきました。 (もちろんたべくらスタッフのサポートもたくさんいただきまして!) といっても、これまでの定期便の方に優先的に販売する(残しておく)ことにはなりますので、数量限定という形にはなります。 また、野菜が豊富にある時期だけの販売となりますので、期間としては冬の間(12月-2月くらい?)、夏の間(7月-9月くらい?)というイメージになるかと思います。

うちの畑は不耕起栽培で、肥料も農薬も使わないので、基本的にかなりゆっくりとしか野菜が育たないです。 なので、販売できる期間も限られてくるという感じです。 また、お米もかなり栽培しているので、基本的にはそっちが優先となります。発送頻度などもお米の優先順位が高くなってしまいます。その中で野菜も育てておりますので、畑を頑張るのもなかなか大変なところもあります。

また、野菜は大部分を自家採種をしています。今回お送りしている野菜のサツマイモ以外は自分で種とりしている野菜になります。

ちょっと前から野菜の発送は行なっているのですが、今回2/3便から定期便の方同様に葉物野菜は一つの袋にまとめて入れさせていただいております。 野菜の種類がわからない方が出てくると思い、こちらに写真を載せておけたらと思います。また、載せてない野菜も出てくるかもしれません。わからないものがあったら、あとはフィーリングでその野菜と向き合っていただけたらいいのかなと思います。

黒田五寸人参です。根物はほとんど土付きでお送りしています。天候が雨だった日などは洗って発送するときもあります。

女山三月大根です。佐賀の大根で、赤い皮が綺麗な大根です。

開聞岳大根です。まだまだ納得のいく種とりができていないので、結構いろいろな形質のものがあります。

宮重大根とサツマイモ(ベニハルカ)です。

のらぼう菜です

千筋京水菜です。 うちで種とりを繰り返して、なんとなくワイルドな野生的な水菜になってきています。

花芯白菜です。

こぶ高菜です。

ごせき晩生小松菜 こちらも他のアブラナが混ざっているものもありますが、お送りしています。

今回はこういったセット内容になっています。 次回以降は内容も変わると思います。 参考にしていただけたらと思います。

また、私たちの畑は活火山の桜島が見える距離にあります。 桜島は毎日普通に活動していまして、火山灰を降らせています。 野菜にももちろんくっついていますし、葉物の軸の部分などは雨で流れずに残っているかもしれません。よく洗って調理していただけたらと思います。

ぜひぜひたくさんの方にお野菜お届けできたらと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします!

かえるすたいる鹿児島県(米)

私たちは生き物がたくさん生きられる田んぼを目指して、日々田んぼに向かっています。 その田んぼで育つ自慢のお米は、無肥料・無農薬、乾燥はハザかけ天日干し、タネは自家採種したものを使用し、稲の力を最大限に引き出すよう細やかな手作業で大切に大切に育ててきました。 鹿児島の太陽を浴びて、大隅半島の綺麗な水で育った自慢のお米を皆さまの食卓へお届けします。

aozoray_op_cp