先日、孫たちの通う幼稚園で「敬老の日を祝う会」に参加してきました。妻と二人で双子の孫たちのクラスに別々に参加し、今年は姉のクラスを選びました。マイペースで、好奇心旺盛
クラスに入って、先生からの第一声が「おじいちゃんそっくりですね!」。思わず、「わたしって、そんなに可愛い?」と冗談を返して、先生はにこっ
子ども達と楽しく遊びながら、先生方の奮闘に感動しました。 たくさんの子どもたちを相手にしながらも、焦りながら優しく接する姿に心が温まりました。 ゲームや交流のひとときは、本当に楽しい時間でした。感謝の気持ちでいっぱいです。
タグハッシュ: #敬老の日 #孫との時間 #幼稚園の思い出 #感謝 #楽しいひとと
先日、エアペイから突然、貸し出していたiPadとカードリーダーを返却するように封筒が届きました。 実は、ここ2年ほどクレジットカードでの決済がなく、使っていないためです。準備を進めている最中、来店されたお客様がクレジットカード決済を希望されました。
どうしようかと一瞬考えましたが、以前使用していたカードリーダーで無事に決済を行うことができました。
さて、私の店舗では他社のカードリーダーが2台あり、こちらは貸し出しではなく貰い物なので安心です。 エアペイをお使いの店舗で利用頻度が少ない場合、予備のカード決済方法をご用意しておくと安心です。
#クレジットカード決済 #エアペイ #店舗経営 #予備の準備 #カードリーダ
東京ビッグサイトの商談会用の特別な戦闘服がついに完成しました!
元々作業服として使っていたツナギに、新しいワッペンを加え、さらにペイントを施しました。
左には風神、右肩には雷神のワッペンを取り付けました。これらは、妻にお願いして縫い付けてもらいました。おかげで、まるで神様たちが私に気合を注いでくれているように感じます。
さらに、背中には燃え上がる情熱を象徴する赤富士のワッペンを取り付け、全体に力強さを感じるデザインに仕上がりました。
スーパー神の力1㎏の風呂敷は風神雷神、5㎏は赤富士のデザインです。
そして、ツナギの前後には私のフリーハンドで「神の力」をペイントしました。自分自身にさらなるエネルギーを込め、商談会に臨む準備が整いました。
ますます東京ビッグサイトでの商談会が楽しみです!
#商談会準備 #神の力 #風神雷神 #赤富士 #感謝
今日は、PL保険の更新手続きのため、保険の窓口へ行ってきました。
この保険、加工業者向けと思っていませんか、1次産業の商品も対象に含まれるんです。
PL保険の存在がわたしの商売を支えてくれていることに、改めて感謝しています。安心して仕事ができることが、本当にありがたいです。
ありがとうございます
#PL保険 #1次産業 #安全管理 #商売の安心 #感謝
毎日、35度を超える暑さが続いていますね。収穫まではあと約1か月ほど。できれば涼しくなってから収穫し、米に甘味をしっかり蓄えたいと考えていますが、このままの暑さが続くと、9月末くらいまでは涼しくならないかもしれません。
現在は水をしっかりと田んぼに入れて、米粒を大きく育てています。今年はジャンボタニシ対策として、何度か水を切ってきました。そのため、時折水がなくなると土が割れてくることも。しかし、今年は水を切らさないように丁寧に管理を続けています。
秋の涼しさが訪れ、収穫できる日が待ち遠しいです。
#自然栽培 #ジャンボタニシ対策 #お米作り #無農薬 #稲作
約20年間お世話になった36ccの大型草刈り機のエンジンから燃料漏れを起こしました。ここまで長く働いてくれた草刈り機に感謝の気持ちを込めて、新しい機械の購入を決めました。
同じく共立製の26cc、少し軽めのモデルを選びました。中国で組み立てられた商品ということで、日本で組み立てられたものと比べて価格が約半額でした。機械屋さんの勧めもあり、修理もきちんと対応してもらえるとのことで安心して購入することができました。
実際に使ってみると、機械が軽くなったおかげで、私のフットワークも楽になり、作業がしやすくなりました。以前のモデルに比べてパワーは少し落ちますが、それでも快適に草刈りを続けることができます。
迅速に機械を取り寄せてくださった機械屋さんに心から感謝申し上げます
#草刈り #ガーデニング #DIY #ガーデンライフ #工具
10月29日から30日の東京ビックサイト商談会に向けて、自然栽培の説明動画を急ピッチで作成しています。動画では、自然栽培とは何か、バージン山土の活用、種子消毒をしない方法、除草にジャンボタニシを使う工夫、そして北村広紀の想いなど、様々なテーマをまとめています。
ただ、編集作業はなかなか大変です。説明用の写真を入れたり、お話の字幕をつけたり、細かい作業が多くて苦戦していますが、その分、完成に向けて楽しみも膨らんでいます。
もう少しで完成!商談会に向けて、いいものをお届けできるよう頑張ります。
#自然栽培 #動画制作 #商談会準備 #編集作業 #楽しみ
10月29日~30日開催 東京ビックサイト商談会用
自宅のお座敷で、自然農法のブース作りを開始しました。今回は、藁や籾、田んぼの土、米ぬか、玄米、白米を器に入れて展示する予定です。そのために、器を探しに巨大なダイソーへ行ってきました。佐賀市で一番広い店舗だったので、商品が豊富で驚きました。
200円、300円の商品もあり、種類も本当に多く、まるで宝探しのようでした。特に目を引いたのは、木製のコの字型の飾り棚。シンプルでありながら温かみがあり、これを使って展示できると思うとワクワクしました。さらに、陶器も素敵で、土や藁を入れるのにぴったりだなと感じました。
コピーライターさんから「博物館のように飾り付けてほしい」とリクエストがあり、イメージがどんどん膨らみます。ダイソーの商品には本当に感謝です。おかげさまで、素敵なブースが作れそうです!
#自然農法 #ブース作り #ダイソー #展示準備 #感謝
あぜ草が50㎝ほど伸びて、歩くのが少し大変になってきたので、草刈りをしました。収穫前になると、稲穂と葉の間に石が入りやすく、コンバインでの収穫時に石が混ざらないように気をつける必要があります。今回は、土を切らないように、少し高めの位置から優しく刈り取ることにしました。
左側には私の田んぼがあり、稲穂も少しずつ黄金色に色づいてきて、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。日々、自然の恵みに感謝しています。
#あぜ草刈り
#自然栽培
#感謝
#稲穂の成長
2024年10月29日30日に、東京ビックサイトで開催される商談会に向けて、ポスターのデザインを考案しました。今回のキャッチコピーは、「適正価格です。」です。
多くのバイヤーが安価な商品を探しがちですが、私のターゲットは富裕層です。彼らに響く商品を提供するために、このポスターを作成しました。目指すのは「自然栽培のエルメス」高品質で価値のある商品を適正な価格で提供することにこだわります。
「スーパー神の力」が売れるようになれば、これが一般農家の皆さんが自然栽培に切り替えるきっかけとなるでしょう。そして、ここから私の小さな革命が始まります。
この商談会が、私にとって新たな一歩となる予感がしています。楽しみです。
ハッシュタグ #自然栽培 #富裕層向け #適正価格 #エルメスの精神 #東京ビックサイト商談会