初めての産卵
初めての産卵を迎えた若鶏たち。
4月末に入雛し、約7ヶ月。 これまで丈夫に逞しく育ってくれました。
11月から卵を産んでくれるようになり、 日に日に数が増えてきました。
日々の温度管理から始まり、(通常親鶏のお腹の下で暮らすため、その温度を再現し育雛) 飼料の配合を成長に合わせ調整、 止まり木で寝る練習、 半年間成長を感じながらの日々です。
こうして産まれてすぐからここで暮らし、 成長してくれた姿、 走り回る姿、 産卵を始めてくれる瞬間、 毎度ですが、とても感慨深いものがあります。
また、今回はなかなか上手くいかないことがあり、 こんなことは初めて!の経験で試行錯誤の日々です。
これぞ自分で作り上げていく醍醐味。 たまりません。 経験値が上がりそうです。
いつも同じではないですね。 だからこそ同じものはひとつとないし、 その一瞬が、ひとつひとつが、大切で尊い。
そのひとつを感じていただける様、 これからも精進します。
#pastureraisedeggs #japanesepastureraisedeggs #naturalegglab #freerangeeggs
#平飼い #平飼い卵 #平飼い放牧卵 #放牧卵 #長崎 #平戸平飼い放牧卵
Instagramでは鶏たちの日常を公開しております。 是非ご覧ください。 → https://www.instagram.com/natural_egg_lab または 「平戸 卵」で検索