
フェアトレード&有機栽培<ボリビアコーヒー/深煎>50度お湯洗いのコーヒー豆・粉(フィルター・エスプレッソ・フレンチプレス)
- 豆準備中2,400円/ 送料 : 330円内容量 : 200g
- フィルター用粉準備中2,400円/ 送料 : 330円内容量 : 200g
- エスプレッソ用粉準備中2,400円/ 送料 : 330円内容量 : 200g
- フレンチプレス用粉準備中2,400円/ 送料 : 330円内容量 : 200g
フェアトレード&有機栽培<ボリビアコーヒー/深煎>50度お湯洗いのコーヒー豆・粉(フィルター・エスプレッソ・フレンチプレス)
配送について
この商品はMariposa Coffeeが東京都から発送します。
発送までの平均日数 :2日~4日(過去注文より自動表示)
Mariposa Coffeeの商品は、10,000円以上で送料無料。(各配送温度帯で10,000円以上。)
原材料 | コーヒー豆(ボリビア) |
---|---|
内容量 | 豆 : 200g フィルター用粉 : 200g エスプレッソ用粉 : 200g フレンチプレス用粉 : 200g |
賞味期限 | 2ヶ月 |
保存方法 | 直射日光の当たらない冷暗所で保存 |
フェアトレードで仕入れた有機栽培のボリビアコーヒーです

ボリビアはビオアラビカの有機栽培された生豆をフェアトレードで仕入れ、しっかりめに焙煎しています。
アームズメソッド®に則り、コーヒー豆をお湯洗いするとでホコリやカビなどをきれいにし、体に良いクリアな味のコーヒーに仕上げます。
深く焼いてもチョコレートのような甘みを感じていただけるお豆です。
牛乳にも負けないので、ホットやアイスのラテにしても美味しく飲んでいただけます。
ボリビアコーヒーのフェアトレードは「ダイレクトトレード」によって実現されています。
実は、、スーパーなどで見かけるフェアトレードマークにはお金がかかっています。
その認証の取得にあたっての監査費用などを生産者が負担することが本当にフェアトレードなのでしょうか?フェアトレードは社会運動です!
ゼンショーホールディングスのフェアトレードは、市場の価格に左右されず、生産にかかるコストに加え、クオリティや有機栽培にかかるコストを上乗せ、社会開発費用として生産者組合全体で利用できるプライスも積んで、最終的な価格が決まっています。
コーヒー豆を丁寧に選別し、50℃のお湯で生豆を洗うことで体に優しく仕上げています
コーヒーって有機栽培「だけ」では体に⼊れるものとして安⼼安全ではないと知っていましたか?
コーヒー豆は、中南⽶・アフリカ・アジアなど熱帯地域から⻑い期間をかけて船便で運ばれてきます。
そんなコーヒー豆は、砂やホコリにまみれているだけではなく、カビ⾖や⾍⻝い⾖がたくさん…
通常コーヒー⾖はそんな状態のまま洗わず焙煎をされますが、MARIPOSA COFFEEでは豆を丁寧にハンドピックした上で、50℃のお湯で生豆を洗って水蒸気焙煎をするアームズメソッド®︎で焙煎しています。
アームズメソッド®とは、より安心しておいしいコーヒー豆を焙煎できる焙煎手法です。
このコーヒーなら、飲める!
普通のコーヒーと全然違って頭痛くならない!
と伝えていただいています。
カラダに⼊れるものとして安⼼安全でクリアな味のコーヒーを作ることができ上がります。

ボリビアのビオアラビカ組合のコーヒーの特徴は?
ボリビアのコーヒーはしっかりパンチがあり、深く焼いても負けません。
苦味・甘味がしっかりあり、
ブラックでで飲んでも、
ミルクと合わせて
カフェラテにしても、
そしてホットでもアイスでも
とても美味しく飲んでいただけます。
コーヒー好きの皆さまにおすすめのお豆です。

ボリビアでのコーヒー豆栽培について
ビオアラビカ生産者組合は2大生産地域から構成されています。
収穫シーズンには女性は朝3時には起床し朝食を作り、仕事は続き就寝は12時頃にもなるそうです。
美味しいコーヒー生産のために生産者の方も沢山努力をされています。

ギフトラッピングもございますので、贈り物としてもぜひ利用ください
ギフトはもちろんもちろん箱にしっかり入ってるとかわいいなと思います。
そういうもの欲しい時もありますが、、同時に開けた瞬間に役割を終えてしまうのにほんとうに必要かな?と思う時もあります。
逆に見た目はよくても、実は裏を見たら添加物だらけ…なんてもの、溢れてたりする。
そんな中であえて、すごくシンプルにしてみました。
コーヒーをトレーシングペーパー×麻紐でくるっと。
シンプルなギフトにオススメです。

個別にメッセージを添える、メッセージカードもおつけできます
お祝いしたり、感謝を伝えるのに、メッセージって一番あったかいものだと思うんです。
贈り物を贈られる皆様に代わり、備考に伝えたいメッセージをいただければオリジナルのメッセージカードに手書きでメッセージを添えさせていただきます


MARIPOSA COFFEEは透明性のある「フェアトレード」を目指しています。
通常わたしたちは物を買う時には、わたしたちが値段を勝⼿には決めません。
しかし、コーヒーはコーヒー⽣産のないNYで勝⼿に価格が決められてしまいます。
そのため、コーヒー豆の栽培では生活が成り立たず農場を⼿放すコーヒー⽣産者は後を断ちません…
「そんなのはおかしい!」と⽣産者⾃⾝が社会運動として始めたことをきっかけに「フェアトレード」という⾔葉も⽣まれました。しかし、中にはフェアトレードと謳っているコーヒーでも生産者ではなく、仲買人を挟んでトレードが行われる結果として「フェアなのか」透明性にかける取引も存在します。
MARIPOSA COFFEEでは、「フェアトレード」の中でも⽣産者組合とダイレクトトレードしている産地直接提携型のコーヒー⽣⾖を利⽤しており、コーヒーを作り方々に寄り添いたいと考えています。

Mariposa Coffeeは、フェアトレードと有機栽培のコーヒーを焙煎するコーヒーブランドです。
南米の複数の農園から直接高品質なコーヒー豆を輸入し、日本で丁寧に焙煎を行っています。
私の使命は、コーヒー生産者と消費者が直接繋がることで、より公正で豊かな世界を築くことです。
ペルー、ボリビア、メキシコなどからフェアトレードを超えたダイレクトトレード(直接取引)を目指します。
また、飲む人の安全や健康を考えコーヒー豆は有機栽培だけではなくお湯洗い焙煎にもこだわっています。
中南米・アフリカ・アジアなど熱帯地域から長い期間をかけて船便で運ばれてくるコーヒーは砂やホコリにまみれているだけではなく、カビ豆や虫食い豆がたくさん。
通常コーヒー豆はそんな状態のまま焙煎をされるため、コーヒーはオーガニックだけでは足りないと知りました。
体に良いコーヒーを飲むためには、カビや埃などを落とすために豆を洗う必要があるのです。
私がコーヒー焙煎を始めようと思ったとき、こだわった手法の方と出会って知りました。
健康を考えた理由は、私自身はアトピーがあり、コロナ禍でくるりをやめたときにひどい状態になったためです。
当時は仕事も多忙を極め、やはり食生活を変えないとだめだと実感して有機の食べ物を選ぶように。
3年は大変でしたが会社を辞めたこともあって体調は改善。
突き詰めると気持ちも生活も苦しくなるので、外食などはあまり気にしないようにしていますが、コーヒーに気をつけると体調も気分も変わります。
MARIPOSA COFFEEではアームズメソッド®️に則り、 「有機栽培」 (一部有機JAS認証取得)のコーヒーを手作業でひとつひとつ丁寧に選別し、カビや虫食い豆を除去した後に焙煎することで清潔で安全なコーヒーに仕上げております。
自然と人に優しいコーヒー作りを通じて、持続可能な生産活動に推進中です!
フェアトレードと有機栽培にこだわり、体と環境に配慮したコーヒー豆を販売しています
Mariposa Coffeeは、フェアトレードと有機栽培のコーヒーを焙煎するコーヒーブランドです。
南米の複数の農園から直接高品質なコーヒー豆を輸入し、日本で丁寧に焙煎を行っています。
私の使命は、コーヒー生産者と消費者が直接繋がることで、より公正で豊かな世界を築くことです。
ペルー、ボリビア、メキシコなどからフェアトレードを超えたダイレクトトレード(直接取引)を目指します。
また、飲む人の安全や健康を考えコーヒー豆は有機栽培だけではなくお湯洗い焙煎にもこだわっています。
中南米・アフリカ・アジアなど熱帯地域から長い期間をかけて船便で運ばれてくるコーヒーは砂やホコリにまみれているだけではなく、カビ豆や虫食い豆がたくさん。
通常コーヒー豆はそんな状態のまま焙煎をされるため、コーヒーはオーガニックだけでは足りないと知りました。
体に良いコーヒーを飲むためには、カビや埃などを落とすために豆を洗う必要があるのです。
私がコーヒー焙煎を始めようと思ったとき、こだわった手法の方と出会って知りました。
健康を考えた理由は、私自身はアトピーがあり、コロナ禍でくるりをやめたときにひどい状態になったためです。
当時は仕事も多忙を極め、やはり食生活を変えないとだめだと実感して有機の食べ物を選ぶように。
3年は大変でしたが会社を辞めたこともあって体調は改善。
突き詰めると気持ちも生活も苦しくなるので、外食などはあまり気にしないようにしていますが、コーヒーに気をつけると体調も気分も変わります。
MARIPOSA COFFEEではアームズメソッド®️に則り、 「有機栽培」 (一部有機JAS認証取得)のコーヒーを手作業でひとつひとつ丁寧に選別し、カビや虫食い豆を除去した後に焙煎することで清潔で安全なコーヒーに仕上げております。
自然と人に優しいコーヒー作りを通じて、持続可能な生産活動に推進中です!

コーヒーの社会課題に気づいたとき、世界を変えたいと思い設立しました
コーヒー豆の焙煎は、2022年秋頃に会社員の傍ら副業として始めました。
きっかけは、多忙を極めていた会社員時代にあります。
IT系の会社員として馬車馬の如く働くわたしにコーヒーは癒しをくれて、時に頑張るわたしのスイッチになってくれる存在でした。
コーヒーは日本ではほとんど取れず、生産者がいないと、飲むことができません。
あるときコーヒー豆を栽培している人たちの過酷な環境を考える機会がありました。
私たちは彼らから“搾取”をしている、そんな大きな社会課題が存在していると知ったのです。
私は学生時代からずっとボランティア活動もしていたこともあり、こんなに働き詰めな会社やコーヒー豆について考えているとふと違和感が生まれます。
コーヒーは私を助けてくれる存在、そんなコーヒーで社会課題も解決できるのでは?
そう考え出すと、やるからにはかただにいいものを作って売りたい!という気持ちが強まります。
そこで私がずっと考えていた情報と健康とボランティア時代のことなどが、コーヒーを接点に全て線で繋がった感じがしました。
そして、そんな世界を変えたいとMARIPOSA COFFEEの設立。
コーヒーでフェアネスを追求するならば、きちんと実態を知りたい、誰が作っているのか産地を知りたいと強く思い、会社を退職後に半年間南米に渡り25農園以上への訪問し長期滞在しました。
学生時代にボランティアやバックパックでカンボジアなどの旅は慣れたものでしたが、南米は別次元と実感。
旅することで直感でコロンビアだなと感じ、スペイン語もなんとか話せるレベルまで勉強もして現地の方と交流を持つことができました。
農園の方々の話を聞けば聞くほど腑に落ちるこのアンフェアネス。
必ずコーヒー豆買いにくるね、と約束をしてその地を去りました。
コーヒー豆の個人輸入は難しく、まだそこまではできていないのですが、ブランドを大きくしてわたしにたくさんのことを教えてくれた農園の人たちに恩返しがしたいと強く思います。
本業として始めてからはまだ1年ほど駆け出し状態ですが、お客様のために、生産者のために、地球のために、日々活動を行なっております。
産地と飲む人をつなげ「フェアで豊かな世界を実現する」が私の目標です

私が仕入れるコーヒー豆は農薬などを利用せず有機栽培が基本です。
フェアトレードと言っても世界共通のルールがあるわけではなく、逆にフェアトレードと謳うことが商売となってしまっていることもあります。買ってもらうためにフェアトレードのラベルを得る必要があり、生産者がお金を払っていることもあるのです。
コーヒー豆は中間業者が多く生産者以外のところでどんどんお金がかかって手元に残るお金は少なくなってしまいます。豆は生物ということもあり売り切らないといけないなどの事情もあって買い叩かれているのが現状です。産地によっては本来栽培にかかるコストが違うはずなのに、市場ではコーヒー豆の取引価格は決まってしまいます。
ゼンショーフェアトレードでは、産地直接提携型で取引を行うことで、「ラベル」による証明ではなく、生産者と消費者をつなぎそれぞれが何がフェアであるのか?を判断することを実施しています。わたし自身出張にもご一緒する中で、フェアである!と実感しています。
また、今後思い描いている私自身の「ダイレクトトレード」では、コロンビアのコーヒー豆を仕入れたく、一つの土地に長く滞在しながら信頼できる人に出会い、またその人の信頼できる人を紹介してもらったりする中で、たくさんの素敵な生産者に出会っています。
私は、ダイレクトトレードでお世話になったコーヒー農園の生豆の輸入し、彼らのコミュニティに還元したい。今はまだ「取引」という形では還元できていませんが、オンラインで産地の子供達に英語や異文化を教えたり、実際に現地まで会いに行くことで彼らの未来に貢献しています。
将来的には彼らが価格を決めてそれを支払っていくことができたらと私は考えています。
産地にしっかりお金が残ることで、コーヒー産業を守り、その地の子どもを守ることにもつながるのだから。MARIPOSA COFFEEではブランドオーナーとしてその双方をつなぎ、循環していく豊かさの輪を大きくしています。
現地で農園を訪れ、お金の問題や流通の仕組みなどコーヒー豆の仕入れは本当にとても難しい世界だと実感しましたが、私は小さくても農家さんからの直接個人輸入を目指します。
たくさんのお客さまと共にフェアで豊かな世界をを一緒に実現していけると嬉しいです。

私たちの紹介

Mariposa Coffee東京都(コーヒー焙煎・販売)
「フェアで豊かな世界を創る」をビジョンに活動しています。コーヒーは遠い国の誰かが作っているのに、私たちは気付かぬうちに「アンフェアトレード」で彼らから搾取をしています。そんな世界を変えたい。
また、コーヒーは「オーガニック栽培」ではからだに入れるものとしての安全性は不十分です。カビ毒・現地由来の水などがコーヒーを飲むと頭がいたい、気持ち悪くなる、などの症状を引き起こしているかもしれません。そんなコーヒーを丁寧に選別、50℃洗い、水蒸気焙煎することで口当たり滑らかで舌に残らない絶品のコーヒーができます。
みなさまへ美味しいコーヒーとの豊かな時間をご提供することで、産地にきちんと入るべきお金が落ちる、よりよい社会の実現の一助をいただけると嬉しく思います。

フェアトレード&有機栽培<ボリビアコーヒー/深煎>50度お湯洗いのコーヒー豆・粉(フィルター・エスプレッソ・フレンチプレス)
- 豆準備中2,400円/ 送料 : 330円内容量 : 200g
- フィルター用粉準備中2,400円/ 送料 : 330円内容量 : 200g
- エスプレッソ用粉準備中2,400円/ 送料 : 330円内容量 : 200g
- フレンチプレス用粉準備中2,400円/ 送料 : 330円内容量 : 200g
フェアトレード&有機栽培<ボリビアコーヒー/深煎>50度お湯洗いのコーヒー豆・粉(フィルター・エスプレッソ・フレンチプレス)
配送について
この商品はMariposa Coffeeが東京都から発送します。
発送までの平均日数 :2日~4日(過去注文より自動表示)
Mariposa Coffeeの商品は、10,000円以上で送料無料。(各配送温度帯で10,000円以上。)
ご注文のキャンセル
ご注文後のキャンセルは承っておりません。ご注文確定前に内容のご確認をお願いいたします。
返品・交換
返品送料
不良品交換、誤商品配送による商品交換などにかかる送料はすべて当店が負担いたします。
返品のお問い合わせ
こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
フェアトレード&有機栽培<ボリビアコーヒー/深煎>50度お湯洗いのコーヒー豆・粉(フィルター・エスプレッソ・フレンチプレス)のレビュー・口コミ
投稿されたレビュー・口コミはまだありません。
おすすめカテゴリ
Category