酒飲みに最高
ダイスカットになっているので、すぐにパクパク食べれました。これはダイスでなくて塊で販売して、おろし金でおろして食べても美味しそうだなーって考えてました
ご感想ありがとうございます。タカシマヤでは慣れない販売にお付き合い頂き、感謝です!
UCHIKOは、近日中に形状(塊)と容量(増量)を含め大幅に変更する予定です。
お客様の要望に少しでも近づくため頑張ります!
送料・配送
6,000円以上無料
都道府県別 (534円~)
クレジットカード・代金引換でのご購入の場合、ご注文確定後10営業日以内に出荷
銀行振り込みの場合、入金確認後10営業日以内に出荷
日時指定はご注文日3日 - 17日以内
お支払い方法
クレジットカード
代金引換(330円~)
銀行振込
ジャパンネット銀行・ゆうちょ銀行
キャンセル・返品・交換
不良・欠陥・誤商品が届いた場合、お届けから7日以内(生鮮食品は翌日まで)にご連絡ください。
醍醐さんのチーズは、なぜ美味しいの!
Uー180の味覚が、コクがあって、香りもよく、しかも口の中でしっかり広がる味がたまりません。
醍醐さんは、通年山岳地域で放牧している生乳をもとにチーズを手作りしているからだと思いますが、その美味しさの由縁をちょっと調べてみました。
北海道農研機構の最近の研究に、牛舎で飼育しているケースと牧草で放牧しているケースとの比較がありました。
それによりますと、放牧牛は、①抗酸化作用の共役リノール酸が、最大で約2倍近く濃く、②感染防御作用のあるシアル酸が放牧時間と伴に増大し
③揮発性の香気成分が、やはり放牧時間に比例して増していく、と報告されています。
また、同機構では、北海道の放牧牛を原料とするナチュラルチーズの色(黄色の濃さ)、香り、触感などにつき試験評価した結果、今後小規模な
チーズ工房において「魅力ある商品」としてプレミアム感があると期待うを込めて報告しています。
振り返って、四国の愛媛の山岳地帯で一年を通して放牧している醍醐社のチーズは、北海道のそれよりさらに優れたチーズと思われます。
つまり、醍醐さんのチーズは、日本一だと胸を張ってよいのではないでしょうか。
今後の益々の発展を期待し日本中に広まるようお願いいたします。