4種のナチュラルチーズが入ったギフトセット
チーズの本場イタリアの気候風土によく似た愛媛県内子町の山あいに放牧され健康に育った牛のミルクからできた醍醐のナチュラルチーズのギフトセットです。
乳酸菌の発酵の力と酪農家・チーズ生産者の愛情でこもった正真正銘、生きたチーズです。

4種類のナチュラルチーズ
グラスフェッド トミーノチーズ カマンベールタイプ
イタリアで親しまれているカマンベールタイプの白カビのチーズ。口当たりがマイルドでクリーミーな人気のチーズです。熟成度によって刻々と風味が変わり、完熟になるほど弾力を増し、香りとコクも深まっていきます。ワインとの相性も抜群です。


グラスフェッド リコッタチーズ
乳糖が多く、脂肪分の少ないヘルシーなフレッシュチーズ。裏ごしした豆腐のようななめらかさ、ほんのり甘くてさっぱりした味わいで、サラダのトッピングにしたり、はちみつやジャムと一緒にデザート感覚で楽しめます。醤油や味噌との相性も抜群です。


グラスフェッド モッツァレラチーズ
ミルキーで濃厚な味わい、弾力性のあるチーズ。熱を加えると適度なもっちり感を残しながら糸を引くように溶けるため、ピザやパスタ、リゾットなどの料理にもよく使われます。水牛でつくられることが多いこのチーズも、「醍醐」では自慢の牛のミルクでつくっています。


グラスフェッド UCHIKO180 セミハードチーズ
6ヶ月(180日)間熟成させたセミハードタイプのチーズです。熟成期間が長く、たんぱく質がアミノ酸に分解され、旨み成分がぎゅっと閉じ込められたチーズです。そのままでもおいしくいただけますが、料理にも上手に活用してほしい万能チーズです。産地の内子にちなんで“UCHIKO”と名づけました。


本物志向の方へおすすめのギフトです
チーズの本場であるイタリアのトスカーナ地方に似た自然環境の内子町は「日本チーズのメッカになる」といわれています。
そんな恵まれた環境で、真面目に、誇りをもって、妥協することなくつくられる醍醐のチーズ。
製法は「乳酸菌の発酵」というシンプルでいて手間のかかる伝統的な方法でつくっています。
チーズなど食材にこだわる本格的な方へのギフトにおすすめです。

原材料 | グラスフェッド トミーノチーズ カマンベールタイプ :乳(牛)、岩塩 グラスフェッド リコッタチーズ :乳(牛) グラスフェッド モッツァレラチーズ :乳(牛)、岩塩 グラスフェッド UCHIKO180 セミハードチーズ :乳(牛)、岩塩 |
内容量 | トミーノチーズ カマンベールタイプ (125g)
リコッタチーズ (100g) モッツァレラチーズ (100g) UCHIKO180 セミハードチーズ (80g) グラスフェッド トミーノチーズ カマンベールタイプ (125g) :125g グラスフェッド リコッタチーズ (100g) :100g グラスフェッド モッツァレラチーズ (100g) :100g グラスフェッド UCHIKO180 セミハードチーズ (80g) :80g |
賞味期限 | グラスフェッド トミーノチーズ カマンベールタイプ :1ヵ月 グラスフェッド リコッタチーズ :1週間 グラスフェッド モッツァレラチーズ :3週間 グラスフェッド UCHIKO180 セミハードチーズ :1ヵ月 |
保存方法 | 要冷蔵 |
品番 |
|
私たちの紹介

チーズ工房「醍醐」愛媛県(ナチュラルチーズ)
チーズ工房「醍醐」は、瀬戸内海側の愛媛県の中山間地である内子町で酪農およびチーズの製造を行なっています。チーズの本場イタリアの気候風土によく似た愛媛県内子町。この自然豊かな山々で放牧され健康に育った牛のミルクからできた醍醐のチーズ。 乳酸菌の発酵の力とチーズ生産者の愛情でつくられた正真正銘、生きたチーズです。 イタリアの伝統的ナチュラルチーズ作りの三大原則①山地酪農による良質な生乳 ②乳を運ばない ③地域固有の微生物との共生を踏襲し、製造されたナチュラルチーズは、その土地独自の風味と味わいが詰まっています。
とにかく美味しい
百貨店の催事で生産者の方とお話させてもらいました。
牛の育て方やチーズの作り方のこだわりがすごくて関心しました。
どのチーズも味わい深くとにかく美味しい。
料理にはもちろん、そのままおつまみにも美味しいと家族で楽しんでます。
今回は父の日ギフトに利用させて頂きました。
お父さんにも「おいしいね」って喜んでもらえてよかったです。
また個人的にも注文したいと思っています。
これからも変わらない製法で美味しいチーズづくりを宜しくおねがいします。