ニンニクの芽が出てきたので収穫。目が出るものと出ないものがありますが、出来たにんにくの状態や味の差は大きく差はないと感じています。こちらは日持ちもしないので夕食に炒めて頂きました。

ニンニクと玉ねぎが育っているこの畑にはイノシシやサルが来て収穫物を食べていきます。しかし、ニンニクや玉ねぎは食べていかないのです。辛いのを知っているようですね。


ホワイト六片という種類になります。大きめのニンニクです。今月末か6月初旬に収穫できる予定です。

上の画像は昨年の収穫したばかりのニンニクの画像です。因みに私の手は大きくてニンニクの大きさが実感できないかもしれません。収穫したては水分も多く、熱を加えるとホクホクとした触感で香りや辛味もマイルドです。日を追うごとに香り、辛味は刺激的になってきます。


ニンニクに含まれるアリシンは疲労回復に役立ち滋養強壮効果が期待できるそうです。アリシンは免疫力の向上やがんの予防効果につながるとも言われ血行促進血管が拡張し冷え性の軽減にもつながる効果も期待されます。