aozoray_op_cp

2025/04/25

こんにちは、 管理栄養士・国際薬膳師のあきこです。

福岡では、日中気温が高くなってきました。 外ではノースリーブにショートパンツで 歩いている人もいるほど…!

4/20から5/4までは 二十四節気の「穀雨」(こくう)です。

穀雨(こくう)の意味は… 穀物をうるおす春雨が降る季節ということです。

雨の季節になると、 去年、穀雨の投稿をした後 店頭にいらっしゃった方に 「今までは雨だなぁ(+o+)と思っていたけど、 穀物を潤す恵みの雨だ✨と思うようになりました」と お話ししていただいたことを思い出します。

雨の音には、自然音のゆらぎがあり 疲れやストレスをリラックスさせてくれるそう。

一方で、雨の前後には、身体に不調が多くなりがち。 頭痛、体の重だるさ、むくみなど…

そんな方へおすすめの食材は

▶豆類=大豆や大豆製品、黒豆など豆類全般 ▶白身の魚=あゆ、たい、たらなど ▶海藻=わかめ、もずく、あおさなど

薬膳では、これらの食材が 体内の余分な水分を外に出すと考えられています。

不調を感じるときには、 日々のお食事に取り入れてみてくださいね。

うぶすなのお弁当にも 大豆やわかめなどのおかずを取り入れています。

今は季節の変わり目。 立夏(5月5日)までは土用の期間でもあります。 この時期は無理をせず、十分な睡眠をとりましょう。

今日もよい日になりますように。

うぶすな福岡県(冷凍宅食)

自身や大切な人がどうか健やかであってほしい-。
「うぶすな」は、そんな切実な想いを暮らしのなかで実現するためにスタートした「食養生」のための冷凍宅食サービスです。
日本で1200年息づく二十四節気の知恵と美意識を軸に、地元有機食材を用いた無添加調理のごはんで、食卓に、喜びとワクワクとあたたかさをお届けします。

minowatea_op_cp