やしろ農園

生産者のお便りとお知らせ

立冬~小雪の食養生

2021/11/08

立冬(11月7日~11月21日頃)冬の気立ち初めて、いよいよ冷ゆればなり

小雪(11月22日~12月6日頃)冷ゆるが故に雨も雪となりてくだるが故なり

木枯らしが吹き、いよいよ冬の訪れを感じます。

立冬を過ぎると、暦の上では冬の始まりです。

次第に葉っぱが色づいて、紅葉がきれいな季節でもあります。

≪七五三≫

三歳は「髪置」のお祝いで、男女ともにそれまで剃っていた頭髪を初めて伸ばし始める儀式、

五歳は男児の「袴着」の祝いで、初めて袴を着ける儀式、

七歳は「帯解き」のお祝いで、女児の着物の紐を取って帯を初めて締める儀式でした。

これら三つの儀式をまとめて七五三のお祝いとなったのは、明治時代からだそうです。

子どもの成長をお祝いして、その後の無事を願います。

子どもの成長は決して当たり前ではありません。社会全体で大切に育んでいきたいものです。

≪11月23日は勤労感謝の日≫

勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日と定められています。

この祝日の起こりは新嘗祭(にいなめさい)です。

その年に収穫された新穀を神々に供え、その恵みに感謝するお祭りです。

起源は古く、日本最古の歴史書である古事記に新嘗祭を行ったことが記されています。

毎日食べているものですが、改めて生産に携わった方へ感謝の気持ちを噛み締めつつ食べると、

人とのつながりを感じて温かな気持ちになります。

生活

睡眠時間は季節によって変化するといわれています。

「寒くなって朝起きられなくなった」と感じたことはありませんか。

秋から冬にかけて、日照時間が短くなると睡眠時間は長くなり、

春から夏には睡眠時間が短くなることが分かっています。

自然のリズムや体調に合わせて、30分程度長く睡眠を取ることを心がけましょう。

朝遅めに起きるのが難しい場合は、いつもより30分早く布団に入るようにしましょう。

食養生

冬は腎の機能が盛んになるといわれます。

腎精を養う(補腎)食材を摂取することを心がけます。

黒豆や黒ゴマ、黒米、ベリー類などの黒い食材、

山芋や納豆などの粘りのある食材を日々のお食事に取り入れてみましょう。

旬の食材

レンコン、南瓜、白菜、ブロッコリー、いも類、りんごなど

旬の食材は栄養価が高く、味が濃くておいしいです。

うぶすなでは旬の食材を使ったメニューをご用意しております。

うぶすな福岡県(冷凍宅食)

自身や大切な人がどうか健やかであってほしい-。
「うぶすな」は、そんな切実な想いを暮らしのなかで実現するためにスタートした「食養生」のための冷凍宅食サービスです。
日本で1200年息づく二十四節気の知恵と美意識を軸に、地元有機食材を用いた無添加調理のごはんで、食卓に、喜びとワクワクとあたたかさをお届けします。

母の日