onabake_op_cp

生産者のお便りとお知らせ

【自然米の入れ替えに行ってきました】

今日は、バルーンミュージアム売店へ、自然米の補充と入れ替えに行ってきました。

例年ですと、5月に入ってから冷蔵庫での保管をお願いするのですが、 今年は気温の上がり方が早いため、少し早めに冷蔵庫に入れていただけるようお願いしました。

お米はとてもデリケートで、特に暑くなってくると虫が湧きやすくなります。 大切に育てた自然米を、できるだけ良い状態でお届けするために、こうした小さな配慮を大事にしています。

売店の方々、いつもありがとうございます。

これからも、安心して召し上がっていただけるお米をお届けしていきます。

#自然栽培 #無農薬米 #バルーンミュージアム #お米のある暮らし #丁寧な暮らし

追伸

クラウドファンディング公開中4/2~5/19

📌 クラウドファンディング公開サイト:CAMPFIRE 📌 プロジェクトタイトル:【自然の力で世界を健康に】ドバイ展示会への挑戦

日本の大地が育んだ、農薬・肥料不使用の自然栽培米「スーパー神の力」。 このお米を、世界の人々に知ってもらい、健康な食を届けたい——そんな想いを込めて、 今回、ドバイの展示会に挑戦します。

未来の農業を切り拓く一歩を、皆さまとともに。 どうか温かい応援をよろしくお願いいたします!

📢 プロジェクトの詳細・ご支援はこちら👇 🔗 [CAMPFIRE掲載ページ]

自然栽培園北村佐賀県(農業)

健康は、(農薬・添加物)の無い食べ物を摂取する事が大事ですね。

自然農法志
私達の身体は、毎日の食べ物で作られています。農産物は、化学肥料や有機肥料で早く大きく育てています。
しかし、その肥料のお陰で葉や茎から肥料ガスが出て、それに目掛けて害虫が寄って来て、その害虫を殺す為に多くの農薬が使用されています。この現状を一番知り危機感を持っているのが私達です。
どうか、世界一安全で美味しい自然農法(無肥料・無農薬栽培)が広がり、どのお店でも販売・購入出来る事が理想で有り、実行してまいります。

安心安全(無肥料・無農薬栽培)な食べ物を広げたい。
自然栽培の耕作者が減っています。
それは、無肥料・無農薬栽培農産物が、販売額の少ない状態で経営しているからです。
そこには、現在の農薬漬けの現実を変えたい。
もっと安全な食べ物を作りたいと思って耕作されて来ました。
志高くても、利益が少なく廃業して行く先輩達の姿を見て来ました。
このショップの価格には、自然栽培の未来が掛かっている事をご理解ください。

応援して頂けたら嬉しいです。

onabake_op_cp