fukumaru_op_cp

農業!たいこや

生産者のお便りとお知らせ
人参
2022/10/08
人参

2週間ほどの差でグッとサイズが大きくなります。
無農薬農家のほとんどの人は人参には思い入れがあるんじゃないでしょうか。
私も無農薬を決心した直接のキッカケは有機人参の美味しさを目の当たりにした時の事でした。
お客様に色んな意味で喜んでもらえるのも人参です。
そして私達無農薬農家を生産性という意味でも大いに助けてくれるのも人参です。
今年こそ、くらすとさんで皆さんにお届けさせていただけるように頑張ります。

大根
2022/10/06
大根

無農薬農家なので草とどう付き合うか?をひたすら試行錯誤する毎日です。
作物のエネルギー源になるのも草ですし、作物の生育を滞らせるのも草。
天使にも悪魔にもなる草と上手く付き合うのに必須なのがハンマーナイフモアというこの機械です。
10年前に清水の舞台から飛び降りる覚悟で共同購入しました。
手に入れてみると、とにかく大活躍でメチャクチャ酷使されているので、何度も壊れては修理を繰り返し、遂にエンジンが三基目になりました。
穴だらけになったカバーは農家屋さんで溶接してもらい完全復活。
このハンマーナイフモアで緑肥を粉砕して畝を作ると微生物がたっぷりの無農薬栽培に最適な畝になります。
大根の若葉が綺麗な淡い緑色で育っているのが良い土の証になります。
これからもハンマーナイフモアが土作りを大いに手伝ってくれそうです(^^)

イセヒカリ
2022/10/05
イセヒカリ

神戸は昨日まで暑かったのに急に寒くなりました。
水を抜いてイセヒカリが刈り取りの準備に入ります。
10月の下旬くらいにはお出しできそうです。
伊勢神宮で生まれた奇跡のお米イセヒカリ。
神秘的なエピソードや、昔のお米のような、粒の大きい懐かしい味も含めて全て楽しんでもらえたら嬉しいですね。
個人的に山吹色がつきだすこの時期の稲の景色が一番好きです(^^)

青パパイヤ収穫開始
2022/10/04
青パパイヤ収穫開始

青パパイヤやっと収穫はじまりました。
既に結構予約をいただいてて嬉しい。
食べるとクセがなくとても美味しかった事にビックリ!
お肉もとても柔らかく美味しくなります。
美容と健康にとても効果的なスーパーフードなので、少しでも多くの方に届けれるようにこれからも頑張ります(^^)

フードバンク
2022/10/03
フードバンク

子ども食堂などで野菜はずっと提供させていただいていたのですが、お米も渡せるようになってけっこう経ちました。
フードバンク関西の代表さん自ら毎年取りに来ていただいてましたが、面積も増えてきてお渡しできる量も随分ふえました。
お母さん方からの手紙で本当に喜んでもらえてるのが分かり、提供しがいもあります。
理想はこういったボランティアも必要な無い世の中になる事なんですが、協力できるうちは目一杯頑張らせていただこうと思っています。

収穫祭
2022/10/02
収穫祭

10月9日(日)はイセヒカリの収穫体験会です。
11日(月)は収穫祭で新米プラス芋煮会などなど。
午前中は地元の住吉神社で祝詞を作っていただいて、本殿でご祈祷もしていただける事になりました!
その他青パパイヤの魅力について森田なぎささんにお話もしていただきます。
演武のパフォーマンスや色々盛り沢山なので是非皆さんお越し下さーい\(^o^)/

ウコン
2022/10/01
ウコン

春ウコンが今年も元気に育ってくれました。
薬膳としても個人的に相性が良いので育てていますが、昨年はくらすとさんのお客さまにも買っていただく事ができました。
昔は琉球の王族の秘薬として重宝されていたらしい春ウコン。
今年も皆さんの健康に貢献できれば嬉しいです。

青パパイヤ
2022/09/29
青パパイヤ

今年からチャレンジの青パパイヤ。もう少しで収穫できそうです(^^)スーパーフードでもある青パパイヤ。今年の初チャレンジ記録も動画撮りました。良かったら覗いてください。【農業たいこや無農薬パパイヤ】で検索ででてきます。

玄米
2022/09/28
玄米

今年も無事に玄米いただく事ができました。
自分で作るようになって玄米も当たり前になりましたが、以前は玄米というと縁遠い存在でした。
もう10年以上前の話ですが、とある九州の農家さんのところでいただいた玄米ご飯が美味しすぎて農家になるのを決心しました。
そこで教えていただいたのがヘイワの圧力鍋。
それ以来ウチではずっとヘイワの鍋で美味しくいただいています。
くらすとの皆さんはご存知な方が多いと思いますが、興味ある方は調べてみて下さい。オススメです。

大豆と小豆
2022/09/27
大豆と小豆

イベントでの味噌作りで全部自家製を目指し、今年は結構な量の大豆をまきました。
デトックスには欠かせない小豆も含めて、今年は販売分も確保できるかもしれません。
体験会で作業すると不思議とその後の生育も良いです。
作物も人も本当に一緒ですね(^^)

1...192123...26
fukumaru_op_cp