さび病になってしまいました
いい感じで大きくなってきてたんですが、どうも「さび病」になってしまったみたいです。 原因は、糸状菌が葉っぱに付着して、それが雨とか朝露により拡散していったみたい。 かび菌なので多湿になると増殖します。
しかしここまで放置してしまったのは、情けないですがまだまだ経験不足だなと反省です。 取り急ぎ、畝周りの雑草を刈り取って通気性を良くして、石灰を薄めた酢を200倍に薄めて葉っぱの上からかん水しました。
定期的に葉面散布も行う予定ですが、どこまで改善されるか微妙です。。 有機農業の場合は、できることが限られているので病気になるとなかなか改善が難しい。
できることやってダメなら仕方ない。 一つ勉強になったので、また気を取り直して頑張ろう!

全体的に黄色っぽく枯れたような状態になってます

赤っぽ斑点があるところが糸状菌が付着しているところです