aozoray_op_cp

生産者のお便りとお知らせ

「丹波の黒豆」栽培日記④

◆ 竹林の中の枯れ竹を畝間に敷きつめました。

こんにちは。ユキノシタサボウです!

氣を抜いたらまた半月が過ぎ。。皆さまお変わりございませんか?今日は朝からみぞれが降っていて久しぶりにとっても寒い一日でした。先週までの暖かさはいずこへ・・いきなり真冬並みにカムバック(+_+) 先週末には父がまた那須に来て丹波の黒大豆を播種する場所に微生物たちのえさを投入しました。竹林にある枯れた竹です。

もう15年前になりますが、那須に越してすぐお借りした畑でも畝間に竹や枝を沢山入れて野菜を作っていました。父はそこでも近くの竹林から竹を切って運び出し、上の写真のような力仕事を引きうけてくれていました。15年の歳月を経て今ひとたびの、ですね。有り難いです。

夏人参の播種も昨日で終わり、あとは発芽を祈るばかり・・。 発芽したらにんじんがある程度成長するまで周りの雑草を刈らないといけないですし、今年二年目になるスーパーフードのゴールデンベリーの育苗も待っています。今年こそ祝!大豊作。を目指し、たべるとくらすとさんでも販売したいと思っていますのでぜひ(略して)ゴベリちゃんの今後もご期待くださいませ☆彡

◆ 夏人参の播種完了。

◆ 冬超えしたワサビ菜とリアスからし菜。食卓で大活躍。ちょっと辛いけど美味!

ユキノシタサボウ栃木県(農業)

いらっしゃいませ!ユキノシタサボウへようこそ。
栃木県那珂川町で農薬や肥料、除草剤等を使用せずに栽培した農産物及び加工品の販売をしています。
私たちの仕事は、土の中の見えない微生物たちの住み良い環境を整えること。
作物を育ててくれる自然界の生き物のお世話係です。
自然本来の恵みから生まれた作物が、皆さんの元氣と笑顔に繋がりますように!

※ 微生物のえさとして雑草や籾がら、場合によっては安全性が証明された廃菌床を土づくりに使用します。化学肥料や動物性の堆肥、農薬・除草剤は一切使いません。また、販売作物は公的機関で放射能検査をしております。


人気商品

aozoray_op_cp