秋の訪れ、稲刈りを目前にした水田を見回していると、春に芽吹くママメ科の植物たちが早くも顔を出し始めているのに気づきました。 暑かった夏も終わり、涼しさを感じて芽吹きのタイミングを見つけて。こうして春草が土に自然の肥料を貯めてくれて、来年の豊かな土作りが始まっているのだと思うと、やはり感慨深いです
田んぼに広がる春草があることで、稲たちも元気に育っているようです。
ありがとう、春草たち
#自然農法 #春草の恵み #感謝の循環 #稲作 #持続可能
減反との境に設置していた水止めのアゼナミ、ペンチとプライヤーを使って取り外す作業をしています。今は水田が乾燥して、床に大きなひび割れができているおかげで、アゼナミが驚くほど簡単に外れます。以前は、無理に頑張って外そうとして苦労したこともありましたが、今回は自然な流れに沿って行っています。
長い間水田を守ってくれた水止めに、感謝の気持ちを込めて「お疲れ様でした」と声を掛ける
ありがとう、水止め
#自然の流れ #水田作業 #感謝の気持ち #持続可能な農業 #田んぼの知恵
もみすり機の清掃と点検が無事に終わりました。
さらに、Vベルトが破損していたので、ホームセンターを3店舗回りましたが、残念ながら取り扱いがなく、最終的にはベルト専門店で購入しました。 とりあえず修理を終えて、もみすり機の点検も完了し、ようやく一安心です。
まだ収穫までに準備することがいくつかありますが、一つ一つ丁寧に取り組むことで、当日の作業がスムーズに進むと思います。 これからの収穫シーズンに向けて、気持ちも少しずつ準備していきます。
#農業 #収穫準備 #自然栽培 #もみすり機 #丁寧
こんにちは。
10月20日朝9時~11時
集合場所:佐賀市川副町小々森交差点歩道橋下付近
集合時間朝8時50分
今回は、川副町ボランティア連絡協議会とのコラボで、佐賀市川副町大宅間地区の清掃活動を行う予定です。
私たちの活動「幸せ拾い」135回目にあたるこの機会、皆さんと一緒に心地よいひと時を楽しみに、
「ボランティア活動証明書」も準備していますので、進学や就職などにぜひお役立てください。
行動は運命を変えることが起こります。良いことをすれば、きっと良いことが起きます。他人が捨てたゴミには、未来の幸せが隠れていることもあるんです。幸せを一緒に拾いましょう。
心からのご参加をお待ちしております
#幸せ拾い #ボランティア #川副町 #地域貢献 #環境
我が家の敷地に、今年も彼岸花が咲き始めました。例年より少し遅れての開花で、暑い夏の影響かなと思います。お彼岸の前に草刈りをしていたので、正直、今年はもう咲かないかもしれないと少し諦めていました。それでもこうして美しい花が顔を出してくれて、なんだかほっとした気持ちです。
彼岸花を見ると、秋の訪れを感じます。この季節ならではの風景が、忙しい日々の中で心を和ませてくれます。自然の力にはいつも驚かされ、そして感謝の気持ちが湧いてきますね。
#彼岸花 #秋の訪れ #自然の力 #癒しの時間 #駐車場の花
今日は、収穫に向けて米の乾燥機の掃除と点検を行いました。使い始めて約20年が経つ乾燥機ですが、送風用のVベルトに亀裂が入っているのを発見。大事に使ってきたので、少しずつメンテナンスが必要になってきています。
私たちは、収穫時期を少し遅らせ、稲が完熟するのを待ってからコンバインで刈り取ります。そのため、乾燥機を使う時間も短くて済み、灯油の消費も少なくなります。収穫した籾は水分量が25~20%ほどあり、籾の色がオレンジに変わると完熟のサインです。
お米の美味しさは、自然の力と私たちの思いが重なって生まれます。今年も、稲たちの恵みを心から感じられる収穫ができそうです。
#米作り #自然栽培 #収穫準備 #乾燥機点検 #感謝
今日は川端に張ってあった水止め・草止め用のビニールマルチを土から抜きました。 収穫の時期が近づいているので、土もかなり乾いてきました。複数を外すのが大変になるため、今のうちに片付け
次に、水止め用のアゼナミも抜ける予定ですが、こちらは乾燥が進むと逆に土から外し易くなります、もう少し乾いてから、あと3日ほど様子を見て作業するつもりです
収穫の準備が進んでいますが、いつの間にか新しいお米の収穫を楽しみにしています。新米の販売まで少しですので、よろしくお願いします。
#自然栽培 #新米収穫 #農業日記 #無農薬 #収穫
東京サイトビッグ商談会に向けて、地方銀行フードセレクション用の自然栽培の説明動画をYouTubeで公開しました
YouTube動画のタイトルは「【未来の子ども達のために】自然栽培園北村からのメッセージ」です。
この動画では、私たちが実践している自然栽培について、いくつかの重要なポイントをご紹介しています。
まず、「種子消毒を行わない理由」です。 多くの農業現場では、種子の病気を防ぐために消毒が行われていますが、私たちはそれをわざわざ避けています。種子を大切にして育てることで、より健やかな作品を育てられると感じている
次に、「バージン山の土を使った苗作り」についてお話しています。 大地が持つ力を最大限に引き出すために、私たちは手つかずの山の土を使い、元気な苗を育てます
そして、「ジャンボタニシを利用した除草」です。一般的には除草剤が使われることが多いですが、私たちは自然の生態系を利用して草を制御しています。雑草を食べてくれる貴重な存在で、農薬に頼らない持続可能な方法のひとつです
この動画では、現在の農業が検討している課題にも取り組んでいます。化学肥料や農薬に依存する農業のあり方や、環境や健康への影響について、多くの方に知っていただきたいと思っていましたます。
私が自然栽培を続けている理由は、「未来の子どもたちのために」という強い思いがあるからです。 自然の恵みを受け、安心して食べられる食べ物を次世代に残すために、今、私たちが自然を守り、育てる方法を選ぶことが大切だと思います
#自然栽培 #未来の子どもたちへ #持続可能な農業 #農薬不使用 #地球に優
佐賀県よろず支援拠点のコーディネーターであるコピーライターの先生が出版された「後輩がはじめてできたら読む本」を、Amazonで購入しました。 そして、その本を佐賀よろず支援拠点で直接お会いして、先生にサインを頂けました
先生の様々なキャッチコピーが、私の心に深く響きました。感性の豊かさや、相手の気持ちを見事に、その力には毎回思わず凄いなあと思います。
バイヤー印象として、安いのが適正価格と思われている点を感じていました。
高額でも売れる商品はあると、分かって欲しくて「適正価格」を使えないか相談しましたら、先生の提案が「適正価格です。」言い切るところが気に入りました。
そのような素晴らしい先生が書かれた本に、ますます興味が湧き、購入することにしました。これから、ハンモックに寝そべりながら、ゆっくりと読んでいこうと思っています。新しい発見や気づきがある予感で、これからもとても楽しみです
心温まるひとときを大切にしながら、この本を読み進めたいと思います
#佐賀よろず支援拠点 #立地がはじめてできたら読む本 #適正価格 #キャッチコピー #読書タイ
私が目指しているのは、自然栽培米30年以上のDNAコシヒカリで、いわば農業のエルメスを作り上げることです。
今のままの食文化を続けていくと、日本人はどんどん病に苦しむことになるでしょう。現代の農薬はますます強力になり、残留する期間が長く、脳や身体に悪影響を及ぼします。それが、知らないうちに私たちの体に返ってきています。多くの人は、国が認可している農薬だから安全だと思っていますが、それが原因で様々な病気が増えていることを見過ごしているのかもしれません。
病気には必ず原因があり、発熱や痛みは、体が自分を修復しようとしているサインです。しかし、現代医学はその自然治癒力を止めてしまうことが多い。対症療法が、症状を抑えるだけに終わっていることがあるのです。そんな中で、私たちは気づかないうちに人類としての健康を失っているのではないでしょうか。
最近、私のネットショップに「スーパー神の力」5kg 540,000円に関してこんなお問い合わせがありました。「なぜこんなに高いのですか?まるで200倍くらいの価格ですね。」という内容でした。私の回答はシンプルです。「農業者が自然栽培を始めて続けられる価格設定です。自然栽培を行う農家が増えることで、価格は徐々に下がるでしょう。未来のために、この価値をご理解いただければ幸いです。」
自然栽培をメジャーにするには、農家がしっかりと暮らしていける環境が必要です。だからこそ、自然栽培のエルメスを作り上げる必要があります。この高品質な米を象徴するものとして、エルメスのような存在になることが、自然栽培を広めるための一歩なのです。
私たちの未来のために、健康な食と農業の価値を見直していくことが大切だと思います。理解を深め、共により良い未来を目指しましょう。
#自然栽培 #エルメスを目指して #健康な未来 #農業革命 #神の力