tsugumomo_op_cp

自然栽培園北村

生産者のお便りとお知らせ
娘の巣立ちが近い
2021/08/30
娘の巣立ちが近い

娘が結婚したい人と会わせたいと言う事で、わたしのお気に入りの洋風創作ビストロで昼食をしました。

本人達は、写真を嫌うので私達夫婦の写真で御勘弁。

娘が気に入った方ならと、結婚を承諾する事にしました。

娘23歳・彼氏22歳若い二人の門出に、妻が寂しそうに喜んでいます。

わたしの子育ては、神様から御預かりしていると思いながら育てて来たので、肩の荷が軽くなったような気がします。(家族が増えると思うと嬉しい)

わたし達に、癒しと子育てを体験させてくれてありがとう。

先日は、ブログにも書いたように、娘に注意される事もありましたが、親に悪い所は悪いと言える人になったことは嬉しかったね。

自分達の子供達がもうすぐ巣立つ事に感謝申し上げます。

安全なコンバイン収穫を目指して
2021/08/29
安全なコンバイン収穫を目指して

自然農法米(無肥料・無農薬)30年以上継続コシヒカリDNA。

水田の水を切り土を乾かしています。

田植え以来、雑草対策で水を入れ続けていましたので、8月の強い日差しで土を干し付けます。

9月になると、日差しが弱くなり乾きにくく成る為です。

また、秋雨前線が停滞するとコンバイン収穫にも影響が出ますからね。

収穫時に、土が柔らかいと曲がる時に負荷が掛かり、クローラ(キャタピラー)が切れる原因にも。

一度、土の割れ目が大きく出来ますと、水が地下に浸透し乾き易くなるのです。

これから、稲穂が熟成していきますので水もたっぷり必要ですが、収穫前に晴れとは限らないからですね。

今は、田んぼの周りが割れていますが、内部はまだ水が溜まっているところもあります。

内部が乾き歩けるようになるまで、晴れが続きましたら後5日くらいで水が入れられるようになりそうです。

ある人は、収穫前に乾かそうとして、雨が降り振り続けてコンバインを押した方もおられます。

とにかく、一度はしっかりと水田を乾かす事をお勧めします。

自然栽培米コシヒカリ販売に欠かさないPL保険(生産物賠償)
2021/08/28
自然栽培米コシヒカリ販売に欠かさないPL保険(生産物賠償)

生産物賠償保険(PL保険)の更新が近くなりました。

自然栽培米(農薬不使用・肥料不使用)コシヒカリの賠償保険。

加工食品などが多いPL保険ですが、1次産業の米や米粉の賠償を担う保険に加入しております。

このPL保険を米農家が入る事は、ほとんど無いと思いますが、ある大手のショッピンモールに出品する際に必須と言う事で調べました。

すると大手の保険代理店での加入ができました。

それから、数回の更新手続きをして今に至ります。

でもPL保険のお陰で、安心して販売できるので感謝です。

掛け金は、販売額に応じて決まります。

田植え機の端子の部分を外しておくとバッテリーが
2021/08/27
田植え機の端子の部分を外しておくとバッテリーが

みのるポット田植え機用の苗箱を洗い終わり、田植え機を倉庫に保管となりました。

これから約8ヶ月は使用しないので、バッテリーのマイナス端子の部分を外しておきます。(プラス端子を外すと何かの拍子に電気が繋がると大きなトラブル)

そうする事で、バッテリーが長持ちするのです。

普通バッテリーを繋いだままにしますと、2~4年で寿命が来て使えなくなりますが、

端子を外すだけで、4~8年位に寿命が延びます。

なので、コンバインや田植え機など稼働シーズンが決まっている物はバッテリー端子を外しております。

追伸

今年の田植え後半で、セルモーターが回らなくなり急遽新品のバッテリーに交換しました。

たぶん、8年くらい交換していなかったと思います。

ちなみにコンバインは、5年で交換しました。

農機具を長持ちさせる事も大事な経費節減ですね。

出来の良くない田んぼほど気になる
2021/08/26
出来の良くない田んぼほど気になる

自然栽培米(農薬使用せず・肥料使用せずに30年以上)こしひかりDNAは進化を続けています。

NO2の圃場です。

この田んぼが、わたしが管理している圃場で背丈が低く株も小さいです。

なので、毎日のように夕方稲さんを観察に行っております。

他とは違うと気になりますね。

出来た収穫に感謝するように「ありがとう」と声を掛けていますが・・

愛おしい稲さんに感謝申し上げます。

不平等な契約書に意義申す
2021/08/25
不平等な契約書に意義申す

次々と、わたしの自然栽培米や無添加自然みそ・自然米米粉などを販売して頂く会社と契約。

しかし、相手側会社が有利な条件を目にする事もあります。

もちろん、条件が不平等な時は変更を求めます。

今回もありました。

もしもトラブル時、裁判する時は、ECサイトを運営する会社の地元ですると書いてありました。

現実は、お互いに裁判などしたくは無いと思いますが、明記されると、わたしとしては裁判有りきと受け取ります。

そこで提案したのは、相手側の地元の裁判所を設定するように話しております。

そうする事で、訴訟を起こす側が遠いところでの裁判となるので、安易に裁判出来なくなるからです。

この条件を承諾されない時は、契約はお断りですね。

契約書が絶対になるので、しっかり理解するように読む事が大事ですね。

とにかく、志高いECサイトが増えた事に感謝申し上げます。

期待していますよ。

想念次第
2021/08/24
想念次第

「幸せ拾い」105(ゴミ拾い)の後で、自然農法(無肥料・無農薬)の田んぼを見て貰いました。

雑草が無いのに感動され、勇気を貰えたと喜ばれ嬉しいです。

わたしは、自然米を観察し「ありがとう」と声を掛けて田んぼに見周りをしています。

また、稲さんも人間を観察している。

志が高い方が集まり、未来が楽しみですね。

世界の転換期、農業革命は始まったばかり。

ボランティア活動「幸せ拾い」に参加して、魂を磨き知恵を出して自然農法を世界に広げよう。

チャンスが雪崩のようにやって来た。

楽しいね(*^^)v

追伸

身体は食べた物で出来る。

わたし達は、農薬・添加物の多い物を沢山食べています。

知人が言ってましたが、愛犬の食事にお金を掛けたら、毛並みが良くなり病気しなくなった。

しかし、飼い主は、相変わらずコンビニ弁当を食べている。

ペットのモモンガには、無農薬の餌を与えているが、飼い主は農薬漬けのご飯を食べている。

身体は悲鳴(病気)を訴えてる。

この時代に生まれた事に感謝申し上げます。

世界一の農薬・添加物大国日本は病人だらけ。

慣行栽培と自然栽培の格差が広がる事で、農業革命のチャンスが拡大。

自然農法を世界に広げるプロジェクト遂行中。

清掃ボランティア【幸せ拾い105】ゴミ拾い
2021/08/23
清掃ボランティア【幸せ拾い105】ゴミ拾い

幸せ拾い105(清掃ボランティア)

8/22 AM8時~10時 今回も天気に恵まれ地球大掃除を実行しました。

夏休みと言う事で、沢山の子供達と親御さんが参加されました。

天はわたし達に、清掃ボランティアを実行しなさいと言ってるようです。

とにかく、元気で心清い方々の参加に感謝申し上げます。

自然栽培の研修希望が増えて
2021/08/22
自然栽培の研修希望が増えて

最近、わたしの所で自然栽培の勉強したいと話が多くなって来ています。

現在の食に対して違和感を持っておられます。

まだ早いと思っていましたが、考える必要も出て来ました。

わたしの所で研修した方が、成功出来る道筋が必要ですね。

他の自然栽培研修を受けて、上手く行かない人と会う事もあります。

今年5月の自然米こしひかりの種蒔きに来られた方に電話で聞いて見ました。

すると、種蒔きと苗箱広げで大変勉強になったと話されホッとしました。

他のところでは、毎月1回の研修もあると聞き、そういう短期だと参加し易いと話されていました。

短期研修を視野に入れて検討したいと思っております。

自然農法を世界に拡大プロジェクト推進協議会。

出穂期からの草刈りは地上5cm
2021/08/21
出穂期からの草刈りは地上5cm

自然米(無肥料・無農薬)田んぼの道端を草刈り。

出穂が始まった田んぼの道端を草刈り機で除草。

今回の草刈りから、石や土が当たらないように地面から5cmくらい上から切り取ります。

そうする事で、格段に石の混入が減ります。

しかし、草刈りの回数が増えますが‥

よく米の収穫で、自然米に石が混入と聞きます。

これは必ず原因が有り、草刈り機にロープを使うと石が稲の葉に挟まり易くなり米と一緒に収穫してしまいます。

収穫まで約50日、稲さんの成長を見守る日が続きます。

宜しくお願い致します。

yuiyuin_op_cp