バルヤンナイクから新商品のお知らせ
Y子の秘密の台所シリーズ
〝ウチの畑のブラックベリージャム 無農薬〟
旬の㋳畑で無農薬で育ったブラックベリーを
無添加の濃厚なブラックベリージャムに仕上げました。
アントシアニンたっぷり。
Y子の秘密の台所シリーズ
バルヤンナイク人気のおかず味噌。
〝シソ胡麻クルミ味噌 穂紫蘇入り〟
東北や愛知などの郷土料理しそ巻きを
おかず味噌として瓶詰めに!
焼いた茄子やこんにゃくなどで田楽にしたり
焼きおにぎりやごはんに乗せたり
きゅうりなど野菜スティック
焼いた厚揚げやさらにシソで巻いて日本酒のアテなどなど
色々と合います。
今回はシソの香り豊かな甘味噌仕上げです。
タップリの生姜や葱、ゆっくりタップリ時間をかけて取った手製鶏がらスープや、干し椎茸などを漬け込み熟成した醤油などをブレンドし、無添加で作りました。
台湾ごはん🇹🇼雞肉飯も簡単に出来ちゃいます。
蒸し鶏を細く割いて、あったかご飯に乗せて
〝カケタリ
ツケタリ
イタメタリ〟をカケルだけ
他にも
✯混ぜ麺
✯冷やしトマト
✯餃子
✯冷奴
✯炒飯作りに
✯焼きそば作りに
✯ポークソテー
✯茹でワンタン
✯蒸し魚
✯チキン南蛮
✯厚揚げ
#無農薬 #無添加 #自家製 #手作り #ソース #バルヤンナイク #バルヤンナイク商品 #辛い #手工醬 #万能調味料 #たべるとくらすと #中華ダレ #万能ソース
Y子の秘密の台所シリーズ
このシーズンがやって参りました〜。
毎年ご好評頂いている〝いちじくジャム〟
今年は旬の初めの時期から作る事が出来ました。
Y子の秘密の台所シリーズ
バルヤンナイク人気のおかず味噌。
今回は夏に食べたい日本の薬味の香りを詰め込んだ
〝新生姜とミョウガとシソ味噌〟
ごはんに乗せたり、きゅうりなど野菜スティックや
焼いた厚揚げや焼きおにぎり、また日本酒のアテなどなど
色々と合います。
今回は甘味は控えめなスッキリとした仕上がりです。
#無添加調味料 #おかず味噌 #シソ #紫蘇 #新生姜 #みょうが #バルヤンナイク #バルヤンナイク商品 #手作り調味料 #薬味 #薬味味噌 #たべるとくらすと #オンラインショップ #新発売
バルヤンナイクを始めるキッカケともなった
看板商品の〝青パパ辛ディップ〟
赤=辛口
緑=中辛スタンダード
黄緑=辛くない(辛味なし)
Y子の秘密の台所シリーズ
今が旬の真っ赤に熟した
プラム(大石)とソルダムを使って無添加で作った
〝プラムジャム〟
Y子の秘密の台所シリーズ
〝ズッキーニのタプナード〟
三浦半島で育った元気いっぱいのズッキーニをタップリと使用してタプナードにしました。
グリーンオリーブを入れて少し大人の味わいに仕上げました。
暑い夏にピッタリな
バルヤンナイクの定番商品
〝台湾本格麻辣火鍋出来ます〟を使って
簡単アレンジでお手軽な冷やし混ぜ麺が出来ますヨ〜。
バルヤンナイク人気の定番商品の無添加
〝台湾本格麻辣火鍋出来ます〟
ナツメやクコ、竜眼などなどの漢方素材をふんだんに使った旨さと辛さのバランスの取れた仕上がりの薬膳スープのベースです。
台湾では年間通して、暑い時も涼しい時も鍋を食べます。そんな台湾で出逢い、そして麻辣火鍋中毒気味になるほどクセになるこの味を是非にと、この〝台湾本格麻辣火鍋出来ます〟を作りました。
食卓でのお鍋や煮込み物のスープや雑炊や麺類のスープとしてもお使い頂けます。作るきっかけになったのは、半年程住んでいた台湾が始まり。最初は自炊をするにも調味料を何を買って良いかも分からず。スーパーに出かけると、迷ってしまい外食を数日重ねた後のこと。
今日こそはと意を決してスーパーに出かけると野菜売り場の横にたっぷりの鍋のスープベースが売られているのを発見。調味料を揃えなくても今日はしのげると麻辣火鍋のスープベースを買ったのでした。
あまりの美味しさにすぐにはまり、今日も食べたい!とスーパーにお気に入りのスープベースを買いに行くと売り切れ。でもどうしても食べたい!何が入っているのか下調べをしていて、家に少しずつ漢方の素材を集めていたので、それを使って見よう見まねで作ってみたのがきっかけです。そして何度も何度も作るうちに自分の味になっていきました。そして、ついにはそれに中毒気味にハマり、昨日食べたけど今日も食べたい。日本に戻ってからも、日常的に暑い日も寒い日も、私たちが毎日食べてもまだ食べたいのだから、皆さんにきっと喜んでいただけるはずと無添加で商品化しました。