特産品!高原花豆

当農場は山梨県北杜市、日本百名山でもある瑞牆山の麓、標高1100mの場所にあります。 昼夜の寒暖差で本当に甘くて美味しい野菜が育ちます。当農場はトマトなどの夏野菜がメインですが、集落で地元の方々が昔から作っている特産品「紫花豆」も少し栽培しています。
赤い花
この花豆は、標高の高い冷涼な場所でしか育たないため大変貴重なお豆です。 北海道や長野県、群馬県などでも栽培されています。 5月に昨年収穫したお豆を種として植えて、11月頃より収穫します! 夏にはとても綺麗な赤い花が咲くのが特徴です。


当農場では竹を支柱として組み、この竹に花豆の茎やツルが巻きついていきます。 竹の最上部を超えるほど成長します。

鞘が茶色くなったら収穫です。 大きな鞘から、大粒の花豆。子供達もお手伝いしてくれます。

ビニールハウス内でしっかり乾燥します

食べ方
柔らかい甘煮が一般的です。甘煮を利用したおこわやケーキもオススメです。アンチエイジング効果もあるお豆です。



集落のほとんどのお年寄りの方が栽培している花豆。数年後、高齢者が栽培しなくなったら、、特産品が消えると思うと寂しいです。少しでもこの花豆の栽培を続けていきたいです。