農業革命
自然農法を世界に広げるプロジェクト
5/28 午前9時~13時自然米(無肥料・無農薬栽培)コシヒカリ種蒔きをします。
8/29 午前9時~13時自然米(無肥料・無農薬栽培)コシヒカリ苗箱を苗床に広げます。
無料研修ボランティアを上記の日程で行います。
1日だけでもOKです。
気軽に参加ください。
お昼ご飯は、自然米コシヒカリのご飯を用意させて頂きます。
お問い合わせ電話番号:0952-65-5300
幸せ拾い114
地球大清掃ボランティア活動。
ゴミと一緒に幸せが捨てられています。
その幸せを拾う活動を「幸せ拾い」と呼んでいます。
私達はこの地球で生かされております。しかし、人間の生活でゴミがあふれ、故意に捨てられた物や風で飛んだ物が、道路や水路・海に流れ着き、魚やウミガメ・クジラが誤って食べて死んでいます。そして、プラスチックやビニールは、年月により粉々になり、プランクトンが食べて、そのプランクトンを小魚が食べ、その小魚を大型の魚が食べて、その大型の魚を人間が食べています。つまり、捨てられたプラスチックやビニールは、最後は人間に戻って来ているのです。
これで健康でいられるでしょうか?気付いてください。ポイ捨てされたペットボトルや不法投棄されたビニールは、自分に帰って来るのです。 幸せも拾った方に回って来るのです。 私達が拾うゴミは、ほんの一握りです。しかし、私達がゴミを拾う事で、捨てにくくもなります。
あなたの参加が沢山の方の心も動かすでしょう。勇気は運命も変えてくれます。一歩踏み出しませんか? 私は沢山の方と知り合い、一緒にボランティア活動「幸せ拾い」出来る事がとっても幸せです。(趣味になりました)
活動内容
毎月第3日曜日2時間程度活動を行っています。当日受付OK。気軽に気軽に参加して下さい。
次回は、2022年5月22日第4日曜日に変更午前9時~11時に行います。
ボランティア活動証明書発行しております。
集合時間:午前8時50分
集合場所:佐賀市川副町小々森、交差点、歩道橋下付近
農業革命
田んぼの道端・アゼ・川端などを草刈り。
1回目の草刈りが3月でしたので、草がかなり茂っています。
田植え前には、もう一度草刈予定です。
除草剤を使用しないので、1回の草刈に3日くらい掛かりますが、
地球の為人間の為未来の子ども達の為に草を刈ります。
心が喜ぶ草刈り、楽しいね(^^♪
「人が幸せでありますように」
願い・祈りは、自分の感情が何処にあるのかで変わるようです。
自分の感情が低い時(我が出る)、高い時の感じ方が石ころと富士山くらいにわたしは変わります。
意識の持ち方で感覚も変わるようです。
なので、いつも心を高く保つ訓練をしております。(宇宙に感謝、地球に感謝、目の前の人に感謝)
一つは自分の我を出さない事を視野に入れてます。
我があっても出さない訓練が必要です。
自分が至らないから勉強をする。
人間は、面白いね。(悩める事が嬉しい)
自分でコントロール出来るようです。(すべてを受け入れる)
ここに気付いた自分に感謝。
教えて頂ける事が嬉しいね。
名古屋大学理学部地球惑星科学科から調査報告書が届きました。
日本全国に、自然栽培・自然農法・自然農で検索され、約150件ヒットされました。
回答された半数をまとめてあります。
アンケートの概要
★年齢分布
★個族規模
★農法
★栽培経験
★農地所有面積
★自然農法の課題
その他にもあります。
それにしても、細かく調べてありました。
この調査結果を、これから自然農法発展に生かせれば良いですね。
調査に協力できて感謝申し上げます。
自然農法40年DNAコシヒカリ(無肥料・無農薬栽培)
苗床に水揚げポンプ設置しました。
川端から苗床まで約80m、ポリホースで水を送ります。
透明なポリホースなので、水が入ったらカラスがホースをつつき穴を開けます。
その対策として、テグスを張っています。
これで、カラスは近か寄って来ません。
着々と苗床準備が整ってきました。
我が家の家庭菜園無肥料・無農薬栽培 そら豆
今年のそら豆は大量です。
妻が甘い煮つけを作ってくれました。
そら豆が若いので、煮付けたらシワだらけですが、柔らかくて旨い。
自然に感謝、地球に感謝、宇宙の恵みにありがとうございました。
幸せだな(*‘∀‘)v
わたしは失敗した時に、「まあいいか」と自分を許します。
自分を責めたところで何も変わらないし、気持ちを切り替えられるのです。
10回失敗しても1回成功すればOK。
許せないで人を恨み考える事は、その事でいつも頭を使います。
自分に寛大である事、他人に寛容であり、許す事でその事を考えなくて済みます。
もちろん、正しいと思う事を貫く事はしますが、他人にまで押し付けはしません。
あまりお節介はしないし、薄情かも知れませんが、この人はこう言うタイプなんだと思えば別にいいかになります。
なので、人の悪口が減ったと思います。
天から見ればわたしの心の感情は、雨の一滴と変わらないかも?
くよくよ考え無いで、楽しい考えで行動しています。
ここまで気付き成長した自分にありがとう。
わたしの周りに居る方々に感謝申し上げます。
叔父さんのお通夜にお参り
今回は、約70㎞の遠出しかも三瀬峠超え、近くの叔母さん夫妻もわたしに車に乗せて行きますので4人乗車。
そこで、ワゴンRRを洗車しました。
もちろん手洗いでね。
ついでに、ヘッドライトを専用コンパウンドで磨きました。
普段は、雨が降ったら外に出して、天然の洗車ですが、どうも黄砂が降っているようです。
久しぶりに洗車したら、蘇えったかのようです。
走行距離は只今261500㎞、ここまで行くまでには、オートマチックミッションの交換、
ターボチャージャーの交換などもありました。
まだまだ走りそう、オイル交換は3000㎞毎でエンジンは絶好調です。
毎月1回の高速道路走行では、追い越し車線をバリバリ走ります。
ワゴンRRと出会えて良かった、感謝申し上げます。
Google レンズで北村広紀の自然米「神の力」を調べると価格が表示されました。
スマホのアプリGoogle を開き、検索欄の一番右にカメラマークをタップすると、Google レンズが起動します。
そこに、商品を写しますとGoogle で検索されます。
結婚式の引き出物や内祝いなど、貰い物の価格が調べられる優れものです。
贈った人の気持ちまで計れるから楽しくも有り怖いですね。
「神の力」の商品を調べて、出て来た事に感謝です。