自然栽培園北村

生産者のお便りとお知らせ
「脳に響くセールス術:科学で解き明かす売れる法則」
2024/10/25
「脳に響くセールス術:科学で解き明かす売れる法則」

最近、私は「脳科学セールス」という本を手に入れました。これは人間の脳の仕組みを分析し、その知識を活かしてセールスを行うための本のようです。人がどのようにして決断を下しているのかを学ぶのがとても楽しみです。

特に興味を引いたのは、セールスの成功はただ商品やサービスの良さを伝えるだけではなく、相手の脳に適切な順番で語り掛けることにあるという点です。そうすることで、驚くほど簡単に人の心を動かすことができるかもしれません。私たちは普段、無意識のうちに感情や本能に従って選択をしていることが多いのですが、この本ではそのプロセスを意識的に活用していきます。

これから読む中で、人間の判断基準や脳の働きについて学べることを期待しています。そして、その知識を使って、もっと人の心に響くコミュニケーションをしていけたらと考えています。

#脳科学セールス #セールス心理学 #売れる仕組み #人間の判断 #心に響く

地方銀行フードセレクションへの準備 ビックサイト商談会
2024/10/24
地方銀行フードセレクションへの準備 ビックサイト商談会

開催日:10/29~30

いよいよ「地方銀行フードセレクション」の商談会が近づいてきました。ビックサイトでの大きなイベントということで、少し緊張しながらも、とても楽しみにしています。

今日、持っていく荷物をスーツケースに準備しました。大事なものはほぼ揃っていて、後は携帯やiPad、ひげそりを入れれば、出発の準備は完了です。準備が順調に進むと、気持ちも少し落ち着きますよね。

また、週末には「スーパー神の力」のパンフレットがプリントパックから届く予定です。これもまた大切なアイテム。手に取るのが待ち遠しいです。自分の作ったものが形になる瞬間は、いつもわくわくします。

商談会では、たくさんの新しい出会いがありそうで、どんな未来が待っているのか、想像するだけで胸が高鳴ります。

準備が整い、いざ出発の日を待つのみ。楽しい経験がたくさん詰まったイベントになるよう、気持ちをリラックスさせて臨みたいと思います。

#商談会準備
#地方銀行フードセレクション
#ビックサイト
#ビジネスチャンス
#パンフレット完成

幸せ拾い134回目 ~地球大清掃~ゴミ拾い 佐賀市川副町大詫間地区
2024/10/21
幸せ拾い134回目 ~地球大清掃~ゴミ拾い 佐賀市川副町大詫間地区

こんにちは、皆さん!

本日も「幸せ拾い」にご参加いただき、ありがとうございます。今回の活動は、佐賀市川副町大詫間地区にてゴミ拾いを行いました。北東の風が強く、風速10mの中、体感温度は15度と少し寒い一日でしたが、皆さんの温かい心と笑顔に支えられ、無事に清掃活動を終えることができました。

ゴミ拾いをしていると、時折「これ、ここに捨てるべきじゃないな」と感じるものが見つかります。それは単なるゴミだけでなく、もしかしたら捨てられてしまった小さな幸せかもしれません。だからこそ、私たちの活動は単なる「ゴミ拾い」ではなく、「幸せ拾い」でもあるのです。地球のために、そして私たち自身のためにも、一つひとつ大切に拾っていきたいですね。

今回は、川副ボランティア連絡協議会のメンバーに加え、若い方々の参加もあり、とても心強かったです。寒い中、一緒に頑張ってくださった皆さんに心から感謝いたします。

私たちは、ゴミを拾いながら新しい発見や出会い、そして笑顔を拾っています。これからも、地域の皆さんと協力しながら、「幸せ拾い」を続けていきたいと思います。

次回も、どうぞよろしくお願いいたします!

#幸せ拾い #地球大清掃 #ボランティア活動 #佐賀市 #環境保護

池田さんの自然栽培早生みかんへの感謝(無肥料・無農薬栽培)
2024/10/20
池田さんの自然栽培早生みかんへの感謝(無肥料・無農薬栽培)

毎年、池田さんの自然栽培早生みかんを楽しみにしています。無肥料・無農薬で丁寧に育てられたみかんは、いつも本当に美味しく、安心して子どもたちにも食べさせることができ、とても感謝しています。

今年のみかんも、甘くてジューシーで、家族みんなで美味しくいただいています。ただ、今年は少し傷が多いようで、子どもたちは傷の少ないものを選んで食べることが多いです。でも、それも自然の恵みのひとつなんだなと感じています。自然栽培の過程では、風や雨など、私たちにはコントロールできない要素がたくさんあることを理解しています。

それでも、池田さんが心を込めて作ってくださったみかんをいただけることは、とても贅沢で幸せなことだと思います。これからも、安心で美味しいみかんを楽しみにしています。どうぞお身体に気をつけて、素敵なみかん作りを続けてください。

ありがとうございます。

#自然栽培 #無農薬みかん #池田さんのみかん #安心安全 #感謝

「品質自慢の新米、発売開始しました🌾」
2024/10/19
「品質自慢の新米、発売開始しました🌾」

北村広紀の自然米の新米販売開始

みなさま、こんにちは!
今年もついに、待ちに待った新米の季節がやってきました✨

先日、農林水産省の穀物検査が無事に終わり、合格を頂くことができました!
この合格のおかげで、品種名や「新米」としての表示ができるようになり、みなさまに自信を持ってお届けする準備が整いました。

さらに、検査員の方から「他の生産者さんと比べても、大変品質が良い」とのお褒めの言葉をいただき、とても嬉しい気持ちになりました😊
これも、日々お米作りに力を注いできた結果だと感じております。

みなさまに、美味しい新米をお届けできることがとても楽しみです。ぜひ、この機会に新米の美味しさをお試しください!

どうぞよろしくお願いいたします🍚

#新米発売
#穀物検査合格
#美味しいお米
#品質自慢
#地元農家応援

「心を込めて、海苔の種入れ作業」有明海 九州 佐賀 川副
2024/10/18
「心を込めて、海苔の種入れ作業」有明海 九州 佐賀 川副

蒲原さんちの海苔養殖の「種入れ」に行ってきました。

年々、海苔養殖の面積が広がっていく蒲原さんち。今年もたくさんの方が協力してくださり、約15名の皆さんがお手伝いに来てくださいました。

午後1時から始まり、無事に作業が終わったのは午後5時ごろ。今年も、豊かな旨い海苔が収穫できるように、心を込めて種入れを行いました。牡蠣殻に付いた小さな胞子たちに、感謝と願いを込めて。

今年も、美味しい海苔がたくさん採れますように。そして、無事に種入れを終えられたことに、改めて感謝です。皆さん、ありがとうございました。

#海苔養殖
#種入れ
#感謝
#美味しい海苔
#豊かな海

東京ビックサイト商談会への準備「地方銀行フードセレクション」模擬展示
2024/10/16
東京ビックサイト商談会への準備「地方銀行フードセレクション」模擬展示

いよいよ「地方銀行フードセレクション」の商談会が東京ビッグサイトで10/29~30開催されます! 今回は自宅で模擬展示をしてみたところで、当初の陳列ではスーツケースに収まらないことが分かりました。いく物を少し減らすことに。

特に今回は、帰りの荷物預けに時間がかかる可能性があることを知り、すべて手荷物で移動することに決めました。

商談に必要なものは「名刺とパンフレット」があれば大丈夫です! 名刺300枚、パンフレット100枚をしっかり準備しました。また、水引付きの「神の力」は1個だけ持って進むことにしました。

スーツケースに詰められるだけの荷物を詰め込み、あとはリュックサックに身の回りのものを入れるだけで準備完了です。

ドキドキしつつ、楽しみな気持ちがどんどん膨らんでいます。東京での商談会が素晴らしいものになることを願います。

#東京ビッグサイト銀行 #商談会準備 #地方フードセレクション #手荷物軽量化

「誠実な心が育む、2024年最初の大粒自然栽培米」神の力コシヒカリ
2024/10/15
「誠実な心が育む、2024年最初の大粒自然栽培米」神の力コシヒカリ

2024年産、最初のもみすりを行いました。今年も大粒の美しいお米が収穫でき、驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。特に自然栽培米では、大粒の米は難しいと思っていましたが、今年は違いました。

作り手の思いや行動が、こんなにも結果に影響を与えることを改めて感じました。栽培者の心の在り方ひとつで、作物は変わるんですね。

日々の暮らしの中で大切にしていること、例えば、人の悪口を言わないこと、人が喜ぶことを積極的にすること、神様が嫌うウソをつかないこと、そして時間を守ること。それらのことが、実はお米作りにも深く関わっているように思います。

これからも、誠実な心で自然と向き合いながら、良いお米を育てていきたいと思います。

#自然栽培米 #誠実な米作り #大粒の米 #もみすり #2024年収穫

「ポンプに支えられた猛暑の夏と収穫の感謝」日本の減反が無くなりますように
2024/10/14
「ポンプに支えられた猛暑の夏と収穫の感謝」日本の減反が無くなりますように

私たちの地域では、集団減反に伴い共同ポンプの稼働が難しい場所もありましたが、そのような場所では自家用水揚げポンプを設置して対応してきました。そして、秋の収穫が無事に終わりを迎え、ポンプもその役割を終えて撤去の時期を迎えています。

特に今年の夏は例年にない猛暑続きで、毎日のように水揚げポンプが活躍してくれました。おかげで田んぼにも十分な水が行き渡り、豊作に繋がったことに感謝の気持ちでいっぱいです。

これまで頑張ってくれたポンプに感謝しつつ、また来年も自然の恵みに感謝しながら、田んぼと向き合っていきたいと思います。

本当にありがとうございました

#農業に感謝
#田んぼの恵み
#自家用ポンプ
#収穫の季節
#猛暑の夏

ネズミ捕りの効果的な方法について「粘着シートと籾」捕獲率95%以上
2024/10/12
ネズミ捕りの効果的な方法について「粘着シートと籾」捕獲率95%以上

わたしの倉庫や住まいでは、ネズミ対策として市販の粘着シートを使っています。このシートに、わたしが育てた無肥料・無農薬のモミを餌として置くと、ネズミがその匂いに引き寄せられ、95%以上の確率で捕獲することができるんです。おかげさまで、粘着シートを取り換えて1年間に5匹以上はしっかり捕まえていますので、効果には自信があります。

捕獲したネズミがカップに入れた籾まで到達しないので、多くは餌を何回も使用可能です。

ネズミは食べ物の匂いを嗅ぎ分けて侵入してくることが多いので、早めの対策が大切です。無肥料・無農薬の籾を使っているせいか、特にネズミが寄ってくるのかもしれませんね。

安全で効果的なネズミ対策にお役立ていただければ幸いです。

#ネズミ捕り #無農薬対策 #自然農法 #粘着シート #ネズミ対策

1...131517...134