hiokenosato_op_cp

自然栽培園北村

生産者のお便りとお知らせ
本物の農薬不使用・肥料不使用米こしひかりは人気
2021/07/06
本物の農薬不使用・肥料不使用米こしひかりは人気

自然農法を世界に広げるプロジェクト。

リアル店舗でも自然米(完全無肥料・無農薬栽培)の購入が増えて感謝。

7/4福岡県古賀市わいわいファーム舞の里店と北九州市イオン若松わいわいファーム店に自然米「陽の麗」を補充に行きました。

毎月1回の自然米補充ですが、購入されるリピーター様が増えて来ているようです。

感謝申し上げます。

田んぼの周囲を植え付ける事で雑草が生えにくく
2021/07/05
田んぼの周囲を植え付ける事で雑草が生えにくく

農薬不使用・肥料不使用米こしひかり30年以上DNA。

田植えが終わり隅角と周囲を捕植。

田植え機が植え付け出来ない隅角とアゼ際を植え付けております。

これから除草機を使いますが、太陽が良く当たる田んぼの周囲を植え付ける事で雑草が生えにくくします。

植え付けも大変ですが、収穫も一手間掛かります。

それでも草取りすると思えば収穫量が増え喜びとなります。

幸せ拾い104(ゴミ拾い)清掃ボランティア時間変更あり
2021/07/04
幸せ拾い104(ゴミ拾い)清掃ボランティア時間変更あり

7月は、ブルーサンタ。

青い服装で幸せ拾い。

7/18 午前8時~10時

集合場所:佐賀市

活動内容

毎月第3日曜日2時間程度活動を行っています。当日受付OK。気軽に気軽に参加して下さい。

次回は、2021年7月18日第3日曜日午前8時~10時に行います。
ボランティア活動証明書発行しております。

集合場所:佐賀市川副町小々森、交差点、歩道橋下付近

近頃道路に、きちんとレジ袋に詰めてファーストフードを食べた容器が捨ててあります。

カラスが袋をバラバラにする前に拾えてラッキー。

他人の捨てた幸せを新鮮なままに拾えて有難う。

なんて、思いながら拾っております。

佐賀市のクリークや道路を中心にゴミの散乱を拾い、燃えるごみ、金物、ガラスの3種類に仕分け、佐賀市からのボランティア袋に入れ集積する活動。

準備するもの:作業服、長靴か運動靴、ゴム手袋か軍手、お茶。

当日受付OK、前もっての参加連絡は必要ありませんよ。

もし、前もって参加の連絡をされた方は、必ず当日に連絡してください。(連絡無しのキャンセルは、大変心配しています)

問い合わせ
日本ボランティアクラブむつごろう 代表 北村広紀 (きたむら ひろき)
電話 080-5246-5278

美しい街作りに貢献中。(夢は大きく世界中のゴミを無くしたい)

(無償ボランティア、佐賀市に登録済。人や物に損害は、市民総合保険で対応)

自然農法に変化
2021/07/03
自然農法に変化

自然栽培園北村の商品を取り扱い。

自然米(無肥料・無農薬)コシヒカリやだし無しでも飲める自然米味噌(無添加)・酸処理しない

焼き海苔・自然米米粉(グルテンフリー)などを販売したいと話が多く来ますが、初期費用や毎月の

固定費が掛かる業者様は、基本的にお断りしております。

今非常に食べ物に関心が有る会社(消費者の方が高額の本物志向)が増えています。

身体は、自然の物を欲しがっております。

自然から遠ざかるほど身体が壊れて来ます。(肥料・農薬・添加物)

自然エネルギーには、筋肉・骨・髪の毛・爪・内臓・血液・脳が喜ぶ。(健康な身体)

元気な身体と健全な心(叡智・魂・行動)、楽しくなって来ましたね。

新〇コ〇ナウ〇ルスで自然農法革命がさらに加速しましたね。

チャンス・ちゃんす・CHANCE。

ジャンボタニシで除草の鍵は水管理
2021/07/02
ジャンボタニシで除草の鍵は水管理

自然農法(無肥料・無農薬栽培)コシヒカリを世界に広げるプロジェクト。

ジャンボタニシが多く居る田んぼと、少ない田んぼとでは、水管理が全く違います。

しかし、今年のジャンボタニシは超多いですね。

ジャンボタニシが多く生息する田んぼは、極力水を少なくして苗を食べられ無いようにしています。

田植え後、直ぐに水を落としましたが、かなり苗を食べられております。

後は、雑草が生えてくるまでほとんど水を入れません。

ジャンボタニシは、お腹を空かしていますから、生えたばかりの草を好んで食べます。

その間に、苗は成長して行きます。

ジャンボタニシが少ない田んぼでは、水をたっぷり入れて雑草を抑制して管理しております。

除草機1回目 夢の米「神の力」コシヒカリDNA30年
2021/07/01
除草機1回目 夢の米「神の力」コシヒカリDNA30年

自然農法(無肥料・無農薬栽培)を世界に広げるプロジェクト。

こちらの田んぼは、ジャンボタニシが少なく除草機1回目を稼働しております。

この作業は、土と水を混ぜる事で泥水を作り、雑草を土で被せる事を有利としてます。

1回目の除草機作業は、田植え機で土を押さえられている為に時間が掛かります。

除草機本体は、機械を引っ張って進む為に楽ですが、田んぼを歩くだけでも体力を消耗します。

しかし、気持ちいい汗を掛けて感謝申し上げます。

皆さんのお陰で、田植えが予定通りに終わりました
2021/06/30
皆さんのお陰で、田植えが予定通りに終わりました

無肥料・無農薬の自然米「神の力」伝説。

田植え3日目、今日も元気に自然栽培米こしひかり30年以上のDNA感謝。

今日もお手伝いに福岡から駆け付けて頂きました。

とにかく苗が元気で、田植え機も絶好調。

みのるポット田植え機に3人乗車して善集中フルパワーで終了しました。

後は、苗床を代掻きしてから、数日後に田植え予定です。

わたしもSNSで自然農法無料研修を呼び掛けていますが、親戚や知人がお友達を連れてこられるのです。

作物を栽培する事は、人の思いが多く作用すると言います。

ある団体が、自然栽培の草取りに強制労働を強要され作業されますと、収穫した物が美味しく無いと言う事です。

注意が必要ですね。

皆さんのお陰で、田植えが予定通りに終わりました。

嬉しいです有難いですね。(*^^)v

感謝申し上げます。

みのるポット田植え機4条植えに3名が乗り絶好調
2021/06/29
みのるポット田植え機4条植えに3名が乗り絶好調

自然栽培米こしひかり30年以上のDNA.

みのるポット田植え2日目。

今日は7名でしたので、3人が田植え機に乗り仕事開始。

午前中は、曇り空の好天気、午後は晴天の田植え日和。

苗が元気で機械も好調。

本日終了後に、バッテリートラブルでセルモーターが作動しなくくなりました。

そこは運良く、ホームセンターでバッテリーを入手出来交換しました。

ほんと、付いています。

無事に田植え出来た事に感謝申し上げます。

嬉しいレビュー
2021/06/28
嬉しいレビュー

嬉しいレビューに感謝。

今までも自然米「米みそ」の感想を多く頂いておりましたが、今回飛び切りのレビューが届きました。

すべては、原因があって結果があります。

今の食べ物は、コストを削減して大量に販売する。

その為に、原料をコストカット。

加工工程をコストダウン。

常温で販売できるように、麹菌を抹殺。

現実を調べて行くと、食べ物と食べられる物の違いが解かります。

手間とコストは、美味しさに反映されます。

高くても美味しい物をお探しの方に、自然栽培園北村の商品はお勧めです。

自然農法を世界に広げるプロジェクト。

みのるポット田植え機で自然栽培米【無肥料・無農薬】コシヒカリ
2021/06/27
みのるポット田植え機で自然栽培米【無肥料・無農薬】コシヒカリ

自然栽培米【無肥料・無農薬】こしひかり30年以上のDNA。

みのるポット田植え機で開始。

お天気は晴れ、長靴が太陽の直射日光で足まで熱くなり、時々水で冷やすことになりましたが、

絶好調の苗と田植え機のお陰で、予定通り1日目が終了しました。

余裕を持って田植えできるように、3日間掛けての植え付け作業の予定です。

海苔養殖されています蒲原さんと、パテシエ「カナドルチェ」さんの2人がお手伝いに来られました。

誠に感謝申し上げます。

nakayamam_op_cp