自分の物の見え方と他人の見え方は違う。
人は忘れる。
自分も忘れている。
だから、優しくなれる。
自分が正しいと思う事が間違い。
決めつけを外す。
相手を理解する。(自分自身の為)
やっぱり凄いな、シンプルなのに効果絶大【聞く力】
先生を探すのに3年掛けなさいとされりと言える事がいいね。
自然農法も先生次第です。
わたしの先生は自然です。(ぶれない)
そこが他の自然農法と違うところ。
自信を持って自然農法を世界に広げる革命を起こして行きます。
素晴らしい勉強が楽しく学べる事に感謝申し上げます。
物の見え方、文化の違い、固定観念、価値観の違い。
他人は変えられない。
変えられるのは自分だけ。
他人との比較は無意味。
こんな高価な米を買えないと言う事を聞きます。
しかし、本当の無農薬の米が欲しいと言う方が購入されています。
本物の価値が分かる人に買って貰う。(自然農法38年無肥料・無農薬栽培の種コシヒカリと土地)
それがわたしの役目だと感じています。
自然農法を世界に広げるプロジェクト。
元気で妻と仲良く暮らせる事に感謝申し上げます。
妻と一緒に喫茶店「オリオリ」でコーヒータイム
佐賀市富士町古湯に昨年12月に出来たて喫茶店。
少し暖かくなったので、味噌の配達も有り喫茶店でゆっくり。
昭和時代の骨董品がならぶ店内は、心がくつろげる空間に癒されました。
わたしは、ケーキセット・珈琲付き。
妻は、ワッフルセット・紅茶付き。
美味しかった。
そして、古湯の街を歩いて見ると、凄い骨董雑貨のお店を見つけて妻がコーヒーカップ・皿付きを3客即買い。
めったな事では買わない妻が・・
今日も元気で暮らせる事に感謝申し上げます。
また一人無農薬栽培を止められました。
やはり一番の苦労が草取り作業と言う事で、断念されたと聞いております。
これから無肥料・無農薬栽培がさらに貴重な存在になって行きます。
本物を探されていらっしゃる方が増えています。
お金が大事か、身体が重要か?
自然農法を世界に広げるプロジェク。
本気で取り組み「農業革命」を成功させます。
我が人生面白い。
沢山の食べ物に囲まれて生活していますが、栄養価が高い食べ物とはどんな物でしょうか?
自然の土で作る米や野菜のエネルギーが人が求める物かも知れませんね。
「食べ物が沢山あっても、食べられる物が無くなる時代に突入」
パワーあふれる自然エネルギーの活用が、これから必要とされるでしょうね。
さて、今回は久しぶりに麹屋さんへ行きました。
長崎県佐世保市の麹屋さん、自然栽培米の「米みそ」を作って頂いております。
今年、新店舗を造られたと言う事でご挨拶に行って来ました。
麹を使った味噌は勿論、軽食・パンや珈琲も販売、ゆっくりとくつろげるお店となっておりました。
出来立て「大豆のピクルス」を試食しました。
新商品開発には、自然栽培玄米黒酢を使用、大変贅沢な味となっております。
酢の物が嫌いな私が旨いと感じた「大豆のピクルス」
そのまま食べた方が美味しい「大豆のピクルス」
この玄米黒酢は、そのまま飲めます!
加工製造:長崎県佐世保市「させぼピクルス」様で「自然栽培黒酢使用大豆のピクルス」を作って頂きました。
自然栽培米(無肥料・無農薬栽培コシヒカリ)を100%使用して黒酢を作りました。
その黒酢に自然栽培大豆(無肥料・無農薬栽培)を100%使用した「大豆のピクルス」。
人生が面白い。
日々の会話でそう言う考えの人なんだと思う事があります。
10人十色、わたしも雅と執着だらけで迷う事も多いですね。
わたしには、自然農法を世界広げると言う目標があります。
その為に、何をすれば良いのか考えると自ずと道が見えて来ます。
今は自分磨きと人間向上を主としての勉強中。
いろんな人がいて面白いね!
2022/2/20 雪降る朝の「幸せ拾い」、参加者が少ないと思いきや、15名の参加者があり嬉しい限りです。
高校生・大学生などの若い方の参加で元気を頂きました。
わたしは、毎月の「幸せ拾い」が楽しくて、趣味の分野になっております。
他人が捨てた幸せは、格別の幸福感があります。
次回は、あなたと一緒に「幸せ拾い」が出来るのが楽しみです。
感謝申し上げます。
実験
新米の香りと味。
1年ほど冷凍保存していました自然米「神の力」白米を炊いて見ました。
すると、新米の香りがあり美味しく食べられたのです。
さすが無肥料・無農薬栽培コシヒカリ。
新しい発見に感激です。
あなたの白米は、冷凍保存に耐えられるのか?お試しされたら面白いかも知れません。
いつもお世話になっていますタイヤの専門店。
オイル交換も3000㎞毎に、ここのスタッフにお願いしていますので、愛車のワゴンRは絶好調です。(走行距離約260,000㎞)
タイヤ館佐賀には、心細やかなスタッフが対応してくれています。
今回交換したのは、後ろのタイヤ1本です。
やはり新品タイヤは、前輪に持っていくのが良いので、交換後に前のタイヤと入れ替えをして頂きました。
帰宅してタイヤを点検すると驚きました。
タイヤとアルミホイール4本ピカピカに掃除してあったのです。
タイヤ館佐賀のスタッフに感謝申し上げます。