夏もほとんど終わり、秋の気配もどんどん感じる今日この頃。うちの渋柿の実も少しずつ大きくなってきています。柿はいろんな愉しみ方がありますよね。葉っぱを使ってお茶をつくったり、秋になって熟れた柿の実は本当においしいし、干柿にしても味わえます。

去年の柿は不作気味でしたが、今年の秋は良い収穫になりそうです。楽しみだなあ。

もうすこしして赤く実ったら、はしごをかけてひとつひとつ手で収穫します。うちの柿の木は、もう結構高くなっちゃっています。はしごから落ちない様に、気をつけながらの作業です。

早く、こんな風に熟れてきて欲しいなあ。

収穫したら、皮をむく作業に入ります。柿の渋が指先をやがて黒くし、その指でむいた柿を干して行きます。
甘みと旨味がぎゅっと詰まった干柿は、秋の里山と作る人の細やかさからなる宝物です。

こんな風に干して、数週間ほど待ちます。

完成した干柿は、麹チーズケーキのトッピングになります。

干柿の断面って、本当に美味しそうです。じっさい、とても美味しいのです。

ぜひ一度、お試しください。
