年内まだ間に合う

遂に終了!

まだもち米が残っているのですが、2ヶ月近くかかってやっとうるち米の稲刈り完了です。 ほとんどの田んぼは、就農当初から協力してもらっている(就農時期がほぼ一緒で実は同期の)請け負いさんにずっと助けてもらってるんですが、イベントの田んぼなどは、自分達で刈ります。 これまたずっと助けてもらっている農機具屋さんにプレゼントしてもらった(ありがとうございます)稲刈り機でチマチマと刈っていきます。 新規就農者が稲作で食べていくというのは、かなり難しいんですが、私達は本当に色んな方々に奇跡的な手助けをいただいて続けていく事ができてます。 今作のお米達も、もの凄い色んな方々の愛情をもらって育ちました。 そもそも、コシヒカリやイセヒカリなど美味しいお米が、今作れるのは、何十年何百年と先人の方達が努力して繋いできてくれたからです。 そんな話になると地球や宇宙が存在してくれているからとなって、無限の奇跡と努力と愛の話になります。 就農して十数年ですが、お届けできるお米一粒に詰まった無限の年数の愛を思うと感謝しかありません。 それを皆さんと共有できる事が本当に嬉しい(^^)

農業!たいこや兵庫県(農業)

無農薬農業をはじめて、お客様とありがとう。が言い合える関係に感動しています。

そして納得のいくものを、皆さんにお届けできる事が、自分にとっての、本当の喜びなんだと知りました。

農薬を使う必要がない程、全てと調和して育ってくれた作物は、エネルギーに溢れて、本当に美味しいです。

美味しいごはんの生む笑顔は、嘘がなく、みんなを幸せにします。

無農薬での農業は、色々な事を私達に教えてくれます。

皆さんの、美味しい笑顔に、少しでも貢献できるように、神戸で仲間達と、泥んこになりながら、毎日農業を楽しんでいます!


人気商品

pubondinu_op_cp