こんにちは、中村魚市です。
高知県西部を流れる日本最後の清流「四万十川」。
全長196kmのこの川は柿田川、長良川と並んで「日本三大清流」の一つとされ、名水百選や日本の秘境百選にも選ばれています。
四万十川の清らかな水は豊かな川の幸、海の幸を育み、地元漁師による代々受け継がれた漁法が今もおこなわれています。
四万十川を代表する川の幸の一つ「うなぎ」ですが、現在四万十のうなぎはほぼ養殖で、四万十川で獲れる天然うなぎはわずか0.5%未満。非常に希少な存在です。
半年~1年で出荷される養殖ウナギとは違い、四万十の天然うなぎは、清流四万十川のきれいな水と天然の川エビや小魚、コケ類など豊富な餌を食べ、5~7年の歳月をかけてゆっくり成長します。
昔ながらの伝統漁法で獲れた天然うなぎは、うなぎの語源である「胸黄(むなぎ)」を表現するかのように腹が黄色く、背は緑がかった黒色。漁場からほど近い加工場に運ばれ、1、2日ほど生簀で泳がせた後、職人が活のまま一匹ずつ丁寧に捌いていきます。
四万十市へお越しの際はぜひ召し上がってみてください。