クレジットカードでのご購入の場合、ご注文確定後5営業日以内に出荷 銀行振り込みの場合、入金確認後5営業日以内に出荷
日時指定はご注文日 5日 ~ 60日以内
私たちがこれまで栽培していたのは、「石川早生(一般的に里芋と言ったらこの形)」、「海老芋」、「からどり芋」の3種類だったのですが、去年は種芋の保存がうまくいかず、近所の農家さんに種芋を分けてもらったため、今年はもう1種類栽培することになりました。種類を聞いたのですが、「もう何十年もこの芋だから、、、忘れた。。」とのことw。で、今年収穫して観察してみたのですが、たぶん土垂(どだれ)かなぁ。。食べた感じは、石川早生よりも食感がねっとりとして皮が薄いです。なので、我が家では表面の毛のようなものもとれるくらいたわしでゴシゴシ洗って、皮付きのまま食べています。皮に栄養が多くあるみたいなのと調理が簡単なので、気にならない方は皮付きのまま食べてみても美味しいと思いますよ。
我が家の畑。ずっと雨が降らなかったので大丈夫だったのですが、、、一度雨が降ったところ、、、びょ〜〜〜んと元気に草が伸びてしまいました。。。このままでも、、、まぁいいのですが、やっぱり虫の問題があるので、台風の前に意を決して草刈りをやることにしました。
『まえむき。』のある山形県遊佐町は、今年はなんだか雨が降らなくて大変なのですが、晴れてカラッとしているので逆にいいこともあって。毎年このあたりはじゃがいもとかにんにくの収穫時期なのですが、土が乾いていないととても大変なのです。収穫しても水分が多いと傷んでしまうので、、、乾いたときを見計らって収穫しないといけないのです。去年はずっと雨が降っていてなかなか収穫できなくて、、、結局収穫量は予定の1/5ぐらいだったかな。。。でも同じ町内の農家さんは全滅だったという方もいたので、、、ちょっと取れただけでもラッキーみな状況でしたね。。。
今年もこの時期。なんの時期かというと、、、ユリ科の植物の収穫時期です。にんにく、ジャガイモ、らっきょう。。。スコップを使って掘り起こすので、、、腰の痛い時期ですww
ということで、今日は雨の晴れ間を使ってリーキ(無臭にんにくです)の収穫作業をやってみました。
地面に埋まっているのでいつ取ればいいのか、、、ちょっと判断が難しい時がありますが、、、だいたい地上部が枯れてきたら収穫時期だそうです。