
<白うさぎのネル生地>一切無化学処理のオリジナル生地

- 92cm幅1,491円/ 送料 : 600円内容量 : 1m
- 92cm幅×5m7,455円/ 送料 : 730円内容量 : 5m
<白うさぎのネル生地>一切無化学処理のオリジナル生地
※1回のご注文あたり最大1点まで購入可能
配送について
この商品はくらしを耕す会が愛知県から発送します。
発送までの平均日数 :1日~3日(過去注文より自動表示)
原材料 | オリジナルのネル布(漂白剤・蛍光剤・海面活性洗浄剤など製造過程で一切無化学処理)(綿100%) |
---|---|
内容量 | 92cm幅 : 1m 92cm幅×5m : 5m |
マイ布ナプキンを手づくりで。
マイ布ナプキンを手づくりで。 また、ベビー用品やシーツ、 パジャマ、ぬいぐるみ、子ども のオムツパットやトレーニング パンツなど、幅広く活用して いただけます。
※白うさぎの生地はくらしを耕す会が、企画・開発したものです。 この生地を加工・販売の目的でご購入希望の方はご連絡ください。

白うさぎの布ナプキン誕生まで
布ナプキンがまだ国内でほとんど知られていない頃、輸入品の布ナプキンを初めて取り扱ったのは1997年。
ちょうどその頃、紙おむつの焼却灰からダイオキシンが検出されたとの報道があり、ゴミを減らしたい、そのためには長く使える心地の良いものを! と、くらしを耕す会の布ナプキンの取り組みが始まりました。
漂白剤、蛍光剤、界面活性剤洗浄など製造過程で一切の化学処理をしないこと、職人の手による起毛の技で肌触りの良い高品質な生地の実現、使う人が自由自在に扱えるシンプルな形の考案、いつまでも快適に過ごせるように2008年「白うさぎの布ナプキン」は10年間の試行のうえ完成しました。

紙おむつの焼却灰からダイオキシンが検出されたとの報道もあり、使い心地の良さとゴミを減らしたいとの思いからくらしを耕す会の布ナプキンの取り組みが始まりました。
布ナプキンは初代が1998年に開発から携わったとても思い入れも強い商品です。
ところが、初代会長が突然亡くなってしまったため、やり方が誰にも分からなくなってしまいました。
会の存続は危ぶまれている中でも、良いものを届けたいと言うとても強い思いのものは残していきたい。
当時の資料などを洗い出し、縫製工場も見学にもいきました。
そして新たに誕生したのが白うさぎの布ナプキンです。
残留農薬の検査をカナダに依頼するなど体に良いものを追求しています。
くらしを耕す会はこの布ナプキンをきっかけに、自分の体や環境への関心が高まり、使ってくださる方のくらしを見直すきっかけになることを願っています。
ナプキンとハンカチに仕立てたものもあります

飛騨・木曽川流域で作る人、運ぶ人、食べる人のつながりをつなげています

くらしを耕す会は、1989年の設立以来、飛騨・木曽川流域を中心に、作る人、運ぶ人、食べる人のつながりを広げ、「流域自給」を体現してきました。
現在、有機農家が運営の中心を担い、”食”と”農”の「顔の見える関係」を大切にして、地元の農産物を中心にお届けしています。
取り扱い品は自信を持ってお薦めできる「環境と体にやさしい選りすぐり」ばかり。
食べ方は生きかたです。
地域で大切に育てられた野菜から季節を知る、本来の味を知る、身体がよろこぶ、それがまた生産者さんの応援になる。
そんなゆたかな暮らしを一緒にはじめてみませんか。
地域自給の先に見据える豊かなくらしを目指して

十数年前、木曽川上流の町に産廃処分場建設計画が持ち上がりました。
処分場から排水が木曽川に流れ込めば、下流に住む私たちの飲み水や、知多半島の農業用水も汚染されるかもしれない…
この問題に取り組むうちに、処分場に持ち込まれるゴミは、私たちの豊かで便利な暮らしが生み出していることに気づきました。
そして、下流の暮らしと上流の森や田畑はつながっていて、街の人たちが安心して暮らすには、上流の森や林が守られ、農薬や化学肥料に頼らない健全な農業の営みが欠かせないことを実感したのです。
以来、地域自給の先にはっきりと見えてきた「流域自給」がくらしを耕す会の目指すところとなりました。
かつて、私は無農薬農業にいい印象がありませんでした。
野菜はきれいじゃないし、儲かっていない。
そんな風に思っていたのですが、2007年頃に父が癌になったことと同時期に自身の結婚をきっかけ農業を継ぐことを決意します。
始めた当初3〜4年は思い通りに行かず、本当に辛かったです。
もうどうしようかと言う気持ちでいっぱいでした。
そんな時、ある畑見学をした時に知った農法を取り入れ、そこからうまく栽培できるようになったのです。
出来ることが増えるた時の喜びは一塩でした。
今でも父の代からのお客さんもいるのはとても嬉しいことです。
くらしを耕す会の設立は平成元年です。
有機栽培自体珍しい頃でした。
設立後はうまく運営していましたが、創設者は事故で突然の他界…
設立当時に野菜セットを販売していたのは私の父です。
今いるお客さんに野菜を届け続けなければならないと言う気持ちから代表に手を挙げました。
だんだんと会の売り上げが傾き始め、歯止めが効かなくなったタイミングでの就任。
自分の農業も大変でしたが、うまくいっていない今だからこそ心機一転やっていけるのではないかと考えたのです。
なんとか存続の危機を脱し、会をどう運営していくか悩みながらすすめてきました。
今でも探り探りの状態ですが、協力するスタッフ皆で知恵を出し合って新しいことにチャレンジしていきたいと思います。
発足時の思いを大切にこれからも活動を続けていきます

初代の理念として、環境への配慮、ものを大切にすると言ったことがあります。
梱包資材などリサイクルしつつ壊れるまで使うなど、小さなことから理念を受け継ぎたい思いが強いです。
この会はもちろん、地域や自然、食の未来を守っていきたい。
そんな思いで私たちはこれからも会を存続し、皆様においしいもの良いものを届けていきたいと考えています。
単なる消費者、単なる生産者から脱却し、人のつながりを結びなおし、豊かなくらしをともに実現していきましょう。
私たちの紹介

くらしを耕す会愛知県(農業)
名古屋市で「流域自給でつながる豊かなくらし」をめざし、農薬・化学肥料ゼロ栽培の野菜セットやこだわりの日用品などを会員にお届けしています。
また、オリジナルの「白うさぎの布ナプキン」は、試行錯誤の末、漂白剤や界面活性洗浄剤を使わない、お肌にも環境にも優しいオリジナルの生地を使用しています。

<白うさぎのネル生地>一切無化学処理のオリジナル生地

- 92cm幅1,491円/ 送料 : 600円内容量 : 1m
- 92cm幅×5m7,455円/ 送料 : 730円内容量 : 5m
<白うさぎのネル生地>一切無化学処理のオリジナル生地
※1回のご注文あたり最大1点まで購入可能
配送について
この商品はくらしを耕す会が愛知県から発送します。
発送までの平均日数 :1日~3日(過去注文より自動表示)
ご注文のキャンセル
ご注文後のキャンセルは承っておりません。ご注文確定前に内容のご確認をお願いいたします。
返品・交換
返品送料
不良品交換、誤商品配送による商品交換などにかかる送料はすべて当店が負担いたします。
返品のお問い合わせ
こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
<白うさぎのネル生地>一切無化学処理のオリジナル生地のレビュー・口コミ
投稿されたレビュー・口コミはまだありません。
おすすめカテゴリ
Category