HOP-PE-PE ~you are what you eat~

生産者のお便りとお知らせ
無農薬オレンジでオレンジコンフィ作り②
2023/02/19
無農薬オレンジでオレンジコンフィ作り②

前回砂糖の1/4を入れて、少し煮て冷ましたオレンジを一度鍋から取り出します。

鍋に残ったシロップに残りの砂糖の1/3位を入れて沸騰させます。
沸騰したらオレンジを鍋に戻して再沸騰させます。
再沸騰したら弱火にして15分程煮て火を止めてそのまま冷まします。

次の日も同じ作業をして、残りの砂糖の1/2を使用します。

その次の日は残りの砂糖全部を使用して同じ作業をします。

無農薬オレンジでオレンジコンフィ作り①
2023/02/16
無農薬オレンジでオレンジコンフィ作り①

この時期になると毎年無農薬栽培のオレンジを購入してオレンジコンフィを作ります。

今年は広島県産の温暖な瀬戸内、江田島の畑で無農薬で栽培したネーブルオレンジです。無農薬栽培ですが皮も綺麗なオレンジが届きました♪

ネーブルオレンジは、ジューシーで酸味と甘さのバランスがよく、味が濃いのが特徴で、オレンジコンフィにしてもとても美味しいです。

生産者の方にお願いしてオレンジの数個を無農薬栽培のレモンと交換していただきました。

レモンはクラフトコーラを作る際に使用したいと思います。

どちらも無農薬栽培なので大切に皮までいただきたいと思います。

手前味噌作り
2023/02/15
手前味噌作り

今年は自家栽培の農薬や肥料を使用せずに育てた赤空豆&長さや空豆と大豆ミックスを使用して手前味噌を作りました。

味噌作り前日に豆類をよく洗いたっぷりの水に漬けておきます。
乾燥大豆は3倍くらいに膨らみますのでたっぷりの水で戻すようにしてください。

今年も麹作り!
2023/02/05
今年も麹作り!

大雪の影響で外出が難しかったので、み手前味噌を仕込む時に大量に使用する麹を作ることにしました。

まずは米を研ぎ、たっぷりの水に浸けて一晩置きます。
今回は米17合✖️2回分で進めていきます。我が家の米は7部つきです。

一晩経ったらザルにあけて水を切ります。大体2時間くらい水を切ります。

米を蒸していきます。

蒸し器なので下の段にはお湯を張って、上の段に布に包んだ米を乗せています。

びっくりなのが、この状態で蒸していきます。

そう、蓋をしないのです。

蓋をせずに強火から中火くらいで1時間ほど蒸していきます。

蓋をしない方が米がべっとりする場所などが出ずに均一に蒸せます。

1時間ほど蒸して、上の方のコメをつまんで潰してみて芯がないことを確認します。

大雪!!
2023/01/27
大雪!!

この冬最大の寒波到来とのことですが、こちら岡山県北部でも大雪が降りました。

毎年何回かは雪が降るのですが大概次の日にはほとんど溶けてしまうような所です。

クリスマスケーキ
2023/01/19
クリスマスケーキ

毎年家族の誕生日とクリスマスにはケーキを作っています。

少し前になりますが、先月のクリスマスケーキについて書こうと思います。

南瓜パウダーを作りました
2023/01/19
南瓜パウダーを作りました

HOP-PE-PEでは畑に適当にパラパラっと南瓜の種を蒔きます。
種は前年度に収穫した南瓜を使用する時に取っておいたものです。

南瓜の種類は特にこだわりなく、色々な南瓜の種を蒔きます。

食べた時に美味しかった南瓜の種は特に取っておくようにしてその種を蒔きます。

通常ですとまずポットに種を蒔き、苗を育てて苗を植え付けると思いますが、HOP-PE-PEでは育ったものを収穫するスタイルですので南瓜はパラパラ蒔きで育てています。

新年最初の
2023/01/15
新年最初の

新年が明けてあっという間に半月が過ぎてしまいました。
去年はたくさんのお客様にHOP-PE-PEの商品をご利用いただき、とても充実した一年となりました。

今年も引き続き宜しくお願いいたします。

キムチを作りました
2023/01/05
キムチを作りました

数年前に市のイベントで本場韓国から先生を招いてキムチを作るイベントに参加した時に作ったキムチがとても美味しくて、その時のレシピを発掘して少しアレンジしてキムチを作りました。

年内のご注文&発送は本日までとさせていただいております
2022/12/27
年内のご注文&発送は本日までとさせていただいております

たべるとくらすと からのご注文&発送は本日中のご注文で年内最後となります。

今年は大変たくさんのお客様にご購入いただき、全国あちこちへと発送させていただきました。

特にドライイチゴ、ギフトセットのご要望を多くいただきとても嬉しく思います。

ドライイチゴに関しましては本年度収穫しドライにしたものがギフトセット用とローゼルと苺のお茶、プレミアムグラノーラに使用する分をキープした結果早々に品切れの状態が続く事になってしまいたくさんの入荷待ちのお客様がいらっしゃる中来年度の収穫まで商品をご用意できない状態が続いてしまい心苦しいのですが無農薬、無肥料での栽培のドライイチゴがこんなにも需要が高いのかと改めて驚きと嬉しい気持ちでいっぱいです。

全て自然に任せた栽培ですので来年度の収穫が今年度よりたくさんある保証はないのですが、少しでも沢山のお客様に喜んでいただけるように来年度も自然へのお手伝いを頑張っていきたいと思います。

本年は大変お世話になりました。

来年もHOP-PE-PEをよろしくお願いいたします。

https://taberutokurasuto.com/shop/hoppepe/?sac=hoppepe-01

1...91113...18