こちらの去年に遡ります

去年、主人の会社の方より無農薬栽培の柚子をいただきました。 使う方がいないらしく、毎年いただいています。

この柚子を使って柚子茶を作りました。

我が家の柚子茶は非加熱方式です。

何度か作るうちにだんだんとコツを掴んできて作り方が確定してきました。

まずは柚子をよく洗います。 そして柚子の重量を測り、同量の砂糖を用意します。 我が家で使用している砂糖はグラノーラでも使用しているオーガニックシュガーになります。

よく洗ったら半分にカットして種を取り出します。 種をとる時は牡蠣を開くときに使うヘラを使用することが多いです。

フードプロセッサーで柚子と砂糖を一緒に細かくします。 この時の砂糖の量は適当ですが、砂糖を全部使い切らないように柚子より少なめの砂糖にします。

綺麗に洗って消毒した瓶の底に砂糖を少し敷き詰めます。

そこに柚子と砂糖を混ぜて細かくした物を入れて行きます。

全部入ったら残りの砂糖で蓋をします。

柚子茶を仕込んだ次の日から1週間ほど帰省の予定があったので上に敷き詰める砂糖を少し多めにしました。

この後は次の日(数日おいておいても大丈夫です)全体的に混ぜます。

何度か混ぜて完成です。

同量の砂糖が入っていればカビることはほぼありませんが心配な場合は冷蔵庫や冷凍庫にて保存してください。

お湯を入れれば温かい柚子茶に、夏は炭酸を入れて柚子ソーダにしても美味しいです♪

HOP-PE-PE ~you are what you eat~岡山県(菓子製造・販売、農業)

昔パティシエをしていました。現在は二児の母。
「you are what you eat(あなたの身体はあなたの食べた物で出来ている)」という思いから我が子含め色々な方に身体に優しいものをお手に取りやすい価格で提供できたら良いなと思い、農薬や肥料を使用しない野菜を栽培し、それを自ら加工して焼菓子の製造をしています。
すべて一人で行っているので数に限りはございますが原材料をお確かめの上でぜひお試しください♪


人気商品