yuiyuin_op_cp

生産者のお便りとお知らせ

仕込みのラストスパートです

今シーズンの仕込みもラストスパート

2024年-2025年シーズンも、そろそろ終了です。 気温が高くなってくると、色々な雑菌が繁殖しやすくなるため、麹を仕込むことができなくなります。 麹室も、温度・湿度を上げることは簡単なんですが、下げる方法が入口を開けることしかないため、5月いっぱいが仕込みの限界となります。 入口を開けると、害虫も侵入しやすくなり、湿度も極端に低くなるため、暑い季節には仕込めません。

「仕込み味噌」を仕込んでます

当店では、お客様がお米や大豆を持ちこんできたものを、味噌に仕込む「仕込み味噌」も行っております。 お客様により、お米の量も大豆の量も異なります。また、麦麹を加えた合わせ味噌や麦味噌の注文もあります。

お客様毎の好みに合わせて仕込むため、非常に好評を得ています。 その分、持ち込まれた材料の管理など大変な部分も多々あります。

チーズのように見えるのが、仕込み味噌になります。 これを各家庭に持ち帰り、容器に移し替えて好みの熟成度合で召し上がって頂きます。 あくまで仕込むまでの作業なので、持ち帰った後は上手く熟成してもしなくても各自の責任となります。 各家庭ごとに容器や熟成させる環境が異なる為、熟成に関しては自己責任として頂いています。

以前は大豆量が多い味噌が好まれましたが、今は大豆の量が少ない方が多いです。 今回仕込んだ方(3名)は、偶然ですがいずれも極端に少ない方ばかりでした。 画像に映る一袋あたり約16kg入っています。

お任せで頼まれる方もいらっしゃいますが、その場合は「やさしいMISO 稔」と同じ配合で仕込んでいます。 勿論、お米と大豆は有肥のものなので、味はやさしいMISOの方が美味しいですが!

仕込み味噌のご注文は、あと3回仕込めば終了となります。 それが終わったら、最後に自然栽培米で甘酒麹と玄米麹を2回仕込んで今シーズン終了となります。

仕込みが終わったら

仕込みが終わったらすぐに田圃作業の始まりです。 田植えからのジャンボタニシとりがまっています。

来年から、はちどり味噌でお米を作る予定にしています。 今、お米を買わせて頂いている自然栽培米の農家さんから、 「田圃を貸すので作りませんか?」 と昨年から言われていて、頑張って作ってみることにしました! 流石に来年は、田圃1枚(多分3反)の予定なので、味噌・麹にする分で終了ですが、のちのちはお米も販売できればと考えています。

これからも、はちどり味噌をよろしくお願いします。

はちどり味噌大分県(麹味噌製造・販売)

tsugumomo_op_cp