島の自然とともに——椿メロン、すくすく成長中です🍈

今日は、私たちの大切な「椿メロン」の成長の様子を、少しだけお届けしようと思います。
今年も、五島列島・福江島に春の風が吹きはじめたころ、小さな苗をひとつひとつ、畑へ植えました。
毎年のことながら、「どうか元気に育って〜!!」と願いながら
土の感触と向き合うこの瞬間は、特別な気持ちになります
椿メロンは、その名の通り、島のあちこちに咲く“椿”の葉や花を肥料に使っているのが特徴。 もちろん、農薬や化学肥料は一切使っていません。
自家製のぼかし肥料は、椿だけでなく、米ぬかや木炭、五島の海水など
ぜんぶ島の恵み。
じっくり発酵させて、ふかふかの土づくりからこだわっています。
そんな自然由来の栄養を、ゆっくりと吸い上げながら
今メロンたちはぐんぐん成長中。
ただ、今年は少し寒い日が続いたこともあって
例年より少しゆっくりめのペース。
でも、それがまた自然の流れ。
焦らず、じっくり、メロンのペースに合わせています。
ハウスの中では、つるがのびて、葉が広がり
ようやく小さな実が顔を出し始めました。
この実の中から、美味しさをぎゅっと詰めたメロンに育っていくのかと思うと
私たちもとっても楽しみ
このあと、甘みをしっかり蓄えるよう 栄養を一つの実に集中させる“摘果”という作業に入っていきます。
実は、この時に間引かれた小さなメロンも 「ピクルス用」にして、無駄なく楽しんでいただける工夫もしています。
6月上旬には、いよいよ皆さんの元へ椿メロンをお届けできる予定です!
赤玉と緑玉、2つの個性を食べ比べていただくことで きっと「こんなメロン初めて!」という驚きも味わっていただけるはず。
これからも、このブログで成長の様子や裏話をお届けしていきますので
ぜひ楽しみにお待ちくださいね。
やしろ農園の椿メロン、今年もどうぞよろしくお願いいたします!
