aozoray_op_cp

2025/03/27

3月20日から4月3日まで「春分」

春分は、昼と夜の長さが等しい日。 草木が芽吹き、自然のあらゆる生命が いきいきと成長する季節です。

福岡ではお昼があたたかくなり 1日の寒暖差が大きくなっています。

強い風とともに到来する春 薬膳の考え方では、 風邪(ふうじゃ)は「肝」をいためやすい といわれています。

肝のはたらきは ◎気を巡らせること ◎血を貯蔵すること

春は、肝がしっかりと働けるように サポートしましょう。

▶︎気の巡りを良くする食材 しそやねぎ、三つ葉、らっきょう、 柑橘類、陳皮など

▶︎血を補う食材 黒豆やほうれん草、にんじん、レバー、 竜眼肉、金針菜など

日々のお食事に取り入れてみてくださいね。

薬膳は 「季節や自分の身体に合わせた 健康のためのお食事」 と考えると身近に感じるかもしれません♪

うぶすなのお弁当も 春養生の知恵がたっぷりつまっています。

「本気ののり弁」は 脂ののった北海道産鮭を、さわやかな香りの柚子で柚庵焼きにしています。

今日もお疲れ様です。 皆様がすこやかに過ごされますように。

うぶすな福岡県(冷凍宅食)

自身や大切な人がどうか健やかであってほしい-。
「うぶすな」は、そんな切実な想いを暮らしのなかで実現するためにスタートした「食養生」のための冷凍宅食サービスです。
日本で1200年息づく二十四節気の知恵と美意識を軸に、地元有機食材を用いた無添加調理のごはんで、食卓に、喜びとワクワクとあたたかさをお届けします。

aozoray_op_cp