生産者のお便りとお知らせ

2025【佐賀農業まつりでの出会い】1/30~2/2

佐賀農業まつりの初日に行ってきました。

会場には、新型のトラクターやコンバイン、自動車、フォークリフト、ドローンなどがずらりと展示されており、最新の農業機械を見ることができました。

また、キッチンカーでは、カレーライスやハンバーガーなどが販売されていて、会場には美味しそうな香りが広がっていました。

そんな中、水素吸入の体験コーナーを見つけ、試してみることにしました。

約50分間、鼻から水素を吸う体験でしたが、無味無臭で特に変わった感覚はありませんでしたが、

がんが無くなったなど、病気の改善が多く報告されているそうです。

スタッフの方から「何かお薬は飲まれていますか?」と聞かれ、「何も飲んでいません」と答えると、とても驚かれました。

さらに、「ここ数十年、病院には縁がないんですよ」と話すと、ますます驚かれました。

「何か健康に良いことをされていますか?」と尋ねられたので、「無肥料・無農薬栽培のお米を作って食べています」とお伝えすると、「それは元気の秘訣ですね!」と納得されていました。

その後、食べ物が身体を作る大切さや、添加物や農薬の現状について話が弾み、自然農法についてもお伝えしました。

最後に名刺をお渡しすると、「ぜひ詳しく知りたいです!」と関心を持っていただけました。

健康に良いものを扱っている方々は、無肥料・無農薬栽培の考え方にも理解が早く、話がスムーズに進むことが多いと改めて感じました。

こうした出会いを大切にしながら、これからも自然の力を信じた農業を続けていきたいと思います。

#佐賀農業まつり #自然農法 #健康な食事 #無肥料無農薬 #食が体を作る

自然栽培園北村佐賀県(農業)

健康は、(農薬・添加物)の無い食べ物を摂取する事が大事ですね。

自然農法志
私達の身体は、毎日の食べ物で作られています。農産物は、化学肥料や有機肥料で早く大きく育てています。
しかし、その肥料のお陰で葉や茎から肥料ガスが出て、それに目掛けて害虫が寄って来て、その害虫を殺す為に多くの農薬が使用されています。この現状を一番知り危機感を持っているのが私達です。
どうか、世界一安全で美味しい自然農法(無肥料・無農薬栽培)が広がり、どのお店でも販売・購入出来る事が理想で有り、実行してまいります。

安心安全(無肥料・無農薬栽培)な食べ物を広げたい。
自然栽培の耕作者が減っています。
それは、無肥料・無農薬栽培農産物が、販売額の少ない状態で経営しているからです。
そこには、現在の農薬漬けの現実を変えたい。
もっと安全な食べ物を作りたいと思って耕作されて来ました。
志高くても、利益が少なく廃業して行く先輩達の姿を見て来ました。
このショップの価格には、自然栽培の未来が掛かっている事をご理解ください。

応援して頂けたら嬉しいです。