kotonoha_op_cp

生産者のお便りとお知らせ

徐々に始まっています!!

ようやく雪も溶けて。 暖かい日が続いたかと思えば急に寒くなることも、この時期には多々ありますが、最近はビシバシ外でできる作業をやっています。

主に今年の畑の準備なのですが、、、 この時期、それより大事なことが、、、 それは、、、山菜の収穫!!

これからどんどん山の中に入っていって、藪をかき分けかき分け山菜を探します。

その山菜のシーズンの一番初めに取れるのはやっぱり「ふきのとう」なんですよね。

昔は町中の色々なところに生えていたのですが、、、なんだかこの頃は「昔は生えていたけれど最近は見なくなった」というところが増えてきたような気がします。

まぁ私の住む遊佐町では、耕作放棄された畑を探すと高確率で見つかるんですけどね。

例年、ふきのとうが採れてから一月後にタラの芽の収穫が始ります。

なので、ふきのとうはこれから忙しくなるぞ〜〜〜!!という合図だったりもします。頑張らねば。

で、写真の中に「???」というものを見つけられた方はかなり鋭い方ですwww

今年は一緒にカマキリの卵を探していまして。

カマキリの卵はビニールハウスの中に入れて、防虫スタッフとして働いてもらおうかな?なんて考えています。うまくいくかはわからないですけどね。

でも実験は大事なのです!!!

まえむき。Farm&Shop山形県(農業)

『まえむき。』は東北の山形県の北の果て、遊佐町にあります。
2017年に移住してから、ずっと耕作放棄された土地を見つけて、一から自分たちで開墾しました。自分たちで食べて美味しいと思った、全国各地で昔から守り、受け継ぎ、栽培されてきた伝統野菜や在来野菜、固定種の野菜を栽培しています。野菜は、農薬・化学肥料・動物性堆肥(鶏糞牛糞)を使わず、米ぬかや油かすなどから作ったボカシ肥や、野菜の残渣や雑草から作った堆肥や、竹チップなどを利用して、微生物や土壌に住んでいる菌、昆虫などの生き物の力を借りながらじっくりと栽培しています。

kotonoha_op_cp
はじめてのお買い物クーポンプレゼント