夏の野菜セット

はちどり味噌

生産者のお便りとお知らせ
お味噌の仕込みは終了、残りは麹のみ
2025/06/01
お味噌の仕込みは終了、残りは麹のみ

先日、ようやく今シーズン最後の味噌の仕込みが終了しました。
販売用の仕込みは、5月上旬に終わっていたのですが、仕込み味噌のお客様分が予定より多く、長引きました。

ただし、5月は意外にもあまり暑くはなかったので、3月下旬から4月中旬くらいまでの方が、仕込みに苦戦しました。

当店の仕込み味噌は、お客様の好みにオーダーメイドで合わせるので、なかなか難しいのですが、それだけにご好評をいただいております。
お客様の大半が60代から70代の方なので、一袋の量をなるべく少なくしています。
お客様によっては、10kg以下にして入れるなどして、ご家庭に帰ってからの荷下ろしが楽なように配慮しています。
それを、家で詰め替える作業もあるので、高齢のお客様はかなり大変だと思いますが、
「市販の味噌は食べれん。あんたんとこの味噌が良い。」
と言っていただけたりするのは、とても光栄だと感じています。

今シーズンの仕込み味噌は、やはりお米が無いのもあってか、例年より件数で15件ほど少なくなっています。
高齢で作るのを辞めた方もいますが、大半の方は
「お米を用意してもらえたら、作るんじゃけど?」
とおっしゃっていたので、お米が無いようでした。
当店も、例年と同じ分量しか予約していなかったので、残念ながらお断りするしかなかったです。

仕込みのラストスパートです
2025/05/10
仕込みのラストスパートです

2024年-2025年シーズンも、そろそろ終了です。
気温が高くなってくると、色々な雑菌が繁殖しやすくなるため、麹を仕込むことができなくなります。
麹室も、温度・湿度を上げることは簡単なんですが、下げる方法が入口を開けることしかないため、5月いっぱいが仕込みの限界となります。
入口を開けると、害虫も侵入しやすくなり、湿度も極端に低くなるため、暑い季節には仕込めません。

3周年記念用の甘酒麹・玄米麹、明日できあがります
2025/04/21
3周年記念用の甘酒麹・玄米麹、明日できあがります

麹菌が順調に繁殖しています。
麹玉の表面に、白くみえる部分があります。これは麹菌の菌糸でこれが広がっていく事で、全体が麹菌に覆われます。と同時に熱を帯びていきます。
ただし、麹菌はおバカなので、どんどん熱を発して熱くなっていきます。
60℃を超えると麹菌は死んでしまうので、適度なところで広げて、熱くなりすぎないようにします。

はちどり味噌では、全体にうっすら破精(はぜ)が見え始めるくらいに広げるようにしています。
白米の方は、破精が不足していますが、温度が上がりすぎていたので広げました。

玄米麹を仕込んでいます
2025/04/20
玄米麹を仕込んでいます

今日は、自然栽培のお米の甘酒麹と玄米麹を仕込んでいます。
麹を4日間で仕込み、次の日に味噌に仕込む、トータル5日間のセットを、1月2日から延々と続けています。
途中、子供の卒業式の為に少しずらしたり、大豆を多く使う味噌の場合、味噌の仕込みが2日続けてあったりと、多少のずれはありますが、休みなしで稼働中です。

玄米の方が蒸し時間が掛かるので、白米より減らして同じ時間で蒸せるようにしています。

3周年記念の超お得なセット販売します。
2025/04/14
3周年記念の超お得なセット販売します。

4月22日(火)に、はちどり味噌は開業3周年を迎えます。
それを記念して、日頃の感謝を伝える為、期間限定ではちどり味噌の商品を詰め合わせた、超お得なセットを販売いたします。

販売期間は
4月20日(日)~4月26日(土)まで
となります。

「みそ玉 節」母の日バージョン予約開始しました
2025/04/09
「みそ玉 節」母の日バージョン予約開始しました

みそ玉 節の母の日バージョンの予約を開始しました。
こちら、予約販売のみとなっております。
予約期間:4月9日~5月5日まで
出荷予定は、5月7日を予定しております。

【春の感謝際】開催中です
2025/04/05
【春の感謝際】開催中です

4月5日~4月30日まで、春の感謝祭を開催しております。
日頃の感謝を込めて、良く出ている商品を中心に、お求めやすい価格にてご提供しております。
ぜひ、この機会にお買い求めください。

はじめまして「はちどり味噌」です!
2024/06/06
はじめまして「はちどり味噌」です!

はじめまして、はちどり味噌のハチドリです。

元々は、某レンタルモップの会社に勤めていたり、運送会社でドライバーをしていたりしました。
2018年に、義父が体調を崩しそれまで一人でしていた「こうじ屋」をたたむという話が出てきました。
長年地元の方に親しまれてきたお店を無くすのは、勿体ないと思い後を継ぐことにしました。
こうじ屋として数年経ったころ、自然栽培でお米作りをしている高校の同級生が、人手が足りないというヘルプメッセージをSNSに挙げているのをみて、
「夏場なら手伝えるよ?」
と声を掛けました。
その後、米作りを手伝う中で、自然栽培の魅力を知り、そのお米を使って麹・味噌を作りたいと考え、2022年3月に「はちどり味噌」を開業しました。

それ以前も、近所の方や自家使用の味噌は作っていたので、作り方は分かっていましたが、販売するにあたり麹と大豆の配合を試行錯誤し、現在の味に辿り着きました。
九州は、合わせ味噌や麦味噌が多いので、本来であればそちらも作りたいのですが、今のところ自然栽培の大麦農家の方と繋がりがないので、作れていません。

今後は、そちらも生産出来ればと考えております。

簡単ながら、自己紹介となります。
今後とも、はちどり味噌をよろしくお願いします。

はちどり味噌お取り寄せ通販

送料・配送

クレジットカードでのご購入の場合、ご注文確定後4営業日以内に出荷 銀行振り込みの場合、入金確認後4営業日以内に出荷

日時指定はご注文日 7日 ~ 60日以内

お支払い方法
  • クレジットカード

    • VISA
    • MASTER
  • 銀行振込

    PayPay銀行・ゆうちょ銀行

詳しくはこちら

キャンセル・返品・交換

不良・欠陥・誤商品が届いた場合、お届けから7日以内(生鮮食品は翌日まで)にご連絡ください。

詳しくはこちら

entinag_op_cp