tsugumomo_op_cp

生産者のお便りとお知らせ

パイナップルは水はけの良さが大切!

有機栽培パイナップル

樹パイナップルファームです🍍

写真は、高うねマルチャー! パイナップルは、水はけの良い土壌を好みます。 水はけが悪いと、植え付けした苗が発根できずに枯れてしまったり、成長が思わしくなく実も小さいなど良い事がありません。

そこで、当農園で試したことは、高ウネにすること。 農場主が手作業で、スコップを使用して高いうねを作りました。そこへ、パイナップルの植え付けをしたところ、雨の日に通路に水がたまってしまっても、順調に育ちました!

水はけの悪い圃場もあるため、高うねにすることで、水はけの悪さをクリア出来そうです。

さすがに、スコップで全圃場を高うねにするのは困難なので、高ウネマルチャーに頼ることにしました✌️ これで、かなり楽になります😊

また、根本的な解決案の一つには土づくりの観点から炭疽を投入する方法です。 廃菌床を畑へ入れることで、水はけの良い土へと促し、微生物の棲家としての役割りも担って頂こうと考えています。

分かりづらいですが、写真は高うねになっているところです😁

日々、トライ&エラーを繰り返しながら、良い方法を採用してドンドン畑を良くしていこうと頑張っております!!

樹パイナップルファーム沖縄(農業)

パイナップルの村、沖縄県東村にて有機栽培でパイナップルを育てています。たつきパイナップルファームです。やんばるの豊かな自然とパイナップル栽培に適した気候や風土に恵まれ、美味しいパインが育まれています。当農園は、自家製の発酵液肥を使用して糖度の向上に力を注ぎ、美味しいパイナップル作りに、励んでおります。生産者である、私たちが楽しいと思える農業のスタイル、そして食べた人の笑顔!まるッとした心地の良い循環を目指して、日々、パイナップル作りに勤しんでいます♪

tsugumomo_op_cp