
【単品】四万十のカツオ藁焼きたたき ~スライス・生姜醤油漬け~ 化学調味料・砂糖不使用
4件のレビュー-
藁焼きカツオ塩たたきスライス 自家製塩ポン酢810円 (税込)/ 送料 : 1,419円内容量 : 100g -
藁焼きカツオ塩たたきスライス 自家製醤油ポン酢810円 (税込)/ 送料 : 1,419円内容量 : 100g -
藁焼きカツオたたき生姜醤油漬け650円 (税込)/ 送料 : 1,419円内容量 : 100g(身80gタレ20g)
【単品】四万十のカツオ藁焼きたたき ~スライス・生姜醤油漬け~ 化学調味料・砂糖不使用
- のしなし
配送について
この商品は中村魚市が高知県から発送します。
発送までの平均日数 :3日~5日(過去注文より自動表示)
中村魚市の商品は、10,000円以上で送料無料。(各配送温度帯で10,000円以上。)
| 原材料 | カツオ(高知県産)、醤油、みりん、米酢、直七、酒、しょうが、昆布、塩 |
|---|---|
| 内容量 | 藁焼きカツオ塩たたきスライス 自家製塩ポン酢 : 100g 藁焼きカツオ塩たたきスライス 自家製醤油ポン酢 : 100g 藁焼きカツオたたき生姜醤油漬け : 100g(身80gタレ20g) |
| 賞味期限 | 1か月 |
| 保存方法 | 冷凍保存してください |
高知県四万十近海で獲れる新鮮な藁焼きカツオの塩たたきスライスと生姜醤油漬けです

高知県は四万十近海で獲れる新鮮なカツオの藁焼き塩たたきスライス、と生姜醤油漬けをご用意しました。
使用するのは四万十近海の天然物。鮮度抜群で身の引き締まった美味しい魚です。
銀座鮨店や日本橋の5つ星ホテルで経験を重ねた板前の職人技で、誰でも美味しく手軽にお召し上がりいただけます。
美味しい状態を冷凍にして1人前ずつのパックにしていますので、お一人でもご家族でも便利にご活用ください。

藁焼きカツオ塩たたきスライス
高知・四万十近海で獲れた鮮度抜群の日戻りカツオを、国産藁で香ばしく藁焼きに。
地元流に厚めにスライスし、室戸海洋深層水の天然塩で仕上げた「塩たたき」は、旨みが際立ちます。
砂糖不使用のすっきりとした自家製塩ポン酢・醤油ポン酢がカツオの味を引き立て、玉ねぎスライスとの相性も抜群。
1パックは一人でも満足できるたっぷりサイズで、お酒のお供や食卓の一品にぴったり。
四万十の味をご家庭で手軽にどうぞ。

藁焼きカツオたたき生姜醤油漬け
続いてご紹介する「カツオたたき生姜醤油漬け」は、同じく四万十近海で獲れた日戻りカツオを藁焼きにしたものを使用。
砂糖を使わず、すっきりとした甘みの生姜醤油に漬け込むことで、カツオ本来の旨みをしっかりと感じられる一品です。
漬け商品にありがちな“たれ頼り”ではなく、魚の味が主役。酒の肴にも、ご飯や酢飯にのせても絶品です。


四万十近海の身の引き締まったカツオを使用しています
四万十近海で獲れた日戻りカツオを扱っています。
厳選したものを加工し、超低温急速冷凍することで一番美味しい状態でお届けします。
また、血合いを丁寧に取り除いているため、お刺身が苦手な方でも「美味しい」とコメントいただいています。


室戸海洋深層水の「塩」と四万十周辺の「柑橘、生姜」を使用
自家製ポン酢には、四万十の季節の柑橘(直七、柚子等)と生姜が入っていますが、さらにお好みの薬味をどうぞ。
カツオ塩たたきスライスは「室戸海洋深層水100%」で作ったお塩でたたきにしています。マグネシウム・カルシウム・カリウムなどのミネラルがバランスよく含まれた海水から造られており、塩味がまろやかになります。

お得なセット販売もございます
ご家族の多い方、美味しい魚をたくさん食べたい方にも満足いただけるお得なセット販売もご用意しております。
ぜひギフトにもご利用ください。
解凍方法と美味しい食べ方
解凍は流水で5分さらすだけ。
一番美味しい時に冷凍しているので、気軽に美味しい魚をお召上がりください。
市場から四万十の美味しい魚をお届けします
四万十で美味しい魚を食べて育った私たちとしては、東京の子供たち(息子、娘たち)に魚を食べてもらいたいと思っています。
良い包丁がなくても技術がなくても美味しい魚が解凍するだけ、5〜10分待てば食べることができる商品です。

中村魚市は四万十市の公設市場内にあります。
小さなまちの小さな市場で存続の危機にあり、なんとか市場を続けて四万十を盛り上げたいという思いで魚の加工を始めました。
地元で消費される魚を、小さな加工場だからこそできる手間を加え、県外へお届けできるように挑戦しています。
四万十の天然魚の魅力を地域外に発信していくことで地域を盛り上げていきたいです!

江戸前の鮨職人との出会い
調理・開発をした板前は、もともと生ものが好きではありませんでした。
「おいしく生魚を食べることができたのが江戸前ずしでした。
新鮮なものをその瞬間にいただく美味しさもありますが、江戸前ずしの「仕事」は魚のうまみを抽出し、その美味しさを引き延ばす「保存」の技術です。
遠方への輸送が可能になった現在、フードロスなどの観点から考えるとある意味では一周してまた時代に合ったものになっていると思います。」


中村魚市は、昭和52年創業の幡多公設地方卸売市場内の卸売業者です。
四万十近海でとれた新鮮な天然魚を使って、加工品を作り販売しています。
ただし、市場の運営者である私たちは、自分たちのために先に魚を選ぶことはできません。そこで、取引に使われなかった魚を利用しています。でも、それは決して質の悪い魚ではなく、地元でとれた新鮮で美味しい魚ばかりです。
鮮度の良いうちに板前の技術や知識経験を活かした調理方法で、誰でも美味しく簡単に食べられる商品を作っています。
四万十近海の新鮮な日戻りカツオ、身の引き締まった天然魚をご家庭の食卓へ 一流の鮨店にて腕を磨いた鮨職人の技術を加えてお届けいたします

中村魚市は、昭和52年創業の幡多公設地方卸売市場内の卸売業者です。
四万十近海でとれた新鮮な天然魚を使って、加工品を作り販売しています。
ただし、市場の運営者である私たちは、自分たちのために先に魚を選ぶことはできません。そこで、取引に使われなかった魚を利用しています。でも、それは決して質の悪い魚ではなく、地元でとれた新鮮で美味しい魚ばかりです。
鮮度の良いうちに板前の技術や知識経験を活かした調理方法で、誰でも美味しく簡単に食べられる商品を作っています。

メイン商品は「カツオ塩たたきスライス」や「醤油漬け」、「昆布〆」の季節ものです。
使用する魚は、土佐湾や足摺岬周辺でその日に釣られ、その日のうちに港に戻る「日戻り」のものを厳選。釣った翌日にすぐ加工し、-60℃の冷凍庫で鮮度を保っています。
また、「醤油漬け」や「昆布〆」は、江戸前鮨の職人直伝のレシピ。魚本来の旨味を引き立てるため、砂糖も添加物も一切使わず、すっきりとした味わいに仕上げています。


四万十の市場を存続させるために魚の加工販売を始めました
私たちが公設市場の大卸業者として、本格的に加工品づくりに取り組むようになったきっかけは、SAITO MEDICAL GROUPさんとの出会いでした。
このグループは、日本各地で地域医療の再生に取り組む法人で、偶然にも四万十市の病院に関わったことから、私たちとのご縁が生まれました。
近年、四万十市では人口減少の影響で魚の需要が減少し、市場の運営が厳しい状況に陥っていました。さらに高齢化も進んでおり、「この地域唯一の公設市場をなんとしても守りたい」という強い想いから、市場で売れ残ってしまった魚を有効活用できないかと考えたのです。
そうして始まったのが、刺身などの加工品の製造・販売でした。売れ残った魚といっても、四万十近海で育った魚は、波にもまれて身が締まり、とても良質。カツオやタイはもちろん、あまり知られていない魚も鮮度抜群でおいしさに自信があります。
これらの四万十の恵みを県外の方々にも味わってもらい、市場の存続につなげたい——そんな想いから加工品販売をスタートさせました。良い素材が手に入ることもあり、「きっといいものができている」と手応えを感じていました。
しかし、期待とは裏腹に売上は思うように伸びず、悩んでいた時に出会ったのが、2023年10月のSAITO MEDICAL GROUPさんだったのです。

SAITO MEDICAL GROUPさんは医療機関の運営に携わる法人でありながら、食から健康にするという「医食同源」の理念を掲げ食事業も行っています。
四万十市の病院経営に携わったことで、その事務長を通じて私たちは出会うこととなりました。
商品開発等をお手伝いしていただいているのがSAITO MEDICAL GROUP食事業部の塩野さんです。
塩野さんは板前をしていた方で、食や調理についての知識が豊富。お客様のもとへ届く時どんな状態が食べやすくて美味しいかアドバイスをいただきました。
代表の私は、高校を出てすぐにこの会社に入り現在59歳。10年前に代表に就任しました。(2023年3月現在)
そんな魚市場一筋の私は、都会に送るには鮮度がよければ良い、良いものがあるから売れると考えていたのですが、塩野さんと出会うことで今まではこちら側の思いだけが強くてお客さん側の気持ちを考えていなかったことに気づきます。
心を込めて手を加えて食べる人の気持ちを考えることが大事だとよくわかりました。
塩野さんのアドバイスや技術で、魚を扱う業者としてどのように加工、保存すれば魚の味が引き出せるかを考えた商品開発を行っています。
例えば、温度変化に弱い血合い部分は通常たたきだと切り落とさないのですが、私たちのたたきは血合いを取り除きます。そして瞬間冷凍し、-60度冷凍庫で保管。
漬け醤油はそのたれの味に負けないよう、魚の味が引き立つような割合で作っています。
塩野さんの技術やアドバイスにより、お客様に喜んでいただける本当に美味しい商品を作ることができました。
今後もこのご縁や考え方を大切に商品開発を進めていきたいです。

SAITO MEDICAL GROUPさんと板前の塩野さんについて
この場はSAITO MEDICAL GROUPの塩野がお伝えさせていただきます。
私はSAITO MEDICAL GROUPの食事業本部長をしており、中村魚市さんにも板前として技術提供含め商品開発を一緒に行っております。
SAITO MEDICAL GROUPは、主に医療法人の経営に携わっている会社です。「医食同源」を理念として医療周辺事業を含めた地域の活性化に寄与できるような取り組みも行っており、四万十にもグループ病院があります。
今回の中村魚市さんとの取り組みもその考えをもとに、私の板前としての経験、技術を取り入れた形で協力しながら一緒に商品開発を進めました。
未利用魚の活用や小型の鯖を使った缶詰2種なども製造しており、四万十の魚を四万十市外、高知県外に販売することで公設市場や四万十の活性化を目指しております。

私はもともとアメリカロサンゼルスで板前として働いていました。
アメリカではMSG(グルタミン酸ナトリウム、うま味調味料)が嫌厭する傾向があります。郊外の方に住んでいたこともあり、日本のうま味調味料を使った食事は自分で調理することはもちろん、口にすることもありませんでした。
帰国してコンビニの麻婆豆腐を食べたときは、麻婆豆腐を食べているというより何か刺激物を食べているような感覚で、とても驚いたのを覚えています。
帰国してからは、東京で寿司屋を開いていました。素材をの良さが出ることを心がけ、職人として繰り返し繰り返し突き詰めていく仕事です。
そこでお客様として来ていたのがSAITO MEDICAL GROUPの代表でした。
医療は食からという目標を掲げ、いつもお店に来ると、食から健康にすること、「医食同源」を理念に地方の医療をどうにかしていきたいという思いを熱く語られる方です。
人口が多く売り上げが大きい都会の病院にかかわることは事業としては大切なことかもしれません。
しかし、SAITO MEDICAL GROUPは地方が元気でなければと考え、地方の医療を何とかしたいという思いを持って人口減少が進む田舎の医療に尽力しています。
代表は私の作る食事を大変気に入ってくださり、一緒に医療を変えていかないかと数年にもわたって熱心に口説かれました。
私も代表の想いに惹かれていたこともり、パートナーが体調を崩してしまい一度店を畳むというタイミングで、ともに歩んでいくを決意。
そして数年後、四万十の中村魚市さんと出会って今があります。

四万十市は皆が知り合いのような小さな町です。公設市場をなくしてしまうのは四万十市の大きな損失になってしまいます。
公設とはいえ市場内の業者さんが倒産してしまっては、四万十市の素晴らしい資源も行き場をなくしてしまいます。
SAITO MEDICAL GROUPが四万十市に訪れたのは偶然のことでしたが、中村魚市さんの四万十市を盛り上げたいという気持ちとSAITO MEDICAL GROUPの思いも合致し、私も一緒に良いものを作っていきたいと強く願っています。
四万十市には良いものがたくさんある、熱い思いを持つ人たちがいる、私の経験を活かしてお役に立てましたら幸いです。

四万十の美味しい魚をお届けすることで市場を存続し、地域を盛り上げていきたいです
私たちの目標は、なんと言っても四万十の公設市場として営業を存続していくことです。
そのためにまずは余った魚の活用・販売を軌道に乗せていきたいと考えています。
販売をするということは、四万十にはこんなにも良いものがあるんだということを伝えることでもあります。
水産消費量が年々減少する中、本当の魚のおいしさを知ってもらいたい。美味しい魚を手軽に食べてもらいたい。とにかく美味しいものを届けたい。
そんな思いでSAITO MEDICAL GROUPさんと一緒に、大手にはできない小さいからこそできる品質、流通が作れるのではないかと模索しています。
今はまだ始めたばかりでパッケージも素朴なものですが、ギフトにも使えるよう工夫するなど小さなことも含め試行錯誤の日々です。
公設市場の立場もあり手元に残る魚に限りはありますが、四万十周辺の限りある水産資源を無駄なく使って加工を続けていきたいと思います。
いずれはSAITO MEDICAL GROUPさんの携わる近隣病院が立ち上げる就労継続支援B型事業所と連携して作業の提供も行うことができたらと考えていただき、どんどんできることが増えていく予定です。
ゆくゆくは雇用も増やしていき、こうした他業種とのつながりを持ち、四万十の水産や農産の魅力を地域外に発信していくことで地域を盛り上げていきたいです。

私たちの紹介

中村魚市高知県(魚市場・水産加工品製造販売)
最後の清流四万十川が育む土佐湾沖で取れた日戻りカツオ等、力のある天然の魚をご家庭で手軽に味わっていただきたい。
その思いから、切り付け済みの刺身、刺身の醤油漬けをご用意しました。
江戸前の鮨職人の仕込みをもとに細部にも注意を払い小さい加工場の特性を活かした商品を作っています。
味付けも素材の味が活きるよう心がけています。

【単品】四万十のカツオ藁焼きたたき ~スライス・生姜醤油漬け~ 化学調味料・砂糖不使用
4件のレビュー-
藁焼きカツオ塩たたきスライス 自家製塩ポン酢810円 (税込)/ 送料 : 1,419円内容量 : 100g -
藁焼きカツオ塩たたきスライス 自家製醤油ポン酢810円 (税込)/ 送料 : 1,419円内容量 : 100g -
藁焼きカツオたたき生姜醤油漬け650円 (税込)/ 送料 : 1,419円内容量 : 100g(身80gタレ20g)
【単品】四万十のカツオ藁焼きたたき ~スライス・生姜醤油漬け~ 化学調味料・砂糖不使用
- のしなし
配送について
この商品は中村魚市が高知県から発送します。
発送までの平均日数 :3日~5日(過去注文より自動表示)
中村魚市の商品は、10,000円以上で送料無料。(各配送温度帯で10,000円以上。)
クレジットカード
以下のカードがご利用頂けます。
- VISA
- MASTER
銀行振込
PayPay銀行
| 支店名 | ビジネス営業部 |
|---|---|
| 預金種別 | 普通 |
| 口座番号 | 1477479 |
| 口座名義 | カ)イーエスエスタベルトクラスト |
ゆうちょ銀行
| 店名 | 〇九八店(ゼロキユウハチ店) |
|---|---|
| 店番 | 098 |
| 預金種別 | 普通 |
| 口座番号 | 3078957 |
| 記号番号 | 10940-30789571 |
| 口座名義 | カ)イーエスエス |
ご注文のキャンセル
ご注文後のキャンセルは承っておりません。ご注文確定前に内容のご確認をお願いいたします。
返品・交換
お手元に届いた商品に不良・欠陥・誤商品が届いた場合、速やかに交換もしくは返金の対応をさせていただきます。 商品到着後7日以内(生鮮食品は翌日まで)に下記リンクのお問い合わせフォームよりご連絡ください。 ※ただし下記該当する場合、交換はお受けできませんので予めご了承くださいませ。 ・商品到着から1週間以上経過した商品 ・お客様のもとで破損・汚損が生じた商品 ・開封済・使用済み商品 不良品を弊社まで着払いでお送りいただき、弊社確認後、不良品と認められたものは、直ちに良品と交換させていただきます。 交換する際に該当商品の在庫が無い場合、ご返金いたします。 銀行振込の場合、ご返金額はご希望の金融機関口座へご返金いたします。 クレットカードの場合、 クレジットのお取引をキャンセルします。
返品送料
不良品交換、誤商品配送による商品交換などにかかる送料はすべて当店が負担いたします。
返品のお問い合わせ
こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
【製品ご返送先】
中村魚市
〒787-0009
高知県四万十市佐岡499-1
TEL:0880345214
【単品】四万十のカツオ藁焼きたたき ~スライス・生姜醤油漬け~ 化学調味料・砂糖不使用のレビュー・口コミ
投稿されたレビュー・口コミはまだありません。
おすすめカテゴリ
Category

