原材料

ぶどう(シャインマスカット・ピオーネ)

内容量

シャインマスカット : 約1.3〜1.5kg(大きさにより4房〜6房ほど)

ピオーネ : 約1.3kg〜1.5kg(大きさにより3〜5房ほど)

保存方法冷蔵庫の野菜室で保存するのがオススメです。

農薬も化学肥料も使わずに作ったぶどうです

化学肥料も農薬も使わずにぶどう栽培もしています。
種無しにするためのジベレリンを一回だけ使用しております。
(ジベレリンは葡萄自身が合成しているホルモンです。)

ただ、こうした栽培方法であるがゆえに、
どうしても、虫などが寄って来易く、果実に傷がついたりしやすいため、
見た目は100点満点というわけにはいきません。
少しでも安心して召し上がっていただけるものを作りたい、
その一方で見た目などに傷や個性が出てしまうことは、
今の私たちの技術では避けられないところがあります。
その点について、何卒ご理解の上でのご購入をお願い申し上げます。

皮まで食べられるぶどうの女王<シャインマスカット>

最近では最も人気なぶどうかもしれないぶどうの女王シャインマスカット。
1988年「ブドウ安芸津21号」と「白南」を掛け合わせてたもので、2003年に新品種として選抜され2006年に品種登録されました。
香りが上品で、硬くしまりのある肉質で歯切れがよいシャインマスカットです。
酸味は少なめでとても甘く、皮が薄いので皮ごと食べられるぶどうです。

化学農薬、化学肥料を使用しない栽培方法で育てています。

植物の成長期に当たる春から夏が高温多湿となる日本では、農薬を使わないで果樹を育てるのは難しいと言われています。
ぶどうもその例に漏れず、もし農薬を使わなければ葉が虫たちに食べられたり病気にやられたりするため、心配が絶えません。

農園を継いだときは、正直、農薬を使わないで育てるのは無理!と思っていました。
でも、できる限り自然のままで、植物が本来持っている力を使って良いものを作りたい思い、私たちのチャレンジが始まりました。
見た目は傷や汚れで不格好ですが、味はしっかりおいしいぶどうです!

ジベレリンはぶどうの種を無くす作用を持っていて、オーキシンやサイトカイニンのように植物がもともと成長のために持っている植物ホルモンの一つです。
一般的に農薬として扱われています。
私たちは、ぶどうは種無しの方がお客様に喜んでもらえると考えていますので、ジベレリンは使用するようにしています。

動物たちからの評判がよく、皆様にお届けする量が減ってしまいました。。

Deai orchardの果樹園で苦心してできた化学肥料・農薬不使用のぶどうたち。
ある朝、圃場へ行くと不穏な気配が。
山の動物たちにとっても大そうなごちそうだったらしく、対策をしていたにも関わらず、ほとんどが動物たちに食べられてしまいました…(大ショックです)
カラスにハクビシン、、、悔しいのを通り越して利口さに感心してしまいます。
残った葡萄を死守すべく、収穫間際の今は私と動物たちとの静かな知恵くらべ合戦が繰り広げられています。(果樹園にテントを張って夜中じゅうずっと居てやろうかと思うぐらいです。笑)
そんな訳で、今年の農薬を使わずに育てたぶどうたちの収穫量が激減してしまいました。
来年は皆様にたくさん食べていただけるように頑張ります。

私たちの紹介

Deai orchard奈良県(果樹園)

無農薬で20年以上ブルーベリーを作り続けているDeai orchardです。そのまま食べて安心な自家栽培ブルーベリー、たっぷり贅沢に使い作ったジャムをお届けします。減農薬、無農薬のぶどう作りや無農薬の銀杏など、他にも様々な果樹を育てています。

農薬・化学肥料不使用栽培のぶどう<シャインマスカット・ピオーネ> のレビュー・口コミ

投稿されたレビュー・口コミはまだありません。

おすすめカテゴリ

Category