ブルーベリー畑の脇には、田んぼだった頃のため池があります。 今でも灌水として利用することもあるこの池。生き物たちが集まってくる憩いの場になっています。 おたまじゃく、かえるにアメンボ、亀は主のように甲羅干し。
畑の周りに多いのが、トンボです。 見た目の違うトンボがたくさん飛び交います。 オニヤンマかな、ヤンマかな。赤いトンボに青いトンボ。 糸トンボも見かけます。 調べてみると日本には200種のトンボがいるらしく。 さて、この畑には何種類くらいいるのかなー。
夏になると、池には蓮の花が咲きます。 朝はふんわりと花びらを広げ、優雅な美しさで出迎えてくれます。 あ、本当にお釈迦さま立ってらっしゃるかもしれない、、、って思わせるあの色。あの姿。 すごいです。美しい。
そんな蓮の花の蕾に、トンボが止まっていました。 あおいの。赤いの。 自然の作りだす色合いや、風景というのは、たまらなく美しいな、と、思いました。 暑い毎日ですが、この夏も楽しみたいですね。

