寒冷地の長野でまさかの栽培
寒冷地の長野でまさかコーヒーの栽培!? と驚きましたが、 信州上田トモエファームさんがビニールハウスの中で栽培をされていました。
なんと444本のコーヒーノキを栽培されているそうです。
今回、事業者限定でコーヒー豆の収穫体験があり、参加してきました。
甘いって本当?
コーヒーの実は甘いということは聞いていました。 特に当店で販売するコスタリカ産の生豆は その果実を感じさせる甘ーいかおりのもの。
今回、収穫と味見もさせていただきました。
コーヒーノキは枝が弱く、収穫時も気を付けなくてはいけません。
あずき色の実が熟しているということで、その実を収穫し食べてみました!
確かに甘い! でも青臭さもある甘み。 「パプリカ」に似た味だなぁというのが私の感想です。
コーヒーチェリーの名前からチェリーのような甘さをイメージ していましたが、またそれとは違うお味でした。
なんとも貴重な体験です。