人懐っこい!
佐久へ来て驚いたのが、地元の子どもたちがとにかく人懐っこい!
引っ越してきて公園へ行くたびに、
「一緒に遊ぼう!」って知らない子が声を掛けてくれるんです。
これ今までにない経験です。
そして「わたしとお友達になってくれる?」と声かけてくれます。
みんな、それ大人でもできないんだよ・・・・ なんてコミュニケーション能力高いんだ!
地元小学校の子どもたちがかわいい~♡
特に娘たちが通う地元小学校の子どもたちがかわいい~♡
学校行くと「●●ちゃんのお母さんだ!」と学年問わず声を掛けてくれます。 ぎゅ~って抱き着いてきてくれる子も。
「うーん、お母さんは君が誰かしらないけれど(笑)かわいいなぁ」 っといつも思っています。
なかなか顔と名前が一致しない中、こどもたちはみんなわたしを知っている(笑)

面倒見もいい
きっとご家庭での過ごし方なんでしょうね。
面倒見がいい子が多いんです。
「困った子がいたら助ける」
当たり前のことを当たり前にできる子たちが多くて感動します。
先日も次女が登校時に学校の玄関手前で泣いてしまったら、 いろんな学年の子が声を掛けてくれて。
それがもう優しすぎる対応でした。
一緒に教室まで行こうか?って言ってくれる子もいたし、 無理して行かなくていいんだよ!って温かく対応してくれる子もいる。
次女は大人数に声を掛けられたことで逆に恥ずかしくて?帰宅してきちゃいましたが(笑)
とにかくみんなの面倒見がよくて、わたしは本当に安心して娘たちを送り出せています。 (帰ってきちゃったけどw)
