hiokenosato_op_cp

2024/12/24

干し柿っておいしい!

長野へ移住して1年目、干し柿を作ってみました! おいしい!!

小さい時に実家で食べたような記憶があるのですが 美味しくなくて、干し柿を食べたいと思っていませんでした。

寒暖差がしっかりある長野ならおいしくできるのかな?と干し柿を作ったら、簡単でおいしいと興奮したことを覚えています。

手のひらサイズ

今年は手のひらサイズの大きな干し柿にも挑戦してみました!!

百目柿という柿だそうです。 あまりにも大きくて、柿ですか!?と聞いたくらい。

お気に入りのりんご園さんの畑にあったので、お願いして分けて頂きました。

コーヒーに合う!

干し柿はコーヒーのおともにピッタリ。

干し柿を小さく切って、カカオパウダーを まぶして、なんちゃってチョコを作り、コーヒーと 合わせるのもいいんですよ。

捨てるところなし!?

柿の皮は干して漬物につかったり、ヘタは煎じて咳止めに使う方がいると聞きました。

捨てるところ1つもないじゃないか!

柿ってすごい… 渋柿食べれるって気づいた人もすごい…

我が家にも柿の木欲しいです。

ARI SAN COFFEE長野県(コーヒー焙煎)

珈琲を飲めなかった店主が”自分が飲める”そして”体にやさい”、”おいしい珈琲”を作りました。
生豆は無農薬、無化学肥料のものを使用しています。生豆は、選別し”お湯洗い”で綺麗にしてから焙煎をしています。
珈琲作りはお料理と同じ。口に入れること、私たちが飲んで安心なこと、そしておいしいことを大切にお作りしています。
当店の珈琲はどれもスッキリしています。さらに時間がたってもおいしく、甘みが増します。一般的な珈琲のイメージとは違う珈琲です。
お店の名前は当時4歳の娘が付けました。「ありさんこーひー!」

nakayamam_op_cp